

ママリ
7か月ならまだ良くわかっていない時期かな?と思うので2日でも大丈夫な気がしますけどね☺️
もう少し月齢が上がると周りが分かり出すので長めに慣らしをとってあげないと負担なような気がします🤔

うはこ
慣らし保育、しましたが
子供の順応性は高いので
あまり心配されなくても大丈夫ですよ😊
慣らし保育がなくても、通ううちに子供は慣れますから、ね💕
どちらかというと、保育園に通わせる朝の忙しさにママが慣れるための慣らし保育、という程度に捉えても、良いのかも😅
ママリ
7か月ならまだ良くわかっていない時期かな?と思うので2日でも大丈夫な気がしますけどね☺️
もう少し月齢が上がると周りが分かり出すので長めに慣らしをとってあげないと負担なような気がします🤔
うはこ
慣らし保育、しましたが
子供の順応性は高いので
あまり心配されなくても大丈夫ですよ😊
慣らし保育がなくても、通ううちに子供は慣れますから、ね💕
どちらかというと、保育園に通わせる朝の忙しさにママが慣れるための慣らし保育、という程度に捉えても、良いのかも😅
「お仕事」に関する質問
短時間パートで子どもを預ける場所 1日3〜4時間のパートをしたいのですが 保育園は最低月64時間からでそれをクリアしたとしても 保育料を引くと2万円くらいしか収入になりません 一時保育は定員もあり毎月シフトの日に保…
やりたいこと、できる事もわからない、資格も何もない自分ですが、働いてないことに最近不安と情けなさを感じます😩 今は3歳と1歳になりたての2児を育てる専業主婦です。 上の子の時に育休満了になるまで保育園が決まらず…
今日、保育園に申し込むために必要な書類を取りに会社に行く予定ですが、差し入れって持って行った方が良いですかね...? 昔ながらの家族経営の小さな会社です。 これまで出産した先輩は2人いますが、2人とも産休の後に…
お仕事人気の質問ランキング
コメント