※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nana
子育て・グッズ

お宮参りは生後3ヶ月でも遅くはありません。最近は日数にこだわらない風潮もあるそうです。地域によっては生後100日のお祝いと一緒に行うところもあるようです。

お宮参りは生後何日くらいで行きましたか?

来月3ヶ月(生後95日目)にようやく神社に予約しました😅💦

理由は、寒い時期を過ぎてからがよかったことと、旦那や親の仕事の都合、初めての子育てで赤ちゃんを連れて外出する自信がなかった、ことなどがあります😓😓😓

女の子は生後32〜33日目に行くと言いますが、最近はそんなに日数にこだわらない風潮もあると聞きました。

また、生後100日のお祝いと一緒にお宮参りをする地域もあると聞きました😳

生後3ヶ月では遅いですか😥??

コメント

はじめてのママリ

こだわらない派+産後1ヶ月でお宮参りなんて行ける体力とメンタルではなかったので、3ヶ月過ぎに行きました😄
100日祝いは別でやりました!
上の子がいる場合は上の子の七五三や梅雨が被る場合はずらす人も多いみたいですね!

deleted user

体調や季節で先延ばしし続けて6ヶ月になった先週ようやく行きました😂😂

ベル

上の子が12月生まれだったので生後1ヶ月でお宮参りするとなると1月のめちゃくちゃ寒い時期なので暖かくなった4月に行きました。
今度産まれた下の子も12月生まれなのでまた4月に行こうと思ってて来週やっと行きます☺️
私も遅いかなと思いましたが季節的にこれで良かったと思ってます😊

たろきち

長男6月下旬生まれで暑かったので9月初めにやりました。
次男2月中旬生まれで寒かったので4月中旬でやりました。
5ヶ月くらいの子もいましたし、3ヶ月くらいの子はわりといますよ(*´꒳`*)

ママリ

コロナで、地方の実家に帰れておらず、来月帰るので、お宮参りと100日祝い合わせてやる予定です☺️
ちょうど生後4ヶ月のときにいきます🙌

私のママ友は、しっかりぴったりにやっている人が多い気がして同じく少し不安でしたが、母に聞くと行くことが大切。タイミングは季節とか体調を加味していいのよー!と😆