※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rママ
ココロ・悩み

出産時に重症新生児仮死と診断され、脳に深刻なダメージがあります。21トリソミーの疑いもあり、心配で絶望的な気持ち。同じ状況の方の経験を聞きたいです。

在胎36週に急に心拍が落ち、緊急帝王切開にて出産しましたが、7分間の心肺停止後に蘇生し、重症新生児仮死となりました。約1600gと低体重だった為、低温療法は受けられませんでした。

先日MRIの結果がでて、脳の深い部分に重度のダメージがある両側基底核視床病変だと診断されました。
今後、運動機能や言語機能、摂食面や視聴、聴覚等に重い障害が残る可能性が高いと言われています。

また、心疾患や甲状腺低下症の症状から21トリソミーの疑いも出てきて現在検査中です。

脳性麻痺と21トリソミーの重複は想像もしていなかったので
今は絶望の淵にいて、泣いてばかりいます。
生きて生まれてきてくれたことは嬉しいはずなのに、
これからどうなるのか、どうしたらいいのか...、
自分のことばかり考えてしまう自分にも嫌になります。

状況はそれぞれ違うとは思いますが、
同じ様な状況のお子様がいる方がいらっしゃったら現在の様子を教えて頂けませんか?
また、お子様の障害を受け入れるまでにどれくらいの時間を要したかや、きっかけ等あれば教えて頂きたいです。



コメント

あおた

ご出産お疲れ様でした😌
息子は水頭症が原因で脳梁低形成視床癒合です
初めはなんで?って感じで、受け入れるの難しかったです
けど、ゆっくりゆっくり成長してくれて少しずつ前向きになれたと思います
息子に愛情を注げていたか不安になったりもしましたが、娘出産の際息子と離れ離れになり、2週間ぶりに息子を迎えに行ったら勝手に涙が込み上げてきて、息子は私にとってかけがえのない存在だなとあらためて実感しました☺️

出生当時は呼吸を忘れがちということで在宅酸素を使用したり、哺乳が難しかったので経管栄養でミルクを飲ませたりとケア多めでしたが、どちらも卒業することができました✨
聴覚も半年に一度、耳鼻科で検査を受けていましたが、ようやく聴力が普通の子たちと同じくらいに聞こえるようになったので耳鼻科卒業しました✨
離乳食がなかなか進まず、栄養に関しては再び経管栄養に戻ってしまいましたが、少しずつモグモグごっくんが上手になってきています☺️
運動機能もすごくすごくゆっくりではありますが、生まれた頃を考えるとすごく成長しています☺️
喃語もたまに出てくるようになりましたし、1人で口遊びを開発していて驚かされる事も多いです☺️
目に関しては、多分ほとんど見えてないのですが、これまでの成長は私の想像をはるかに超えるものだったので、今後もしかしたらと淡い期待をしています🤭

前向きになれたといっても、障害者手帳を取得したときなんかは特に、あぁ遂にか〜、とも思いましたし、今後も事あるごとにぶつかる壁だとは思いますが、息子の笑顔に癒されてます☺️💓

  • Rママ

    Rママ


    あおたさんの息子さんも最初は哺乳も呼吸も補助が必要な状況だったんですね。運動機能も聴力も今まさに私が心配していることですが、ゆっくり成長して良くなっていっているんですね。赤ちゃんの生命力や回復力ってすごいんですね。

    お医者さんから重度の障害が残る可能性が高いと言われて、もう寝たきりなのか...と絶望していましたが、うちの子もあおたさんの息子さんみたいにゆっくりでいいので出来ることが増えるといいなと思います。

    受け入れも育児をしていくうちに前向きに考えられるようになりますかね。あおたさんからは、息子さんを想う気持ちが伝わってくるので、私もいつかそうなりたいです。

    • 4月22日
はじめてのママリ

自分のことばかり考えてしまって嫌になるとありますが、誰でもそうだと思います。どうかご自身を責めないでくださいね。

  • Rママ

    Rママ


    優しいお言葉、ありがとうございます。
    今は責めてしまう気持ちばかりですが、いつかこの気持ちが少しでもなくなるといいなと思います。
    娘を育てていくうちに変わっていくくことを願っています。

    • 4月23日
てんちゃん

全く状況は違うし、かいとうになってないのですが…

わた私は39週、3600gでなんの問題もなく出産しました。
3ヶ月まで順調に育ちました。
微笑んだり、首が座ったり、手を舐めたり、物を掴んだり😊

でも、4ヶ月あたりから、おかしいな?と思うことが増えてきました。ある時から経口摂取が出来なくなりました。
出来ていた寝返りが出来なくなり、物も持てず、話すことも食べることもできなくなり、ありとあらゆることが退行し、今は寝たきりです。

生後3ヶ月から10ヶ月間、体重が増えずこのまま衰弱死するのではないか、ぐったりしていくこの子はどうなるのか、これからの生活、いろんなことが不安すぎて上の子とこの子と一緒に命を…と最低なことを考えたこともあります。

