
保育園での1歳児の様子について相談です。食事やお昼寝に不安があります。他の子供と比べて心配しています。
1歳(早生まれ)からの保育園早かったかな、、と思います。
給食は食べれないし今日はおやつも食べてないしお昼寝もなかなかできてないみたいです😭今日は20分寝ただけ💦
始まったばかりなので当たり前なのかもしれないですが、他の子達は食べれてるみたいです💦
朝ご飯以降こんなに食べてなくて大丈夫なのかも不安です💦もともと体が小さいのでしっかり食べさせたいのに😭
みなさんの早生まれ1歳児どんな感じですか?
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳0ヶ月)

真鞠
2月生まれ今年から保育園です😄
0歳児で預けてる方もいるので、早生まれとか1歳で早すぎとかは関係ないと思います🤔
4月頭からならしスタートしてもう通常保育ですが、まだ行き帰り全然泣きますよ😭
ご飯は家でもそんなに食べないので保育園でも同じようです😅
まぁ心配なことあげればキリないですが、先生からの連絡帳見ると、楽しく遊んでる時や笑ってる時もあるみたいなので、そういう所を褒めてあげてます💡
もう仕事復帰も間近なので、早く楽しく過ごせるようになって欲しいと思います😃

はじめてのママリ🔰
うちの息子も早生まれで1歳の4月に入園しました。
1歳の頃はクラスの子との差がすごいですよね😅
うちの子はヨチヨチ歩き始めたばかりなのに、春生まれの子はもう走り回っててビビりました笑
でも早生まれ関係なく、やっぱり保育園入ったばかりは、食べられない寝られないは、あるあるだと思います。
最初は親子共に辛い時期ですが、慣れるまでの辛抱かな…って思います。

はじめてのママリ
2月生まれです!
娘は心配を他所にご飯とおやつはそのほかの時に泣いてても静かになって椅子で待ってちゃんと食べてるみたいです。笑
お昼寝も最初はできないかなーと思ってたらしっかり2時間寝てたり。
上の子は逆にお布団で昼寝出来なかったし(ご飯おやつは食べてましたが…)それでも1ヶ月もすれば泣かずに通ってましたよ!
慣れるまで心配だと思いますが大丈夫だと思いますよ!

nakoko
3月生まれの子どもが保育園行き始めました👶🏻
すごく差を感じますよね💦
上の子も1歳4ヶ月で保育園に入れましたが4ヶ月でも差を感じました!
同じく身体が小さく同じクラスの子に赤ちゃんと言われています😂
まだまだ泣きますが頑張って通っていておやつや給食はおかわりするくらい食べていて
遊戯室や園庭で歩き回っているそうです👶🏻身体は小さいですが活発なので先生たちにびっくりされました(笑)
お昼寝は1回ではやはり難しく
午前中にもおんぶで寝かせてもらっています💦
夕方も眠くてぐずぐずで帰宅してからもやばくて
お風呂入れて19時前に寝る日もあります。よっぽど疲れているのかまだまだ体力もないんでしょうね🥺
でも先生たちも気にかけてくださいますし
周りの子達からいろいろと刺激をもらって成長していってほしいなって思います🐤💕
コメント