※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さき
お金・保険

①離婚後、元旦那の名義のマンションに住むことは可能でしょうか? ②名義変更して母子手当ての申請時に賃貸契約書提出が必要ですか? ③離婚後、パート代8万稼ぎ、養育費いくらで手当て満額になるでしょうか?

離婚を予定してます。
分からない事があるので
教えて下さい_(._.)_

①離婚後、元旦那の名義のマンションに
そのまま住む事は可能でしょうか?

②もし駄目で私の名義変更して
母子手当ての申請等の時に
賃貸契約書を提出しないといけないですか?

③離婚後短時間パート代+養育費+手当て金で
生活しようと思ってるのですが、
パート代8万稼ぐ予定として
養育費いくらで役所に出せば
手当て満額頂けるのでしょうか?

コメントよろしくお願いしますm(__)m

コメント

はじめてのママリ🔰

住み続けるのは大丈夫だとしても元旦那さんの名義ならまず児童扶養手当貰えません💦
名義変更してから賃貸契約書も提出させられますよー!

養育費は月いくら貰うかを記入しないとダメです!
場所によっては通帳確認される所もあるらしいです💦

自治体によってかなり対応変わります😅

あいり

①だけですが

住宅ローンの返済が終わっていなければ基本的にはダメです
住宅ローンは、借り主が居住することを条件に低金利で貸し付けられています。
借り主が住所変更することは基本的には認められません。

ローンが終わっていれば自由ですが、賃貸契約などしたほうがトラブルがないと思います。
急に出ていって欲しいとか言われても、賃貸契約していれば法的に借り主優位に保護されますが、口約束で縁故で住んでいたら非常に弱い立場て暮らさなくてはならないと思うからです。

はじめてのママリ🔰

1.2 自治体によりますが私が住んでる市では家の名義変更か水道ガス電気のうち2つの名義が自分なら児童扶養手当申請出来ました🙆‍♀️

3いくらで、と言うのは嘘がバレると返金になります🤔
大体満額だと収入ベースで160万くらいで
養育費は8割が収入に含まれますよ🙆‍♀️