でも、少しずつ、ほんとに少しずつ(指が動いたとか)ですが成長する姿を見て、元の通りにはなれないけど、この子はこんなにも頑張ってるんだと気づけた時、一番考えてはいけないことを考えた自分に腹が立ちました。

上の子のようにいかなくても、この子はこの子だから、どれだけゆっくりでもわずかでも、成長を感じたらすごく嬉しいと感じられるようになりました。

入院生活が長引いたときには、心配のあまり夫が適応障害になり、その他いろいろあり、離婚も考えましたが、病院の関係者の方々、両親、地域でのサポートなど様々な助けを経て、今、穏やかに暮らせるようになりました。
今でも不安になることもありますが、いつのまにか可愛くてたまらないと思えるようになっています!!感染症もあって悩みどころですが、
いろんな人に声を変えてもらえるよう、固定テープに絵を描いたり、たくさんお散歩するようになりました。『見てうちの子可愛いでしょ』くらいの気持ちで笑

たくさんの不安、受け入れるきもちやそれにかかる時間、たくさんかかったっておかしくないです。だってそれだけ子どものことを思ってるんだから。

早くお子様の状態が安定することを願っています。

  • Rママ

    Rママ

    順調な出産、成長されていた中での突然のことでとてもお辛かったと思います。きっと色んな葛藤を経てる上で、今が穏やかに過ごせているとのことで本当によかったです。

    私も出産直後に後遺症が残ると聞いた時に娘と2人で消えて無くなりたいと最低なことを考えてしまいました。お気持ちが痛いほどわかります。こんなに楽しみにしていたお産がなんでこんなことになってしまったのか訳がわからなくて、あの時こうしてたら違った?等、責めて責めて気が狂いそうでした。

    私自身、自分の中で解決しようと抱え込んでしまう性格ですが、てんちゃんさんがおっしゃる様に、これからは周りのサポートに頼れる様に変わっていかなければいけないなと思います。

    まだ娘はNICUに入院中で、一緒に暮らしていない分、想像と不安だけが先行している状態です。
    今後どうなっていくかわからないですが、ゆっくりと現実を受け止めて、てんちゃんさんの様に子供が可愛くてしょうがない、みんなに見せたいと思える日がくるといいなと思います。
    きっときますよね?
    くると信じたいです。

    • 4月23日
  • てんちゃん

    てんちゃん

    その後いかがですか?
    元気に生まれてくることが当たり前、というか、こんなことになるなんて想像もしていなかったので、未知な部分が多く余計に不安になると思いますが、少しでも不安に思ったり、辛くなったら吐き出してくださいね。人につたえるでもよし、書き溜めてもよし、とにかく出しましょう。
    私はNICUに入ってないのでわかりませんが、子ども繋がりで知り合ったママさんが、NICUが一番辛かったと言ってました。大学病院のNICUにいたそうなのですが、他のお子様や親御さんも当然辛い状況で、その場にいることができなかったと…
    自分が自分でなくなる不安があって
    可能な限り早く転院させてほしいと医師に伝えたそうです。
    子ども専門の医療センターに転院し、私たちはそこで出会いました。
    NICUから私たちのいる病棟に移動して来られた時、とても喜んでいました。機器にチューブに何も減ってないけど、気持ちが楽になったそうです。
    もしかしたらNICUから出られた時、お気持ちが少し軽くなるかもしれないと思い、書かせてもらいました。

    • 5月1日
  • Rママ

    Rママ

    度々のコメントありがとうございます。
    娘は現在も状況は変わらずNICUにいます。
    先日、言語聴覚士のリハビリの先生に診てもらったところ、吸啜反射がほぼ無い為、今後口からミルクを飲んだり嚥下は出来ない可能性が高いと言われました。今は微かに聞こえる可愛い声も聞けなくなるのかと思うと辛くて仕方ないです。また、胃逆流があり上がってきたミルクで口の中がブクブクしているのが苦しそうで可哀想で...代わってあげたいです。

    知り合いのママさんがおっしゃるようにNICUという空間にいることが私もかなり辛いです。心拍や血中酸素を測る機械の音やアラームの音が常になっている中、先生からのお話を聞いて悪い事ばかり伝えられる状況に汗と動悸が止まりません。毎日面会に行きたいけど、行くたびに辛い思いをして気持ちも落ち込みます。
    退院してからの生活は不安ですが、早く我が家で娘と一緒に暮らしたいです。

