※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那から全て私が悪いと言われ、ストレスを感じています。無視や返事がないことに疲れ、怒ることが悪いとされるのが納得できません。どう思いますか。

私はお互い様だと思うのですが
全て私が悪いと言い切った旦那。
皆様のご意見お聞かせください

私が旦那に対してよく文句を言います。
頼み事をしても返事をしないくせに
頼んだこと、物と異なることをする。
返事がないから何度も何度も伝えます。
何度繰り返して伝えても返事をもらえません。

それに対して私がなんで〇〇なの!?
と怒ることがストレスだそうです。
だから愛せないと

毎日毎日話しかけても無視、
頼んでも、お願いしても返事なし
なのな指摘したら聞いてないとすっとぼけられ
必死に自分の気持ち伝えても
伝わらず「ん?」みたいな反応をされ続けたら
文句くらい言いたくなりますし、

旦那は私への態度を
悪いと思ったことがないそうで

怒る方が悪いと言い切られ
我慢の限界で飛び出してきてしまいました。

旦那の被害者ぶりと私を全ての悪者にされた
ことが腹が立って仕方ありません。

結婚してから今まで
無視されたり会話にならなかったり
聞いても返事がなかったり
言ったことを聞いてないと言われたり
もう疲れました。
嫌いとかじゃなくて本当に精神的に疲れました。

読みにくい文章ですが最後まで読んでいただき
ありがとうございました。

コメント

🐻🐢🐰

ご主人的には可愛く甘えてほしいんでしょうが…無理ですよね🤷‍♀️そんな対応されると可愛い妻では居られませんよ!

うちの夫も私がギャンギャン言うとうんざりした顔するのに、お願い風???に言うとすんなり聞いてくれます。めんどくせー!!!ですよね😩

  • ママリ

    ママリ

    お願い風ができるのすごいです…

    ねぇ!聞いてるの?って
    4回ほど繰り返してやっと
    うんって言ってもらえる
    毎日で
    可愛くお願いする元気が
    残ってません…

    無視されてるこっちの気持ちは
    考えたことないらしく
    怒られる自分
    可愛そうとばかり
    思ってるみたいです。

    • 4月21日
みーこ

旦那さん最悪ですね。
私ならそく離婚してますね。
失礼ですが主さんは旦那さんの何処が好きなんですか?
この文面だと旦那さんの悪いとこしか書かれてないので悪い人にしか見えないです。
なんで我慢してるのか分からないです

  • ママリ

    ママリ



    最悪ですよね!?
    最悪と思ってもいいレベルですよね!?
    なんだか、今まで我慢しないと
    いけないと思ってた気持ちが
    スッと軽くなりました😭
    自分親に相談しても
    そんなことくらいで、
    あんたもあんた、みたいな
    旦那を庇うようなことを
    言われてばかりなので
    我慢しないといけない
    範囲なんだと思ってました。

    でもやっぱりおかしいですよね!?
    旦那のことをおかしいと
    思ってくださる方が
    いることが今本当に救いです。

    • 4月21日
  • みーこ

    みーこ

    怒る方がおかしいってどうして思えるんだろう?

    頼んだことはまともに出来ないし、話しかけても無視。間違えたことしてるのに謝りもしない。
    それでどうしておかしいって思えるのか。
    おかしいのは旦那だと思います。
    しまいには愛せないとか。。。
    悪い言葉使いますけど、阿保か。

    主さんに悪いところがあるというならまず自分の悪いところを認めて謝って主さんに分かりやすく冷静に説明するべき。
    何も言わなくても分かるでしょ。分からないのはそっちが悪いよ。って態度に腹がたちますね

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ


    喧嘩のときにわかった
    私と旦那の違いなのですが
    私はあの態度はいけんかったな、
    あれは言いすぎたな、と
    振り返るんですけど
    旦那は自分の言われたことされたことだけを根に持ち自分の態度や言動はどうだったは考えないと
    と聞いて余計、そんなやつに
    全て私が悪いと言われた
    理不尽さに頭がきました。

    私も口が悪く、少し威圧的な
    言い方になってしまうところは
    あります。
    しかしそこまでヒートアップされる
    旦那の態度。
    旦那とまともに会話ができ、
    まとまな夫婦関係を築けていれば
    私だってこんなにイライラ
    なりません。
    そこをわかっていない旦那に
    対して悲しくもあり、
    しんどさもあり。

    話し合いをして問いただしても
    40歳なのに、怒られるのがいやだ
    と子供みたいな理由しか
    話さないこと、
    私はもっと進展のある話し合いが
    したいです。お互いの問題点を
    話し合い、次に改善点を
    話し合い、そういう冷静な話し合いが
    したいのに、怒られるのがいやだ。
    怒る方が悪い。だけ。
    わたしが真剣に必死に伝えても
    なにが?で返される屈辱。

