※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しん。
子育て・グッズ

幼稚園での子供の行動に不安を感じています。ストレス発散方法を知りたいです。

不安な気持ちに関して…。

私立幼稚園に行き始めて2週間目に突入しました。
幼稚園は遊びがモットーのお勉強系ではない幼稚園です。

うちの子は自閉スペクトラム症でDQ74です。
加配の先生はいませんが、お話はしてあり、補助の先生含めて3人体制のクラスに通っており、帰りにお話をしてくださいます。

昨日は、お絵かきの時間に廊下で一人で横に寝そべっていた。
今日は、工作の時間に教室に戻らず、別のクラスの子達とずっと外遊びをしていた。
というようなお話をされました。
もちろん、いいことも教えてくださいます。
教室で注意事項のお話をしたら、1番に手を挙げて大きな声で答えてくれました、などなど。
受け答えが成長したのは嬉しいです。

上記のような、やりたくないと思った集団行動はできない…ことに関して、3年間でできるようになるのか、とても不安になりました。
幼稚園でできなかった事を聞くたびに、うちの子は健常児じゃないんだな〜と実感します。

今は手厚くみてもらっていますが、幼稚園から療育園に行った方が…みたいな話をされたりするのかなぁ今から探しておいた方がいいのか?そんなことも考えました。

ポジティブに行きたいんですが、幼稚園始まってからずっとネガティブな思考になってしまいます。
子供にも当たりがちで、毎日娘は喧嘩してごめんね、と言ってきます。
お腹の子にもストレスかかりそうで不安です。
もしこの子も発達障害だったら私は生きていけるのか……
でも今精神安定剤とか飲むわけにはいかないので気分をあげたいです。
何かおすすめのストレス発散はありますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は自閉症の年長さんです。

年少さんの途中に療育園から幼稚園に移りました。
できない事が多すぎた息子ですが
出来ることがかなり増えました。

始まってまだ2週間です。
まだまだこれからです!
自閉症というハンデは大きいと思いますが
ゆっくりでも確実に成長します。
出来た事をしっかり褒めてあげて下さい😊

そして私も妊娠中で
心身共に元気な子が生まれる事を
心の底から願ってます、、、
ストレス発散方でなくてすみません、、、

  • しん。

    しん。

    ありがとうございます。

    幼稚園にうつったんですね!
    できる事が増えるのはとても嬉しいです。
    でも何倍もできない事が多くてそちらに目がいってしまいます💦
    なるべく褒めるようにしたいと思います!

    妊娠中の、子供がちゃんと生まれるか〜もそうですが、同じように発達障害だったら…とか考えちゃいますよね💦
    お互いに心身共に健康に産まれますように🙏🙏

    • 4月22日