    • 5月2日
mちゃん

こんばんは。
2歳息子が37w胎動がなくなり
緊急帝王切開になりました。
重症仮死でした。アプガー2です。
5分後で5でした。
体重は2300あったので体重は大丈夫でした。
MRIの結果脳室周囲白質軟化症と診断
今後、脳性麻痺、視覚障がい、ウエスト症候群
になる可能性が高いと生後1ヶ月のときに診断されました。
入院してすぐ血液検査もかなり悪く
筋ジストロフィー疑いがあったり
輸血したりしました。
筋ジストロフィー疑いは晴れましたが別の数値が高いと
別の難病疑いが出ました。
なんで1ヶ月で退院し、毎月大学病院に通っています。
皮膚検査や遺伝子検査はしましたがまだはっきり
分からないみたいでまだ疑いでたくさん薬を飲んでいます。
またウエスト症候群に関しても生後半年ごろ発症してしまいました。
ウエストはACTHとゆう治療で発作は出なくなり約1年。
再発可能性はかなり高いと言われてましたがまだ再発はしてません。
それだけでも私は奇跡だと思うくらい難治のてんかんなんです。
ウエスト発症したため知的にも影響あり
発達障がいもあると言われています。
また脳性麻痺に関しては
寝返りは取得しましたがウエストになり
寝返りができなくなりましたが
発作がなくなってしばらくしたらまた寝返りをするようになりました。
ですが、身体手帳1級の脳性麻痺があります。
でも今は寝返りでコロコロ移動できるようにもなり
おすわりの練習してるためお座りもだいぶ上手になって来ました。
ウエストになったときは首もグラグラに赤ちゃんみたいに
戻ったのでそれを考えたら
ここまでしっかりなるとは考えてもなかったです。
視覚は眼底検査は問題なし
ですがやはり眼振や目が合わない、追わないため
脳の影響でどれだけ見えるか、見えてないのか分からないです。

障がいを受け入れるのはなかなか難しい人もいると思います。
わたしは胎動がなくなったため正直ダメだと思ってました。
しかも最初に気づいて病院に行った時エコーで心臓元気
だから大丈夫と言わたから
帰って様子見しましたが次の日になっても感じないからまた受診したらモニターしてくれて
心拍はあるからとしばらく様子を見てましたが
起きて動いてる記録が取れないからとやっと救急車を呼んでもらえて
医療センターにいき緊急帝王切開になりました。
なんでまる2日は胎動なかったんです。
それなのに、心拍だけはしっかり頑張ってくれていて
蘇生で助かりました。
頑張ってくれていてたんだと
感じ、自然とだんだん受け入れれました。
たくさん辛い治療してます。
でも頑張っていきています。
昨日2歳になったばかりですが本当にかわいくて姉たちにも
激愛される我が家のアイドルです。
無理に受け入れなきゃと思わず
自然に受け入れられるように
なると思いますよ𖤐
毎日小さい体で頑張ってる姿見たら
この子のために出来ることは全部してあげたいと思ったり
するようになっていきました。

  • mちゃん

    mちゃん

    ちなみに哺乳は
    退院する日が決まったときは
    まだチューブでした。
    このままだとまだ哺乳が難しいからチューブで退院かな?
    と言われましたが
    退院の2日前にチューブが外れました!
    ミルクを嫌がる事が多かったんで本当に大変で
    立って抱っこしながらミルクをあげたりしてましたw
    でも今はご飯も刻み食やし
    こだわりが強めで大変ですが
    口から食べたり飲んだりできています(*^^*)
    あとは好きな歌が流れたら👏したり、気分が向いたら
    あーいって返事したりもするようになりました(´д⊂)

    • 4月24日
  • Rママ

    Rママ


    胎動が2日もなかったのに、生きて生まれてきてくれた息子さん。うちの娘もそうですが、生きたいという想いがとても強かったんですよね、きっと。

    様々な後遺症の疑いや症状は、成長するにつれて出たり落ちついたりしていくんですね。うちは、1ヶ月たった今、まだ鳴き声を聞いたことがなくて、ミルクも口から飲んだことがありません。胃からミルクが逆流してくるので一回35mlずつしか飲めません。たまに微かに声を発する程度です。先生はまだ体重が軽いというのもあるし、脳の影響かもしれないし、まだ1ヶ月じゃわかんないねと言いますが、周りの子とやっぱり違うのでNICUで泣いてる子の声を聞いて辛いなと感じています。きっと可愛いだろう声を聞きたいなと願う毎日です。

    mちゃんさんはじめ、お返事下さるママ達は本当に愛情深く、強い方々だなと思います。
    でもそれって一緒に生活して何年もかけて受け入れて強くなっていっているんだなと感じます。
    私も自然に受け入れていけるのかな。まだ1ヶ月で実際に一緒に生活していないので不安ばかりで...、ダメですね。強くならなきゃですね。もうやるしかないのですから。

    • 4月25日
  • mちゃん

    mちゃん

    最初から強くなれるわけないんです。
    私は3人目でしたが初めてのことだし
    不安ばかりでしたよ。
    初めてのお子様だし、そうゆう状態なら
    なおさらすぐには受け止めれないのが当たり前だと思います。
    無理して受けとめなきゃダメな母親とか思うことは絶対ないです。
    無理すると余計に受け入れにくくなりそうな気もしますし...
    一緒に過ごしたりがんばってる姿を見て
    一緒に頑張っていかなきゃって自然になりますきっと!

