![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
岡崎市の長瀬台幼稚園について、のびのび系かお勉強系か知りたい。学区内の幼稚園で友達と同じ小学校に上がれるメリットはあるか?
岡崎市の長瀬台幼稚園について教えてください。
来年4月から年少さんで入園を考えています。
矢作学園の幼稚園では、長瀬台幼稚園が学区内の様です。
子どもの性格的にできれば縛りのキツくないのびのび系の幼稚園に通わせたいのですが、長瀬台幼稚園の雰囲気はのびのび系とお勉強系でいうとどちらでしょうか?
以前は私の希望でやはぎみやこ幼稚園に、と考えていたのですが、子どもの性格を考えると個性を認めてくれるのびのびが良いと思うようになりました。
電話で話を伺ったときの対応は丁寧で好感を持てました。
あとやはり学区内の幼稚園の方がお友達と同じ小学校に上がれるのでメリット大きいでしょうか?
- ママリ(5歳2ヶ月)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ご丁寧なコメントありがとうございます✨
1学年2クラスのみなんですね!
ひらがななどを教わる時間がないとなると、教育面としてはどんなことをしていただけるんでしょうか?体育はあると聞きましたが他には何がありますか?
あと保護者の方は専業主婦が多いのでしょうか?
自分が仕事をしていて、他のママとあまり出かけられなかったり、子ども同士を幼稚園が終わったあとの時間に遊ばせられなかったりすると、孤立したり必要な情報に疎くなる雰囲気はありますか?
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
詳しく教えて頂きありがとうございます☺️
働いてる方は普通にいらっしゃるんですね♪
よくある漫画みたいなママ友交流を想像していたので安心しました😆こればっかりは幼稚園に聞いてもわからないだろうし、とても有り難いです🙇
コメント