※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ココまる♡
妊娠・出産

妊娠中の検診や出産時に看護学生がついても良いか聞かれた方、引き受けたりお断りしたりした経験はありますか?必ず言われるものでしょうか?

妊娠中の検診や出産の際に
看護学生がついても良いかと聞かれた方
引き受けましたか?お断りされましたか?

上の子を出産し、入院中の1週間
すべての日に朝から夕方までベッタリと
看護学生2人が付き、下の子の妊娠中の検診時と
出産(分娩)のときにそれぞれ違う看護学生が
付きました😊💦

学生さんの勉強になるなら!とお願いされた3回
すべて承諾したんですが、こういう看護学生が
ついてもいいですか?と言われるのって
みんな必ず言われるものなんですかね?😳

コメント

ママリ

総合病院で出産しましたが学生つきました😊
助産師になるためには実習で10例の分娩介助?見学?をしなければいけないらしく、今はお産が少ないから学生も10例とるのが大変だと聞きました。
なので分娩も学生がついても良いと承諾しました☺️

汗を拭いてくれたり、腰をさすってくれたり、産後は体調を気にしてくれたり、助産師さんたちが忙しくしている分、学生さんに言ったら伝えてくれたりと私は助かりました😊

deleted user

看護師ですが、了承すると、看護学生の担当患者が〇〇さんになります。なのでほぼべったりになりますね😂

めろちゃん

1人目の時言われたので承諾しました😊
お産の時は何人かいましたが、それよりも前から2人の学生さんがついてました!
陣痛の時も旦那よりも手伝ってくれたり気を遣ってくれたりしてくれたのでめちゃくちゃ助かりました❤️
お産後もわざわざ部屋にまで来て、お産に立ち会えて本当に良かったと感謝までしてくれて、いい学生さんだったなぁと今でも印象に残ってます✨

むぅ

私も聞かれて引き受けました!
1日中2人もベッタリだったんですか😳💦
私のときは陣痛中に1人の学生の方がすごく寄り添ってくれて、さすってくれたりしてすごく心強かったです!入院中も同じ学生さんが、1日の研修?の合間に様子を見に来てくれる程度で話も聞いてくれたりで助かりました( ˶ˊᵕˋ)
ベッタリとかは なかったです🤔

1日中ベッタリは逆にこっちが疲れそうですね(><)💦

haaaachan

上の子の時にちょうど学生の実習期間だったので、言われたら是非OKしようと思ってました!(自分も看護師なので、学生時代分娩つかせてもらってものすごい良い経験が出来たので)
なのに、同室の私以外の人はみんな学生ついてて、何故か私にだけつきませんでした🤣看護師だから逆に避けられたのかなーなんて思っちゃいました😇