※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ADHDの私は3時間の週2で働く主婦になりたい😂今は5時間の週3~4。ADHDさん働くの大変ですよね💦

ADHDの私は3時間の週2で働く主婦になりたい😂
今は5時間の週3~4。ADHDさん働くの大変ですよね💦

コメント

deleted user

ADHDとか関係なしに仕事で大変なことはあると思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ADHDは感覚が過敏で失敗するとなかなか立ち直れないんです🥲

    • 4月22日
たんたん

ADHDではないですが、働くの苦手なので専業主婦です🙏

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    働くの苦手仲間ですね😌
    専業主婦も大変ですよね

    • 4月22日
  • たんたん

    たんたん

    週2で3時間ならいい気分転換くらいになりそうですよね☺️
    週3〜4で5時間、すごいです!!

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💓💓

    • 4月22日
ちこ

診断はされてませんが、グレーです
働いて失敗しないように、頑張って頭に入れようと努力してます
なので人よりメモとるのでお手間をとらせますが、それを見ながら何回も練習したりしてます
色んなADHDがあるので一概にこれならいいとか、この方法が良いとは言えません
息子はADHDの診断済みなので、伸ばせるものは伸ばして不得意分野をサポートしてあげようと思ってます。
努力次第でかわることも多いと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲食店で忙しい所なので失敗しまくりです😞
    何回も確認しますし
    得意分野もありません。
    発達障害と精神的な病気もあるのでなかなか大変です😞
    お互い頑張りましょう

    • 4月22日
  • ちこ

    ちこ

    忙しいとパニックになりませんか?
    職種を変えてみるのはいかがですか?
    頑張りすぎないようにしてくださいね。
    毎日お疲れ様です

    • 4月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なります!!
    でも今の職場の人間関係がとてもいいんです😌😌

    • 4月22日
ママ

私は仕事は週5(6時間)がいいけど、その分家事ができません🙄
薬飲まないと働けないし、上手くいくか不安で転職も出来ないし、、笑
働くのというか生きるのが大変です😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!すぐ病みます🥲
    死にたい、、、なんて思いますが毎日元気に生きてます🤣

    • 4月22日
ママリ

母自身がadhdの方、adhdは子どもに遺伝しましたか?
私の母がadhdです。私には姉がいて、2人ともそれなりの職につきadhdの検査では
全く該当しませんでした。
私と姉は 顔が髪質など父に似ています。

よく、adhdは遺伝する、、と聞きますが私と姉には遺伝しておらず、現在一緒に働いているスタッフにadhdの方がおられますが 子ども3人(高学年〜高校生)には遺伝していないそうです。
よく遺伝率高いと言われていますが、周りにadhdが遺伝している例がなく気になり質問しました。