
高齢者がしつこくつきまとってくるので困っています。撃退法を教えてください。
隣に住む高齢者に困ってます💦
朝保育園に行くため家を出ると、子供の声で気付くのか家から出てきて話しかけてきます。
出かける間際でバタバタしてる中延々と話しかけられるとほんとイライラします。
急いでるので…と話を切り上げると、家の近くの駐車場に停めてる車にまでついてきてしまいます。
昨日は新生児の世話でバタバタしていて子供達のお迎えが30分ほど遅刻になりそうで急いで家から出たら、高齢者も家から出てきて話しかけてきました。「保育園遅刻なんです!後から伺います!」と半ギレで答えても「車まで歩きながら話しましょう」と言いついてきます。何か大事な話かと思いきや、「シャボン玉の液あげるから、帰りに子供達と家来てね」とのこと。脱力しました。
また、長男が小学校に上がり、登校班の集合場所まで1人でいってるのですが、ほぼ毎回ついてきてるみたいです。
一昨日、昨日と保育園のお迎えの時はうちの一番下の新生児を預かるよと言われました。
一昨日は「帰り寄り道して、帰るの遅いので大丈夫です」と何度も断ったものの、それでもしつこく預かるよと言われました。
昨日も言われ、「大丈夫です。」とハッキリいっても何回もしつこく言われ最終的には「何で預けてくれないの?」とキレられました。
もうノイローゼなりそうです。。
どなたかこの高齢者の撃退法教えてください😭
私的にはこんな監視と付きまといは辞めてもらって、時々お会いした時にご挨拶するレベルの近所付き合いをしたいです。。。
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

なーちゃん
その高齢者の方はお一人で住んでいるのでしょうか?

ママリ
嫌ですねー!😭😭
身内でもないのに何なのって感じですよね😭💦
私の父も隣に住む当時小さい子によく話しかけてました🥲
正直やめなよと思いましたが今は私の子供に手一杯なため挨拶程度かなぁとは思うんですが😭💦
可愛くて話しかけちゃうとは思いますが普通に厄介ですよね😭😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなのです!
この行動、姑とか親戚ならまだ理解できるのですが、付き合い3年目の隣の人…。
そういえば、私の父も小さい子によく話しかけてました🤣
話しかけてくれるとありがたいときもあるけど、しつこく食い下がってくるのは厄介です笑- 4月22日

シルシル
挨拶だけして無視します。
話さなきゃいけないとか
ないです。
自治会とかないですか?
自治会長とかに困ってて
家族の方と連絡取れないか
聞いて見ては?
撃退は本人に直接迷惑だって
言うしか高齢者は分からないかなと。
旦那さんに言ってもらう方が効果はあるかなと思います。
男性に言われるとちょっと怖いですから
-
はじめてのママリ🔰
挨拶して、そのまま行っても後から追いかけてくるのです。。
いまは目を合わさず、適当な相槌だけしてますが、無視しちゃうとご近所の老人ネットワークに悪口回されそうです。。
自治会とかはあると思いますが、全く面識なく誰かわからないです💦これ以上エスカレートしたら相談してみます。
次あったらやめてくださいと伝えてみようと思います。- 4月22日
-
シルシル
あとは警察に一度相談とかですかね。
動いても注意だけの可能性がありますが
直接注意しても直らないなら
既に警察に相談済みですので
次辞めていただかないなら
警察呼びます。と言えるかなと。
そのぐらいしか思いつかず、、、。
コロナもあるし嫌ですね😭
早く現状が改善してくれれば
いいですね。- 4月22日
-
はじめてのママリ🔰
警察…中々大ごとになりそうですね😭
本当に我慢できなくなってきた時の選択肢に入れさせていただきます😢
この高齢者、実は女性なのです。
男性ならストーカー!って言いやすいのですが、女性だとどうなんだろう…
色々考えてくださりありがとうございます😭- 4月22日

てぃちゃん
おかあさんが無視、あしらっても小学生の息子さんにも付きまとうと思うと嫌ですね😰
ご近所の老人ネットワークに何か言われるのはもうしょうがないと諦めて、はっきり「うちはそういうのいらないです」とお伝えして、それでもやめてもらえなかったら旦那さんや地域の役員の方に相談ですかね🥲
まあ地域の役員の方も高齢の方多い気がするし、理解が得られるかわかりませんが…💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよ。
しかも私がいないときにも子供にお菓子を与えるのでタチ悪いです😢
今朝、私1人の時その高齢者とお会いしたのですが、普段は声かけてくる距離感でも私1人の時は完全スルー。びっくりしましたw
お菓子攻撃も悩まされてて、いつもうちの帰宅時間狙って17時〜19時に子供たちにお菓子を渡します。ご飯前なのに真ん中2人は食べたがって超修羅場です。最近はお菓子を出されると、「ご飯前だから今日は食べないでね」ってわざと言ってるのですが、全く気にしてないみたいでして。次回ははっきりいらないですと言います。
うちは新参者で相手は近所に顔見知りばっかの人なので、きっと役員さんに相手にしてもらえないと思います😭
唯一の救いは、同じ子育て世代で被害を愚痴ったら共感得られるくらいですね…- 4月22日

はじめてのママリ🔰
新生児預かるよとか、普通に怖すぎます…何されちゃうのか…😰
早足で逃げたり、完全に無視は無理ですかね…
話したいのはわかるけど図々しいというか相手が迷惑って気付いていないみたいなので、明確な意思を伝えるためには早足&無視しかないかなぁ?と思いました💦
-
はじめてのママリ🔰
新生児預かるはかなり怖いです!しかもしつこい笑
嫌な姑が言いそうなセリフです。
新生児と3歳1歳を連れてるので、移動がどうしても遅くなってしまいまして😢
生まれる前、3歳と1歳を抱えて走ったことあるのですが、車を乗せると追いつかれてしまいました…
しかも次男三男がお菓子で餌付けされてて、見かけると駆け寄って行くので無視もなかなかできない状況です🥺- 4月22日
はじめてのママリ🔰
一人暮らしですね!
何十年か前に若くしてご主人を亡くし、お子さんたちはいまは独立してるみたいです。