※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3兄妹ママ
家族・旦那

お腹の子の名前についてです。妊娠がわかってから義母から、今回は義父…

お腹の子の名前についてです。

妊娠がわかってから義母から、今回は義父に名前をつけさせてあげてと言われ本心では嫌だったものの、条件をつけて渋々同意しました。
しかし、数日前に義父母から写真のように言われたことで、やはり義父に名付けをしてもらいたくなくなり、昨日旦那に自分達で考えた名前をつけると言いました。
そしたら旦那は、もしかしたら義父も私達が考えてる名前と同じ候補を考えてるかもしれないし、私達が考えた名前より気に入る名前を考えてるかもしれない、最終的に決めるのはお前が決めれば良いから候補だけでも聞いてみようと言いました。
私の中ではもう決めてるから退院日にそのまま出生届を提出すると言うと、そうするとせっかく候補を考えたのに!と余計に義父の機嫌が悪くなるかもしれないから、私達で考えた名前に決めるとしても一応相談だけでもした方がと旦那が言ってました。

私からしたら、我が子の名前に口出ししてくる義両親も、旦那のが言うことも理解出来ません。
産むのは私なんだから、そんなに名前を考えたいなら義父母が自分達の子供を作ってその子につければ?と思います。
旦那にはそんなに義父母の意見が聞きたいなら勝手に一人で聞いとけば?と言いました。
私の意見はおかしいでしょうか?

コメント

3兄妹ママ

.                

3兄妹ママ

.               

(´-`)oO

おかしくないです!普通です!

むしろ義理父がつけた納得のいかない名前を呼ぶのとか嫌です😭1番子供の名前を呼び、名前を書くのはお母さんなのですからお母さんがつけたい名前で呼びたい名前を付けるのが1番です

義理父の候補を聞いてしまったらなんだかんだでその候補から選ばざるを得ない状況になってしまいそうなので候補すらも聞かない方が良いかなと読んでいて思いました

最終的に決めるのはお前が決めればいいと言うなら候補も聞く必要ないかなと🤗❤️出生届も旦那に頼んだら義理父のつけたい名前を書かれそうなので私もきっと自分で出しに行くと思います!

そんなに名前付けたいなら自分たちで産んで好きな名前つけたら?て言いそうです笑

ままりん

苦しんで生むのは質問主さんで
自分達の子に名前つけたはずなので
自分の子の子まで名前をつけようとするなんて図々しすぎます。
シカトでオッケーです👌

おもち

名前つけたいなら
自分で産んでくださいどうぞ。の一言ですね。

旦那様含めて義家族
頭おかしいと思います。

はじめてのママリ🔰

絶対に嫌です😊
義両親の意見なんて一番いりませんし、何様?って話ですね。

旦那が考えた名前でも、自分も気に入らなければ不採用なのに😂😂
そこはご主人もはっきりしてほしいです。
自分達の子どもなのに、義両親の意見が必要なのか謎すぎます。

ゆ

間違ってませんよ!
我が子の名前は
両親からの初めての贈り物ですから
両親で気に入った、その子にあった名前を付けてましょう!

昭和でもあるまいしこちらから頼んだ訳でもあるまいししゃしゃり出てくる義父母嫌ですね…
旦那さんは、普通は奥さんの味方をして奥さんの前に立ち守らなければいけないのに
妊娠中なら尚更ですよ!

勝手に出生届出されないように根回してた方がいいですよ!

名前も自分たちで決めるって言わず黙ってましょう

ままん

おかしくないと思います。なんて時代錯誤なことを仰る義理両親でしょう🤮
ただ、渋々とはいえ同意したのであれば撤回するのは大変そうですね。お義父さんから名前の案を聞くだけ聞いといて、「親戚に同じ名前の子がいる」「同じ名前の知り合いが早くに亡くなって縁起が悪い」とか何か理由をつけて、ご自分が決めた名前にするのはどうでしょうか。

deleted user

例えばですが31歳BOYママさんのご両親が名前をつけたいと言ったら旦那さんは了承したんですかね😣?

ここで候補をきいて期待させる方が可哀想じゃないですかね…
どうして義妹が名付けを断ったのかちゃんと考えろと旦那に言います💦
分からないなら、義妹に聞けと突き放します。

私だったら、もしここで折れたら一生後悔すると思います。
ことあるごとに義両親が私たちが名づけたと絶対に言ってくるので、その度に後悔の気持ちが出てくると思います。
子供が大きくなった時、ふと義両親に名付けさせたのを後悔してるなどと万が一言ってしまった時、1番悲しむのは生まれてくる子です。

絶対折れません!

  • 3兄妹ママ

    3兄妹ママ


    回答ありがとうございます。
    義妹の子供の名前を考えて却下されたのが嫌だったのかは分かりませんが、長女の名前が花歩てかほちゃんなのですが、花が歩くなんて漢字おかしいだろ?と義父が私に話を振ってきました。
    私は苦笑いしか出来なかったのですが...

    • 4月22日
moon

渋々でも一度は承諾したならしっかり筋は通しておいた方がいいと思います。

旦那さんは極力不和にならないようにしてくれてると思うし、承諾しておいてやっぱり辞めた。は後味悪いです。

無痛分娩に関して言われた事が引っかかっているなら旦那さんを通して、言われて悲しい気持ちになった。私は自分でつけたいのを堪えて譲歩したのに、全くよりそう気持ちが感じられず、私と◯さんの子供で10ヶ月大事にして辛い思いも子供の為にと耐えて痛い思いまでして誰の為に産むのかとさえ感じてしまった。と伝えたらいいと思います。

はじめてのママリ

義妹でむりなのに嫁のところでやろうとする意味がわかりません、
金魚でも買ってその名前つけてろよって思います
一生使うものだし人間の一生です、義父母の意見なんて却下ですね
そんなにいうなら旦那に産んでもらってくださいって感じです

  • deleted user

    退会ユーザー

    横から失礼します。

    思わず金魚に笑ってしまいました😆(笑)
    同感です!!

    大切な大切な名前ですもんね😊
    義父母ではなくご両親の意見が1番だと私も思います!

    • 4月22日
らすかる

我が子の名前をジジババがつけるのはむかーーーしの話。
放っといていいと思いますよ。
旦那さんがお父様の候補をうんうんって聞いて右から左に流し、最終的にこれになったでも全然構わないと思います。
相談する必要はないと思います😌

3兄妹ママ

皆さん回答ありがとうございます。
お一人ずつに返信が出来ずすみません。

rimama

旦那の妹(義父から見て実娘)ですら名付け断られてるのに、息子のお嫁さんに頼むなんて言語道断です😡
自分たちでもう1人産むなり、ペットを飼うなりして、つけたい名前つけてください、って言います💦

もあきゅん

名前って一生モノじゃないですか!
親からの最初のプレゼントですよ!
自分達で決めたいです😌

deleted user

絶対義父母に折れたり負けないで欲しいです🥲
痛い思いして命懸けで産むのはママですし、お子さんへの初めての贈り物、ここで義父母に譲ってしまったら絶対一生後悔すると思います😭
義理妹でも無理なんだから嫌で当然ですよ!
本当身勝手で聞いててイライラしますよね、旦那さんと納得いく素敵なお名前がつけられますように🥰