※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子の成長に喜びを感じつつ、発達障害を心配しています。今後も見守りたいです。

たびたびこちらで悩みを相談してきました。
もうすぐ1歳3ヶ月の息子の発達障害を疑い育児をしてきました。そんな息子ですがなんと1歳2ヶ月で呼びかけに反応してくれるようになり、抱っこ要求が出来るようになりました😭
公園で広い所でも振り向いてくれました😭😭
本当に大進歩でゆっくりでもちゃんと成長してるんだなと嬉しかったです。まだまだおや?って所ばかりなので心配ですがこれからも見守りたいです😭

コメント

tomomo

よかったですね☺️💕息子くんなりにいろんなことを感じて日々成長してますよね💗
私は子育てする上で心に決めていることがあって
『人と比べない』
『いいところを認めて誉めて伸ばす』それが自己肯定感も高まりますし、もし比べるとしても
息子の1ヶ月前や半年前と比べてあげる様にしています。

先回りせず見守ることの大切さも大切ですよね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても嬉しいです😭
    今日はわたしが頭抱えてたら(眠くて笑)下から覗き込んで心配してくれました😭😭そんな事出来るんだ😭って感動しました。指さしもまだ出ないし心配な所ばかりだけど息子なりに成長してるんだなと😢

    • 4月24日
  • tomomo

    tomomo

    たくさん抱きしめて愛を伝えていきましょうね!きっと全部わかってくれてますし感じでしょうかくれてると思います🥰❤️
    長い人生あっという間だと思うのでこの前お正月と思ってたらもうGWですし笑笑

    たくさん笑って泣いて
    それが人間らしくて良いですよね👍

    • 4月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、毎日抱きしめるようにしてます✨まだら1歳3ヶ月なので気長に待ちます😭

    • 4月24日