    普通でいいんで普通に話し合える
    まともに会話ができる夫婦に
    なりたいです。


    みーこさんに愚痴ってしまうような
    文章になってしまい申し訳ありません🥲

    • 4月21日
  • みーこ

    みーこ

    実親に言われた事を考えて、主さんにも原因があるのか?と考えましたが、ちゃんと主さんは自分のこと分かってて改善しようと頑張ってて偉い!と思いました。

    まだ離婚とならないのはお子さんがいるとか?それだと悩みますよね。
    いないなら秒で離婚ですね(笑)
    ✕が付くとかよりこんな人とこの先ずっと暮らしてくのかと思うと寒気がします。
    病気や障害とかで甘くなる人いますけど私はそんなの関係なく即スパっ!ですね(笑)

    愚痴れるところが無いとその内壊れちゃうのでこういうところでぐらいドンドン愚痴っちゃって大丈夫ですよ!

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ


    寄り添って親身にご意見くださり
    本当にありがとうございました。
    質問する前とお話を聞いてくださった後ではだいぶスッキリしました。
    旦那への怒り悲しみは変わりませんが…
    身内だと私が悪者、私が
    我慢するべきばかりだったので
    旦那の行動、言動はやっぱり
    おかしいと確信できただけで
    本当に心が救われました。

    子どもがいなければ即離婚ですが
    子どもがいるのでじき離婚と
    いう方向で考えようと思います。
    他の方が教えてくださった、
    カサンドラ症候群というものに
    あてはまりつつあり自分まで
    まともに判断できなくなったら
    子どもたちは…という
    不安のほうが大きくなったので
    自分や子どものためにも
    離れることを視野にいれて
    生活していこうと思います。

    本当に、ありがとうございました!

    • 4月21日
  • みーこ

    みーこ

    やっぱり子供がいると中々決断出来ないですよね。
    その気持ち凄く分かります!

    主さんが幸せになれるように祈ってます。
    がんばって!

    • 4月21日
はじめてのママリ🔰

うちの夫と少し似てます。
さすがに無視はしません。
うちは私が専業主婦です(夫が全国転勤の仕事のため)
夫としては基本的に専業主婦が全部やるのが当たり前と思ってるようで(働いて稼いでる自分が偉いと思ってます。こっちは育児してるし、むかつきます)、私からお願いや頼みごとされるのが嫌なようです。
私の夫は多分adhdなので、よく忘れますし、そもそも耳に入ってないこともある、間違えます。
多分病気(adhd)だから仕方ない。と思うようにし、諦めようと何度も思いましたが、こんな人とこの先の人生ずっと一緒にいても楽しくないと思い、離婚を考えてます。
ママリさんの旦那さんは無視してるので、大人気ないし全てママリさんのせいじゃないです。
本当こういう人と暮らしていくの辛いですよね。。

  • ママリ

    ママリ


    離婚を考える気持ちものすごく
    わかります。
    ADHDでもそうじゃなくても
    会話が成り立たなかったり
    言った言ってないと揉めたり
    の割に間違えたりする人と
    この先の長い人生一緒に
    いることはしんどいです。

    私も仕方ないと思おうとしたこと
    ありますが、やはり
    我慢の限界がきて小言、文句を
    言ってしまいます。
    それが旦那にとってストレス。
    俺ばかりかわいそうと
    なられると違うだろ!と
    言いたくもなります。

    嫌いとかいうよりほんとうに
    伝わらない辛さと
    しんどさで潰れそうなかんじです。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私はとりあえず来月から別居することにしたので、やっと離れられる。と心が軽くなりました。
    旦那さんアスペとかの疑いないですかね?
    そうだとしたら、ママリさんカサンドラ症候群にならないか、心配です。

    • 4月21日
  • ママリ

    ママリ


    離れる不安より
    やっと離れられるというお気持ちが
    大きいんですね!!!
    私もいざ離れるとなると
    そうなのかな…

    カサンドラ症候群初めて
    耳にしたのですが、調べてみると
    当てはまることが多く
    私、もしかしたらこんな風に
    なるのかと不安になりました。
    そのくらい当てはまります。

    • 4月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    離れることを想像したときに離れる不安の方が大きいうちはやめといた方がいいと思います!
    私も夫のadhd、アスペ疑惑を調べていくうちにカサンドラ症候群を知りました。
    私だけじゃなかったんだな〜。と思いました。
    発達障害あるなしに関わらずやはり
    意思疎通ができないパートナーといると、心が疲れますよね😔
    少しでも情や気持ちがあるのであれば、そういう人として諦める(よくいうと認める)しかないと思います。
    自分もそうですが、相手ももう変わらないと思います。
    お互い少しだけ歩み寄っていい着地点があるといいですね。

    • 4月21日