
コメント

るい
生活保護は対象にはなりませんでしょうか?💦💦

退会ユーザー
実家など頼れるところがないのは心細いですよね😢
役所に相談に行くのが1番だと思います😌
連帯保証人になってくれる人はいますか?
いれば無利子で借りれると思います!
-
はじめてのママリ🔰
やはり保証人がいりますよね(´;ω;`)身内がいなくて保証人が難しい状況です。。
- 4月21日
-
退会ユーザー
保証人がいなければ利子が付くけど借りれるのは借りれると思います!
とりあえず一旦役所に行ってみるのがいいと思います😌
今月来月の支払いも厳しいとのことなので、、、
日払いのバイトとかどうですかね??
私も派遣バイトに登録してやってたことありますが、気楽だし好きな時に働けてよかったですよ😌- 4月22日

ぶどう
ちょっと質問の趣旨から離れてしまって申し訳ないのですが、車が必要と判断される地域なら車があっても生活保護は受けられます!相談だけ行って見てもいいのかなあと思います…
あと、私の知り合いですが共産党の最寄りの地区委員会?に電話したらすごく親身に受けられる支援を教えてくれて、役所にも付き添ってくれたと言ってました💦私の経験でなくて申し訳ないです🙇♀️

はじめてのママリ
上の方達とのコメント見ました
緊急性高いみたいですし、すぐにでも生活保護の相談にとりあえず行かれたほうがいいと思います
その時に貸付のこととか教えて貰えますよ
今はコロナで収入減った人に絞って貸付がありますが
元々は困窮者向けの制度です
(緊急小口も総合支援金も)
この二つは保証人なしで利用出来ますが、コロナの条件が必須だった場合、自立支援金(月10万)であれば受給出来るかもしれません
あとは家賃の補助も
どちらも貸付ではなく給付ですので、返済の必要はありません
とりあえずは生活保護受給出来る世帯であることは間違いないと思いますので、
車の相談も含め、生活保護受けたいです!って行くのではなく生活が苦しくて現状こんな感じなんです、助けて欲しいです、と言えば
役所の人は市民を守る義務があるので助けてくれます
たまーに態度の悪い奴とかいるみたいなので
そーゆー時は日を改めて行ってみて下さい
もしくは役所の児童手当の手続きをするところで相談しても大丈夫です
生後3ヶ月だと、すんなり毎日預け続けられるかも微妙だし、体がまだ回復なんてしてない時期だし、1人で働いて育児するとゆうのは、あまり現実的ではないとも思います
預けても結局は呼び出しくらって、稼ぎが全然無いとゆうパターンもあり得ます
そうなると結局、生活保護に頼るしか無くなる、もしくは母子寮に行くことになると思うので、車のことは気にせず足を運んでみて下さい
地域によっては母子支援に力を入れてるNPO法人とかありますし、役所もしくは児相での相談が一番手っ取り早いです❣️
私も似たような状況です
不安なこととかあれば、また聞いて下さい😆

うた
産休中ですが、社協に勤務しています。
困窮者支援の係ではないので詳しくはお答えできませんが、緊急小口はコロナで減収となった方、貸付は返せる見込みがある方が対象になります、、、(><)
しかし、地区社協によってはフードバンクの無料の食料支援や、家賃補助等使える制度が他にもあると思うので、1度相談に行かれることをオススメします!
ちなみに、議員さん等に相談してから支援機関に行くことは、変に支援機関に圧がかかり悪い印象になるため、オススメはしません、、、。

はじめてのママリ🔰
車とか必要最低限の生活に必要なものは大丈夫ですよ!
とりあえず役場ですね!

ひまり
とある市役所で働いています。
年金や国民健康保険税などもコロナ減免や一般免除など免除の制度があるので、その辺もやっておくといいかな、と思います。ひとまずは、生活福祉課さんにご相談しつつ、保険年金課なども行かれるとよろしいかと思います。
はじめてのママリ🔰
車が必要な地域で働くのにいりますので難しいかもしれません💦