
娘は4歳でまだオムツが取れず、幼稚園でも漏らすことが多い。トイレでうんちは絶対にしない。ストレスを感じており、同じような経験をした方のアドバイスが欲しいです。
あと数日で4歳になる娘ですが、未だにオムツが取れません。
おしっこがやっと幼稚園へ行く3週間前にトイレやオマルでできるようになりました。が、幼稚園へ行くと毎日のように濡れたオムツを持って帰ってきます。先生に自分からトイレ~とは言えるようですし、皆でトイレへ行く時間もあります。幼稚園へ通うようになってから、休みの日も家でも1日に数回漏らしたりします。また逆戻りです…
うんちは絶対トイレでやりません。
踏み台があると良いと聞きますが、そのレベルではありません。おしっこしかしない!と怒ってしまいます。
幼稚園で他の子が可愛いパンツ履いてるようですが、そういうのも刺激にはならないようで…
布のパンツを履かせても漏らす、濡れても履き替えないとも言ってきます。うんちは我慢してしまい便秘になってしまいます。
クラスでは1番お姉さんなのに…と私もいろいろとストレスになります。
4歳でもまだ日中オムツだったお子さんいますか?
卒業のきっかけ、特にうんちはどうやってトイレでやるようになったかお話聞かせていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
全く,うちの次女と同じ状況です!🥲
いつかはとれるし、気にしてません。笑
回答にならなくてごめんなさい😂

イリス
3歳10ヶ月の男の子がいますが、うちもまだトレパンでトイトレ真っ最中ですよ。
「〇〇くんはおむつが好きなの‼️だからおむつなの‼️パンツ捨てていいよ」とまで言うときもありますよ。
トレパン履くようになったのだって3歳9ヶ月くらいですし…。
4 歳はまだ外出&夜はおむつですね。
保育園と自宅、ちょっとスーパー(トイレがあって使えるとわかっている場所)以外はまだおむつです。
ご褒美シール作戦はダメ(捨てていいよと言われた)でしたし、やる気待ちです。
ちなみに、3歳9ヶ月でトレパン履くようになったのも保育園で「進級するよ‼️お兄ちゃんクラスだよ‼️」の先生の持ち上げがあったからです。
保育園からの持ち帰り荷物におしっこまみれやうんちまみれなんて日常です。
就学前に落ち着けばいいと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
ごほうびシール、こちらも効果なしでした。オムツでいい!とも言ってます😂
園での生活が落ち着いてきた頃に先生にも協力してもらえないか相談してみます。- 4月22日

ふじのがや
焦る気持ちはわかりますが今はまだ幼稚園に慣れるの優先でお子さんのやる気待ちで全然okだと思います。
ウチは年少は3学期までオムツでした。
息子はウンチのほうが先にできるようになりました。
きっかけはオムツにしかけてるところをかかえてトイレに落とさせてウンチさんはトイレに帰してあげるとお尻もオムツも汚れないしゴミもでなくて楽ちんだよー✨ってのを繰り返し伝えました。
あとは3学期になると先生も余裕ができて園でも本格的に頑張ります!と申告すらできなかったのにパンツに何度も漏らしては着替えさせてくれて1週間程でオムツは寝るときだけでokになりました。
-
はじめてのママリ🔰
オムツにしかけてる時にトイレですか!繰り返しやると自分からやってくれるかもですね。園の生活に慣れて友達とも仲良くなれたら変わるかもしれないですし焦らず頑張りたいと思います。
- 4月22日
はじめてのママリ🔰
同じ状況なんですね。少し安心しました😅