    息子も最初そんな感じでした。
    消化が間に合わないから引き上げられたり?
    してました。
    体重が増えていけば体も強くなってくる部分はあると思います。
    21トリソミーだと外見でわかる場合が多いから
    違う可能性も高いと思いますが心配ですよね。。
    本当に早く泣き声を聞ける日がくるといいですね🥲
    お気持ちわかります。。

    • 4月25日
  • Rママ

    Rママ


    寄り添った言葉をたくさんかけて下さりありがとうございます。今はなかなか家族以外に色々話す気になれなくてめいっていたので話を聞いて頂けて寄り添って頂けて嬉しいです。1人目なので時間はかかるかもしれませんが、可愛い、愛おしい、守ってあげたいって受け入れていけたらいいなと強く思います。

    出産当日は小児科の先生は21トリソミーではないねで一致したそうなのですが、呼吸が少し弱いことや心疾患や甲状腺疾患があったことで浮上した疑いがでたみたいです。脳性麻痺との重複はいくらなんでも可愛そうなので違うといいのですが。

    今はとにかく、声を聞きたいです。
    色々聞いて下さりありがとうございました。

    • 4月25日
ぽち🔰

指差しっていつくらいからするようになりましたか?
うちの子まだしません。。

  • Rママ

    Rママ

    うちはまだ生まれて1ヶ月なのでわからないのですが...。
    私の質問に返信頂いたどなたかへの質問でしたか?

    • 4月25日
  • ぽち🔰

    ぽち🔰

    失礼しました。間違ってコメントのほうにしてしまいました。。ご丁寧に返信ありがとうございます。

    • 4月25日
はじめてのままリ👩🏻

ご出産お疲れ様でした
私も胎児の心拍低下で緊急帝王切開となりました
30週5日で産まれた息子は958gととっても小さく産まれました
私も持病があり全身麻酔で手術を受け、産声も聞けず術後に泣きましたか?と聞くと主治医から話がありますと言われてとても不安になりました
その後、落ち着き、旦那と主治医からの説明を受け、産声はあげなかったがすぐに蘇生しましたと話があり安心したのを覚えています
幸いな事に呼吸器は付けず自分で呼吸が出来ましたが酸素が足りず酸素カニューレを付けてました
体の管が開いた状態になっていると薬を投与したりしましたがなんとか1回の投与で閉じてくれてもう1回開いたけど自分で閉じてくれたと伺いました
NICUに2ヶ月入院し、在宅での酸素をしながらなら退院とお話を頂いた数日後、今度は未熟児網膜症が治療が必要なところにいるとの説明がありました
とても楽しみにしていたわが子との生活でしたがまた退院が伸びてしまいました
目の治療も注射かレーザー治療と言われ、治療の内容を淡々と話す先生にも驚きそんな治療させたくない、ごめんねと旦那と一緒に泣いた時もありました
1ヶ月半1週間に2回の眼科受診
が始まり、どきどきしながら毎回検査結果を聞いていました
幸いな事に、何の治療もせず1週間に1回のペースで受診できるなら退院していいとの事。
3ヶ月半お世話になったNICUを卒業しました!
その時には酸素もとれ、1キロもなかった我が子も4キロになってました。
まだ眼科受診はつづいており診察室に入ると大きな泣き声が聞こえ、小さく産んでなければもう少しお腹の中で育てられたらと後悔する日もありますが毎日、大きな声で泣いてくれたり
笑顔を見せてくれたりと成長を感じてます
極低体重児で産まれてるので今後の障害や病気のリスクは高くなるとは思いますが毎日育児頑張ってます

  • Rママ

    Rママ


    極低体重で出産されて、産声聞けなくて不安でしたよね。うちも産声上げず、今も1ヶ月たって約1900gになりましたがまだあまり声が出ません。はじめてのままリ👩🏻さんのお子さんはNICUに入ってすぐに声や泣き声を聞かせてくれましたか?NICUを卒業して一緒に生活してから心境や愛情等も大きく変わりましたか?

    現在は泣いたり笑ったりしてくれて成長を感じられている様でよかったですね。お今後のことを考えると不安が大きいですがお互い子供の生命力や回復力を信じたいですね。

    • 4月25日
はじめてのままリ👩🏻

翌日に面会に行きましたが本当に小さくて驚く程でした🥲
小さい声で泣き声聞かせてくれましたよ☺️
うちの子はまずは体重を増やそうとハイカロリーの粉を母乳に混ぜてぐんぐん体重増加しました!
毎日面会に行く度に少しづつ大きくなる我が子がとても可愛かったです
1900gなんですね!
少しづつでも大きくなってくれたら嬉しいですよね
うちも声は凄く小さかったですよ
体重増えてくると大きな声で泣いてくれます😊
やっと我が家に帰って来たのが3ヶ月半後だったのでそれは嬉しくてとっても可愛いです
NICUでは少し恥ずかしくてあやすことも出来ませんでしたが家では思う存分あやしてます!

