
子供のお迎えが16:30。働き方迷っています。①は週5日13:00まで。②は週3〜4日15:00まで。夜の負担考慮。家事は1人で。
小さなお子さんがいてパートに出てるママさん、相談に乗って下さい!
①8:00〜13:00。週5日。
②8:00〜15:00。休憩あり。週3〜4日。
子供たちのお迎えは、16:30です。
どちらに近いですか?希望はどちらですか?働いてみてどうですか?
例えば、①だけど②が良かった。とか、
②を選んだけど、①にしとけば良かった。とか。
扶養範囲内であまり無理せず働きに出ようと思っています。
私の性格的に、昔は②が良かったのですが、子供がいる場合は①の方が夜の負担が少ないのかな?と迷っています。
ちなみに夫は残業が当たり前なので、家事や子供たちのお風呂など1人で全てをやる事になります。
- risamomoママ(9歳, 12歳)
コメント

はる
私なら①ですかね?
①のが仕事が1時で終わりますし、お迎えの時間までに色々とできますよね(^^)
私の場合9時から3時の休憩ありで週5日で
子どものお迎えは4時から4時半の間です。
仕事終わってすぐに家に戻り…洗濯やらご飯炊きやらですぐにお迎えの時間になります。
ちょっとバタバタしますが…( ̄▽ ̄;)
なので、私だったら①を選びます。

あかり
今育休中で4月から復帰予定です。9時~14時のパートで、はじめは15時までと思ってましたが、14時で良かったです(^^;帰りに買い物⏩いったん帰宅⏩お迎えがやっぱりスムーズで、たまに残業して15時までだとバタバタでした!
それに週5でも体調崩してお休みすること考えると私は①がいいかな~🎵
-
risamomoママ
コメントありがとうございます!
確かにお休みすると会社にも迷惑かける上に、1日分のお給料も出ませんしね…(>_<)
やはり②だと15:00までなのでバタバタしそうですね。経験者のお話は本当に参考になります♡- 11月15日
はる
ちなみに我が家も夫は毎日残業で帰りが遅いので1人ですべてやってます。
risamomoママ
コメントありがとうございます♡
やっぱり②だと夕方少しバタバタしますかね〜(^^;)
その分、週3日の時は昼間休める時間が増える面では魅力なのですが…
時間帯を取るか休みを取るか、なかなか悩ましい部分です〜(>_<)