
不妊治療の待ち時間について、通院先の待ち時間が長いため不安です。他の病院ではどの程度なのか知りたいです。
不妊治療の待ち時間について
東京立川市にある不妊治療専門のクリニックに通院しております。
諸々の検査を終え、これから体外受精を開始する予定です。
診察はなく薬を貰うのに2時間程の待ち時間、診察と採血がある際には5時間以上待たされます。
フルタイムで働くなかでの通院であり、今後通院頻度も増えていくため両立できるのかとても不安です。
待ち時間が長いとは言われていますが、私の通院先が長いのか。皆さんの病院ではどの程度なのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

イチカワ
さすがに長いと思います😵
新宿の某クリニックでは採血と内診・診察だけの日で3時間ぐらいでした。
でも体外受精が保険適応になったことで、以前より混んでるとか予約が取りづらくなったという話は増えましたよね💦

はじめてのママリ🔰
立川の病院は待ち時間長いと友人からも聞きました💦
私は2つの病院に通いましたが、診察と採血、検査等あっても長くても2時間でしたよ(-ω-;)
病院によるとは思いますが、ただでさえ身体の負担もあり、時間の負担もあるので、5時間はキツイですよね…医療収入の為に、無理な診療人数をこなしてるんじゃないかと思ってしまいます。。
薬もらうのに2時間は長すぎかと。。
-
はじめてのママリ🔰
2時間くらいですかー!そのくらいなら耐えられますね!
そうなんすよね、やっぱり仕事との両立を考えると通院にかかる時間の負担ってとても大きいんですよね💦
診察も基本は医師1人で、診察以上にお会計にとても待たされる印象でしたので少しでも今後改善してくれるといいんですが、、、治療を開始してしまったので悩ましいですが転院などもこの先検討必要かもしれませんね😫- 4月24日

こじ
3年前に通っていましたが長くて3〜4時間でした。
たまたまなのかコロナ禍で変わったのか...驚いてコメントしてしまいました🙇♀️
看護師さんが忙しそうな感じなので受付に聞いてる人も結構いました🙄
私は診察券出し忘れて処理されてなくて2時間以上待って聞いたら「なかなか呼ばれなかったら声かけてください💦」って言われたことあります🙃
-
はじめてのママリ🔰
以前通ってらしたんですね!ちなみにお子さんはこちらで授かれたんですか?☺️
今回がたまたま長がっただけだと思いたいですが、、!
たしかに、お会計まだかかりますかって聞いてる方多かったですね。診察待ちはたしかにありますが、お会計待ちの長さの方がある印象ですよね😅- 4月24日
-
こじ
そうです!立川ARTで体外受精して授かりました☺️
他の病院に行った事がなかったのと、知人が通っていて時間かかるよと聞いていたのでこれが普通なんだって思ってました😂💦
11-18時の時短勤務で、通う日は休日にして採卵と移植前後は調整大変でしたが、お局パワー(笑)で何とかしました😵
あとは上司と同僚のおかげもありです😌両立は大変ですよね🥲- 4月24日
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!私もずっこさんに続いて授かれるといいんですが✨
やっぱり他を知らないと比較ができないですもんね!💦
お局パワー!🤣笑
両立はほんと職場の方たちの理解がないと成り立たないって凄く実感してます🥲- 4月26日
はじめてのママリ🔰
やっぱり長くてもそのくらいなんですね!
長いとは聞いていたので覚悟してましたがあまりの長さに驚きで、、、😅
確かに保険適用になったからか夫婦で初診に来られている方も沢山見かけましたね!
いい事ではありますが、通院の負担がこれまで以上になるのかと待たされます思うと少し不安になりますね💦