こどもの生命力は本当に凄いと実感しました!
お互い本当に不安ですよね
生命力を信じて暮らして行きたいですね☺️

chi

脳性麻痺、染色体異常があり寝たきりで呼吸器つけて胃ろうでした。
産後1ヶ月は今後が不安で
毎日泣いていました。
しかし、たくさんの手術を乗り越えたあと退院して療育に行ったり健常児と同じで水族館やディズニーとか色んなところに行って楽しい毎日でしたよ!色んな疾患があり3歳半で亡くなりましたが後悔はありませんし呼吸したり口から食べたり当たり前にしてることが当たり前ではなく一日一日が奇跡なんだと気づけなかったことに気づかせてもらえたり幸せな時間でした。

受け入れるまでに時間がかかるとは思いますが可愛い我が子に変わりはないと思える日が来ると思います(*^^*)

  • Rママ

    Rママ


    コメントありがとうございます。
    お子さん、亡くなられてしまったんですね。悲しいですね。辛いですね。心臓がギュっとなりました。
    それても後悔ないと言えるchi
    さんは障害を受け入れた後、毎日の生活で本当に愛情深くお子さんを育てて、いろんな想い出を一緒に作られたんじゃ無いかなと思います。

    私は最低ですが、出産直後は無かったことにならないかな...とすら思ってしまいました。最低ですよね。母親という以前に人として終わってるなと自分が嫌になりました。
    こんな自分が育てていけるのか、
    受け入れられるのか、
    同じ境遇の方に聞きたいと思い、
    トピを立てさせて頂きました。
    皆さん状況は違えど、
    受け入れる迄の苦しみと
    受け入れた後には健常のお子さんと変わらず深い愛を持って育てられているので、先が不安でもありますが、希望にもなりました。

    呼吸したり口から食べたり、
    当たり前だと思っていたことがそうではなくて、毎日が当たり前じゃない奇跡。本当にそうですね。

    chiさんは現在お二人目を妊娠中ですか?お身体を大切に残りのマタニティライフをお過ごし下さいね。
    お空に旅立たれたお子さんがきっと守って下さいます。

    • 4月29日
  • chi

    chi

    ここだけの話、私も親として
    人として思ってはいけないことを
    思ったこともありましたよ…
    NICUの他のママさんとかとも交流
    ありそれはみんな同じなんだと
    思いました…
    みなさん表面上言わないだけで
    ブラックなことを思ってしまって
    いるようですよ。
    中には障害が受け入れず面会に
    来なくなった方もおられると
    聞いています。

    逃げ出したいと思ったことも
    可愛く思えない日もありました。
    日々関わる中で子供が笑うとか
    出来るようになる事も少しでは
    ありましたが増えていき受け入れる
    ことができました。

    1人目のことがあるので2人目も
    ずっと不安ではありますが
    あと少し会えるのを楽しみに
    しています。
    産婦人科から羊水検査や絨毛検査の
    話もありましたが命の選別に
    なるみたいでできませんでした。
    医療的ケア児が大変なことも
    それでも幸せなことも両方
    知っているからこそ…
    ありがとうございます😊

    • 4月29日
  • Rママ

    Rママ


    皆さんも少なからずブラックな感情になるんですね。私が異常なのかと思っていたので少し安心しました。
    NICUの他のママさんとの交流があるのも驚きました。

    医療的ケア児が大変だけどそれでも幸せって思える様な毎日を積み重ねて行きたいと思えました。
    ありがとうございます。

    • 4月29日
fuk's mama

以前の質問ですし、何の参考にならないかもしれませんが少しでも参考になることがあればとコメントさせて頂きます。

うちの娘は妊娠中期にダウン症特有のエコー所見が複数のあり、2分の1の確率でダウンだろうけど心疾患はないから元気なダウン症の子どもが産まれると言われてきました。
もともと発育不全があり、37週で成長が止まり誘発分娩となりしたが、途中で胎盤が剥がれ(どんなに激痛と出血を訴えても、まだ陣痛始まってないからって相手にされず、意識朦朧としてきたとこで、やっと赤ちゃんも心拍下がってるのを発見されました。完全な医療ミスだと今でも思ってます。)、
娘は1790gでかろうじて心臓が動いているアプガースコア1、蘇生して6の状態で産まれてきてので、もちろん産声は聞けませんでした。
複数の奇形もありなんかしらの異常はあるとのこで、産まれてから染色体検査をしましたが異常はなく、原因不明の遺伝子異常による多発奇形症候群と診断されました。

娘は実際は重度の心臓病も見つかりこれまで3回手術したり色々ありました。
そして、手術の影響が気管挿管が長かったことの影響かは分かりませんが、嚥下に影響がでる反回神経麻痺です。
そして、心臓の状態が落ち着いて生後3ヶ月のときにMRIを撮ったところ、脳の片側の2/3ほど低酸素脳症が起因による脳梗塞で壊死していました。
そのため、片側麻痺があったりいまだにお座りや立つことも出来ません。
ですが、確実にゆっくりゆっくり成長していて一歳半ころにずりばいが出来るようになりました。
また、重度の難聴で補聴器の効果もいまいちで人工内耳の可能性も言われてましたが、直近の検査で補聴器だけでハンディはあるが聞こえているっていう評価を頂けました。
広範囲の脳梗塞が判明した際には、医者からは自分の意志で身体動かすようになる生後半年頃から確実にてんかんの症状は起こると言われましたが今だにてんかん発作は出ていないです。(寝ているときはピクピクしますが寝ているときはてんかんにカウントしないそうです。)

