
生後1ヶ月半の赤ちゃんが、最近便秘で心配。病院で浣腸してもらったが、また排便がない。機嫌は良いが、3日間も出ないので不安。
便秘
生後1ヶ月半です
今週日曜日から3日排便がなく、綿棒でおしりを刺激したりお腹のマッサージなどしたものの全く出る気配がなかったので、早いかなぁとは思いつつお腹が苦しそうなのが可哀想だった為火曜日に病院に行き浣腸をしてもらったらうんちは出たもののそれからまた今日まででてません😢
特に、いつも以上にグズグズしたり熱はなく、よくある吐き戻しはあるものの大量にミルクを吐く様なこともありません。
ただ1日に、1.2回でてたのでまた3日もでなくなると心配です。
- あ🐥(1歳11ヶ月, 3歳1ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私も自分から中々排便しない時期ありました😢
お腹をのの時マッサージや、
ワセリンを綿棒に塗った物を先っぽだけお尻に入れて刺激をさせたら一日一回は出るようになって、それを2カ月くらいしたら自分から出すようになりましたよ☺️

りり
息子も生後1ヶ月になった途端、排便は3〜4日に一度のペースになりました🌿
1ヶ月検診の時に相談した時、
・この時期からの便秘はよくあること
・体調や機嫌が良ければ、3〜4日に一度がこの子のペース
・綿棒浣腸などで出たらOK
・便が硬い、出血している、出す時に物凄くいきむ、などがあれば病院で一度診てもらったらいいかも
と言われました😮💨
3ヶ月頃までは綿棒浣腸で出していましたが、それからはペースは変わりませんが自力で出せるようになりました🌸
-
あ🐥
とても詳しく説明ありがとうございます😭✨
でないとき綿棒でやっても全然出てくれなくて…🥺
病院に行って浣腸してやっと出た感じなんですけど大丈夫ですかね…- 4月22日
-
りり
出たらそれで良いんですよ🥰
息子も久しぶりに5日出なかったので、今綿棒で出しました💦- 4月22日
-
あ🐥
今日で3日なんですけど
今も綿棒でやっても出てくれなくて😥
とりあえずもう少し様子見でも大丈夫ですよね…💦- 4月22日
-
りり
①手のひらでお腹を温めて、優しくのの字マッサージをする
②足がM字になるようにかかとを軽く持ち上げ、へそにかかとを近づけて腹圧をかける
③綿棒にたっぷりワセリンをつけて、穴をマッサージする
④綿棒をゆっくり回しながら少しずつ入れる
⑤入れた後、3回ぐらいゆっくり円を描くように回す→3セットぐらいやってみる
⑥これで出なかったら②→④→⑤を繰り返す
これで我が子は必ず出ますよ😌
やってみてください🌿- 4月22日
-
あ🐥
わぁ😳✨ありがとうございます🙇♀️💦
スクショして残してやってみたいと思います💖💖- 4月22日
あ🐥
病院に行く前は毎日綿棒刺激をしてたんですけど
全くでませんでした😥💦
ただミルクはいつも通り欲しがるのでまだ心配はないかなと思ってはいるのですが
どうしても可哀想で😢😢
退会ユーザー
綿棒は効かなかったんですね💦1週間とか溜まってたらさすがに病院ですかね😢