※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るい
子育て・グッズ

短時間保育で9時間預けても大丈夫か心配。保育園に再確認した方がいいです。

短時間保育の預かり時間について質問です。

現在、短時間保育で認定をもらい預けています。
仕事の都合上、8時から17時まで預けているんですが、預ける時間が9時間になってしまうので、延長保育の手続きをいつまでにした方がいいのか保育園に聞いたところ、「17時半までなら延長保育の手続きはなしで、預かることが可能」と返答がありました。
短時間保育でも保育園によっては9時間預けても大丈夫ということでいいのかなと心配です。
もう一度保育園か市役所に聞いてみた方がいいのか…
上記返答は主人が聞いてきたこともあって、心配で😓
皆さんの保育園はどうですか?

コメント

sママ

うちの市では短時間保育で認定を受けてたら8時半〜16時半までで16時半過ぎるようなら延長保育料取られます🤔

  • るい

    るい

    お返事ありがとうございます!
    うちの園は延長保育料がかからないからなのですかね🤔
    念の為、もう一度確認してみます!

    • 4月21日
3児ママ

横浜市です
短時間保育は8時半から16時半で
我が子の園は約束事として契約書的なものを描きます。
それを超える場合は延長金が発生します。
もう一度園に確認したほうごいいと思います、延長してから言われても話が違うってなってしまうので。
「短時間保育ですが仕事上8時から17時でてもらってるんですが、延長になってませんか?お金支払わなくて平気ですか?」と聞きます

  • るい

    るい

    お返事ありがとうございます!
    うちの園は延長保育料がかからないから、不要なのでしょうかね🤔
    それでもお迎えが17時で延長保育の時間に入ってるので、書類上何か書かないといけない気がしますが…
    もう一度確認してみます!

    • 4月21日