娘の付き添い入院で知り合ったお子さんのことですが、
その子は早産で産まれ体重も1000g未満で、産まれた時は医者から目も耳も聞こえないって言われたそうですが、半年~一歳頃から目や耳の能力が開花したのか現在は問題ないようです。
そして、産まれたときにどの程度の脳性麻痺だったかまでは分かりませんが、ご一緒していた入院中に歩行器で、よろよろながらも歩けるようになっていました。

子供の可能性、特にこれから発達していく赤ちゃんの脳の可能性は無限大です。
安易に希望を持って!とは言えませんが、今後状態が落ち着けばリハビリなど子どものためにできることはたくさんあります。

私自身もお腹の中にいるときは障害がある子を産むことをなかなか受け入れられず、何度もひどいことを思ってきましたし、だからこの子はかろうじて心臓が動いている状態で産まれたり、NICUにいるときも急変したこがあるので、ひどいことを思ったせいでバチが当たったんだって自分を責めてばかりでした。

結局何が言いたいのかわからない文章になってしまいましたが、とにかく一緒にいればいるほど障害なんてどうでも良くなるくらい可愛いし、愛おしくなります。
今は色んな不安や心配があると思いますけど、大丈夫、きっと1年後、この先に今と違った景色が見えると思います。
どうか周りにたくさん甘えて頼ってくだい。

長々とごめんなさい。
お互い1つずつ乗り越えていきましょうね。

  • Rママ

    Rママ

    コメントありがとうございます。
    お返事遅くなってすみません。
    fuk's mamaさんのお子さんも嚥下への影響と麻痺があるんですね。それでもゆっくり成長してズリバイが出来る様になるなんて感動ですね。耳も補聴器があれば聞こえる段階までになって涙が出ますね。
    出産時にfuk's mamaさんは腹痛と出血を訴えたのに放置されたなんて...病院を恨みたいですね。

    うちの子はあれから検査の結果がでて、21トリソミーでした。まだ入院中です。21トリソミーの疾患と、低酸素脳症による脳のダメージとで、嚥下がうまくいかず、また筋緊張による反り返りもあり呼吸などが辛そうです。胃逆流もある為、今はミルクを十二指腸チューブで与えている状態です。1600g台だった体重も2800台になり赤ちゃんらしいフォルムになり可愛いです。体重が増えて嬉しいのですが、4000gを目処に胃逆流の手術や、胃ろうの手術をすすめられていて、小さい体にメスを入れることの決断をしなくてはいけない状況が辛いです。胃ろうに関しては絶対必要ではないけど、胃逆流の手術と一緒にやった方が赤ちゃんへの負担が少ないからと言われています。

    fuk's mamaさんのお子さんも3度にわたる心臓の手術頑張りましたね。ご両親もたくさん悩まれたと思います。生きてくれるなら、手術をすることで子供が毎日苦しまなくてすむなら...。決断された時どういった想いだったのでしょう。
    私も何だか取り留めないお返事になってしまいました。

    • 6月17日
  • fuk's mama

    fuk's mama

    お子さん、しんどい中でも産まれてから1キロ以上も体重増えてすごいですね!本当に毎日毎日、小さな身体で頑張ってるんですね。

    うちの場合は一回目は生後4日目で、他の2回も緊急手術で、もうお願いするしかない状況でした。
    女の子なのでやっぱり傷が残ってしまうことも辛かったし、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
    でも、赤ちゃんの再生能力ってすごいです。手術から1年たって、傷痕も白くなってだいぶ綺麗になりました。
    とは言っても、完全に目立たなくなることはないですが、娘が頑張った証しだすし愛おしいです。

    うちの娘は鼻から胃までの経管栄養で、自宅でチューブ交換をしているのですが毎回苦しそうでかわいそうです。
    常にテープが顔に貼られてる状態なので、どこかしらテープかぶれもあり、しょっちゅう顔もかきむしってます。
    なので、もしうちの娘が他の手術のついでに胃ろうの手術が出来るならお願いすると思います。
    とは言っても、我が子に傷をつける決断するのは辛いですよね。

    お子さんがまだ入院中とのことですが、Rママさんはしっかり休めてますか?
    私の話になりますが、産後数ヶ月がなかなか現実を受け止められず、先のみ遠しも立たず毎日泣きながら搾乳して、一番辛かったです。

    • 6月17日
  • Rママ

    Rママ

    私の身体の心配までして下さりありがとうございます。もうすぐ3ヶ月を迎えるのですが、まだ、現実を受け止められておらず、この先どうなっちゃうんだろうということばかり考えています。一人で搾乳していると虚しさで押しつぶされそうです。fuk's mamaさんも同じ様な想いで過ごされたんですね。辛いですよね。

    生後4日での手術は何が何だかわからないうちにで不安だったと思います。傷口をお子さんが頑張った証と言えるfuk's mamaさん素晴らしいです。私もそうやって言えるようになりたい。経管栄養はやっぱり肌荒れ気になりますよね。うちも今顔がかぶれてしまって可哀想です。女の子だから顔まわりをスッキリしたい気持ちはあります。でも胃ろう、身体に穴をあけるの嫌だなぁ..

