![ぽち🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんに大人向け食品を与えたがる義両親への対応に困っています。与えたくない理由を伝えても聞いてもらえず、心苦しい思いをしています。義母は気にしていなかったため、価値観の違いで悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
1歳2ヶ月の赤ちゃんに大人と同じもの、味付けのものを食べさせたがる義両親への対応
子供も大きくなり
食べられるものが大人に近づいてきました。
けど、まだまだ全く大人と同じ味付けの
塩分や糖分が多いものや添加物などが含まれてる食品は無理にあげなくていいかなと考えてます。
作れるものは自分で作って、BFも使って楽もするし
ベビー用の食品(無添加や減塩、砂糖控えめ、無塩せきなど…)やお菓子もあげています。
そこで困っているのが
○近所で暮らしてる義両親の家によく遊びに行くのですが
遊びに行く度に
赤ちゃんへ
ケーキや大人用のウィンナー、カップ麺など
まだ与えなくてもいいのではと思う食品や
市販のものなどをそのまま与えようとする事です
一応与える前に、確認をしてくれることが多いですが
与えてしまっている時もあります
その度に毎回
『まだそういうのは与えたくない
欲しがっからってあげると癖になってしまうし
わざわざ家の中でそういうものを選んであげなくてもいつか覚えるからいまはいいかな…
あげたいなら自分のスマートフォンでも食べれるかどうか調べてみてほしい、パパ、ママだけでは全部を把握しきれないし』と言うのを何度も、私からもパパからも伝えてるのですがあげるのをやめてくれません。
こちらがそういった理由で断ると
『パパが怒るから、ママに怒られちゃうからあげられない
早く一緒のもの食べたいね、ごめんね』
と赤ちゃんにわざわざ言葉で伝えられます
毎回この繰り返しでなんだかこちらが厳しくしすぎなのかなと心苦しくなりますし、正直私は、自分の親では無いので気疲れします。
義母の話を聞いてると
自分はそこまできにしていなかったし
2人目ができると気にしていられないから
あげちゃっていたと言うので
価値観が違うのかなと。
こういう事が多いと、遊びに行くのも減らそうかなと考えたり、
減らしたら減らしたら、遊びに来るように最速してきたり
する人達なので煩わしてく困っています。
どうしたらいいでしょうか?
良ければ、うちはこうだったよ~とな
そこまで食べるものに気にしてなかったよ~など
色々、アドバイスください🥲🥲
- ぽち🔰(3歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
私は家のご飯自体薄味にしたので子供たちは1歳過ぎから同じご飯です!
でも祖父母の家やお外は味付け薄くはないので
濃いものや体に優しくないものはまだあげたくないからこっちにして〜
と自分で持ってきたものとかわたしてました😊
可哀想などの発言されても
そうだね〜今は我慢だね!もうちょっとしたら食べれるからね!
とか適当に答えてました!!
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
自分が気にしないからって、こっちにまで強要しないでほしいですね
二人目できても気にしてますよ
むしろ私は二人目のほうが国産とかオーガニックとか気にしてます(笑)
上の子も赤ちゃんのやつにちょっと味付けたくらいで食べるときもありますよ
-
ぽち🔰
そうなんですよ💦💦
自分たちに合わせて欲しい人達なので🤣
人それぞれですよね🥹.ᐟ .ᐟ .ᐟ
濃い味知らないなら知らないでその方が健康的ですしね☺️
教えてくれてありがとうございます。- 4月21日
ぽち🔰
私もいつも持ち込みなんですけどね、義両親の同じもの食べさせたい圧がすごくて🤣
ハイハイって感じで流すのが良さそうですねˊᵕᴗ̂ᵕˋ