
切迫早産で入院中の女性が、義家族の旅行計画に対して複雑な気持ちを抱いています。旦那さんがワンオペで頑張っている中、義家族が上の子と仲良くなるために来るはずが、旅行に行くことが分かり、送り出すことに悩んでいます。同じような状況で、皆さんはどう感じるでしょうか。
長文失礼します💦
始めにエピソード、
最後の方に質問書いてます。
切迫早産で入院し始めてから今日で5日。
旦那さんがワンオペ頑張ってくれてる。
義家族も協力してくれる事になった。
今夜から今週末にかけて
義家族が家に来てくれる事になった。
「上の子と仲良くなるぞー!」
と気合十分。
遠方に住んでいてなかなか会えないから、
上の子と少しでも仲良くなって
お世話しやすくなりたいと思ってくれてるのだと思ってた。
久しぶりに旦那さん少しでもゆっくりする時間が
出来るなあ...と思っていた矢先の出来事。
実際は、
家にいてくれるのは今夜だけで、
土日は温泉旅行へ行くと旦那さんから教えて貰った。
一緒に旅行へ行かない?と誘われたけど、
お母さんがいない状態で知らない環境へ泊まりに行くのは
子供が可哀想と思い、
旦那さんは旅行を断った。
前々から旅行の計画を立てていて、
楽しみにしていたのかもしれない。
子育てが落ち着いて自由な時間が出来たから、
夫婦水入らずで沢山旅行したいのかもしれない。
でも今回だけは、
快く旅行行ってらっしゃいと送り出す事が出来ないかも。
旦那さんはワンオペしんどくて
誰かの手を借りたいと思っている筈だから。
モヤモヤする。
長文ですみません。
皆さんは同じような境遇になった時、
旅行へ行く義家族に快く行ってらっしゃいと言えますか?
- 母(2歳10ヶ月, 4歳11ヶ月)

母
仕事終わりに来てくれるのと、
遠方なので車で3時間くらいかかってしまい、
着くのは上の子が寝静まった後になりそうなんです...💦
明日明後日は沢山上の子と過ごせたらいいなあと思っていたのですが、
厳しそうです💦
そうなのですね...
子供があまり得意でない義家族さんなんですかね😣
コメント