    • 6月17日
  • fuk's mama

    fuk's mama

    凄くわかります。家に赤ちゃんがいないぶん搾乳してるときが一番辛いし、だしきるまで暇だからいつも以上に色々考えちゃって…。
    途中から字幕に集中しなきゃいけないような海外ドラマとか、Huluとかのバラエティー見ながら搾乳してました💦
    なので、夜中とか特に辛いときは本当にこれお勧めです!
    それまで色々考え過ぎて泣くための時間って感じでした💦

    偉そうに言える立場じゃないんですけど、産後数ヶ月はどうして周りは元気な赤ちゃん産んでるのに私は同じように出来ないの?とかこの子の赤ちゃんは早産だけどただ小さいだけで…
    とか、娘が頑張ってるのに周りと比べたり、面会に言っても泣いてばかりで優しい言葉もなかなかかけれなかったです。
    娘が生後2ヶ月になる少し前に、NICUから急に心臓が止まりかけて蘇生した、すぐ来てくれって連絡がきて、どんなことがあってもこの世からこの子がいなくなることほど辛いことはないんだと思ってから、自分なりに前向きに捉えるようになってきました。
    もちろん今でも不安になったり、友達からの出産報告とか心がかき乱されることもありますが、
    娘は2才前なんですか運動面の発達は生後半年から9ヶ月らしいです💦なのでら周りと比べると出来ないことばかりに目が言ってしまうので、今は娘が1ヶ月前、昨日よりも成長してることを見つけて喜ぶよう意識してます。

    私も娘が3ヶ月とかのときに胃ろうを提案されたら消極的だったと思うので、赤ちゃんの可能性って障害や病気に限らず未知数なので、今すぐ決断なんてしなくて良いんですよ。
    心づもりだけして、その時その時の子どもにとって最善な選択を家族で決めていければ十分だと思ってます。

    そのためには、ママの心にもゆとりがないとしんどいと思うので、今日は好きなもたくさん食べて搾乳はしても捨てちゃう!とかどうかリフレッシュできるところはしてください。
    誰かに吐き出したいことがあれば、私で良ければ受け止めます。お互いたくさん悩んで泣いて、愚痴りながらお母さんになっていきましょう☺️

    • 6月18日
  • Rママ

    Rママ

    私もいつもNで同じこと思ってます。隣の子、1000gないけど元気に泣いてるし、早産だけどミルク口から飲めてるじゃない...とか、周りと比べても仕方ないのに自分より不幸なケースを探してしまっている自分がいます。目の前で頑張っている娘に本当に申し訳ない。
    うちも2ヶ月になる前に誤嚥性肺炎で状態が悪くなって病院から電話があった時には同じように、死なないで死んじゃ嫌だ!って思いました。そう思えた自分に、もうこんなに大切な存在になっていたことに驚きました。

    脳の視床下部にダメージがあるので、耳はリファーで再検査、目はこれからですが見えないのかもしれません。泣かないし声も聞けない。どうやって成長していくのかわかりませんが、fuk's mamaさんや他の先輩ママがおっしゃる様に、この子なりの小さな成長を喜ぶ様にしたいです。

    字幕の映画みたり、好きなもの食べて搾乳したの捨てちゃったり、目から鱗でした。やってみます。悩んで泣いてお母さんになっていきましょう。ありがとうございます。

    • 6月18日
まるみん

日にちが経ってのコメント失礼します。私も先日息子を出産しましたが、重症新生児仮死と診断され、Rママさんのお子さんと同じような診断を受けました。息子は今も自発呼吸が弱く、哺乳の反射もありません。毎日不安で過ごしています。
逆に質問をして申し訳ないのですが現在のRママさんのお子さんの状況はどうですか?

  • Rママ

    Rママ

    ご出産お疲れ様でした。
    きっと辛いお産になってしまって毎日泣いてらっしゃるのではないでしょうか。

    娘は生後4ヶ月になりましたが、まだ入院治療中です。
    自発呼吸はありますが、ハイフローで送風のみ送っていて、外しても大丈夫ですが、嚥下機能が弱いのでヨダレや痰が詰まりそうになると自力で酸素濃度が戻ってきにくいのでハイフローを外すことができません。
    また、2度も誤嚥性肺炎になってしまった為、在宅になる場合は自発呼吸があるけれど気管切開になる可能性も言われています。

    胃逆流が酷かったのでその手術と胃ろうの手術を8月末に予定していましたが、先日新たにウエスト症候群を発症してしまい、今現在そちらの治療を最優先にしています。

    ダウン症による心疾患もあるので、今後は最も長い予想としては、ウエスト症候群の治療→心臓の手術→もしかしたら同時に気管切開→胃逆流と胃ろうの手術を経て退院となります。

    ひとつ、成長して良い方向に変わってきたのが、あんなに酷かった胃逆流が、身体が大きくなって来たことで良くなってきて、もしかしたらその手術はしなくていいかもしれないんです。

    それでも健常な赤ちゃんとは大きく違い、お手本の無い育児や、もしかしたら短命かもしれない命に不安と怖さでいっぱいです。ただ、4ヶ月たった今、NICUで娘を抱っこしていると穏やかな気持ちになる瞬間があったり、少しだけ先の未来を考えられる様になりました。
    産後すぐの絶望しかなかった自分では考えられない気持ちなんです。

    ななみんさんのお子さんは生まれてまだ数日ですか?
    NICUに行くことも、赤ちゃんがいない部屋で搾乳している時間も、押し寄せる不安も辛いですよね。
    私もママリで色んな方のお話をきいたり、ブログを書かれてる方に個別で質問したり、本を読んだりしてます。私でよければ話を聞きます。お互い乗り越えていきたいですね。

    • 8月18日
  • まるみん

    まるみん

    お返事ありがとうございます。嚥下機能の件に関しては全く同じ状況ですね。息子も退院するには気管切開が必要になると言われています。まだ誤嚥性肺炎はなっていませんが、そのリスクもすごく高いそうです。
    ダウン症や、ウエスト症候群も発症しているのですね。ウエスト症候群に関しては息子も発症する可能性があるので不安に感じていました。
    息子は生まれて17日目です。最低でも1ヶ月以上の入院と言われていますが、もしかしたら息子も4ヶ月になっても帰ってきてくれないかもしれませんね。入院している病院も遠くて、週に2回ほどしか行けず、面会に行けない日はただただ搾乳の時間が来たら搾り、あとは横になって過ごしていて、息子が命をかけて頑張っているのに自分だけ何をしてるんだという感情で嫌になります。不安でいっぱいですよね。

    • 8月18日
  • Rママ

    Rママ

    生後17日なんですね。
    まだまだ身体もボロボロの状態なので安静にする時間は絶対に必要ですよ。私は病院が近かったので自分が退院してすぐから毎日面会に言っていましたが、安静にしていなかったからか、悪露も長引いてしまいました。今も体が本調子ではありません。罪悪感はあるとは思いますが、1ヶ月は安静な時間を長く取ることをおすすめします。

    私は誤嚥性肺炎になった時に抱っこしていたのですが、本当に苦しそうで、娘がこんな辛い思いをするのは見ていられないと思いました。なので、身体に穴を開けるのは絶対に嫌だけど気管切開を提案されたら受けると思います。
    全身麻酔の手術なので最低でも4000gほしいと言われ、4ヶ月でやっと4000gを少し超えたくらいです。息子さんが低体重でのお生まれでしたら体重増加加減によって手術や退院の目処も変わるかもしれないですね。

    • 8月18日
  • まるみん

    まるみん

    息子を出産した時はすでに正期産で3000gでした。医師からは必要な状態になればすぐにでも気管切開できると言われています。
    まだ知識が少なくて、気管切開になったときに将来どのような生活を送るのか考えると、ちゃんと育てられるのか不安になります。でも確かに苦しんでる子供は見たくないですよね。その選択をする時がくるのでしょうね。

    産後の体は交通事故にあって全治3ヶ月と言いますが、少しめまいがするくらいで、あとは普通通りの体になっています。そう思ってるだけかもしれませんが。でも面会できる日以外は搾乳以外特にすることもないので、横になって過ごしたいと思います。

    • 8月18日
  • Rママ

    Rママ

    正期産で3000gだったんですね。
    私も気管切開した後の生活が想像できませんが、病院側からの計らいで、すでに在宅で気管切開や胃ろうで生活されている家族とお話する機会を設けてもらい少しずつ生活をイメージし始めています。
    ななみんさんの病院もそういった対応をしてくださるかもしれません。もう少し気持ちが落ちついたら聞いてみてもいいかもしれませんね。

    また何か聞きたいことがあればわかる範囲でお答えしますのでコメントくださいね。

    • 8月18日
  • まるみん

    まるみん

    素敵な病院ですね。私のところは気管切開すると決まるまで、障害が出るまでソーシャルワーカーの方とも話ができないと言われました。確実でないことはお話できないそうです。気管切開してもご飯が食べられる、喋れるという人がいるようですね。なんの違いなのか、、、。
    でも同じような境遇?の方がいて辛いのは私だけじゃないんだという気持ちです。
    ありがとうございます。

    • 8月18日