※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんの生活スケジュールについて相談です。現在の1回食から2回食への移行や、スケジュールの変更について悩んでいます。友人のアドバイスや病院の対応についても不安があります。

7ヶ月くらいのお子さんのママさん、生活スケジュール教えていただけませんか?🥺

うちは6ヶ月から離乳食を始めたので、まだ一回食なんですが、二回食の方にもぜひ伺いたいです!

6:00〜7:00起床、授乳
7:30朝散歩(15分)
8:30朝寝
10:00離乳食
10:45授乳
12:00お昼寝
14:00授乳
16:00夕寝
17:00授乳
17:30お散歩
18:30お風呂
19:30授乳
20:00就寝

みなさん生活のスケジュールどんな感じですか?🤔

2回食になったら、こんなスケジュールを考えてますが、どうでしょうか😟

6:00起床
6:30離乳食、授乳
7:30朝散歩
8:30朝寝
10:00授乳
11:30お昼寝
14:00授乳
16:00夕寝
17:00離乳食②、授乳
18:30お風呂
19:30授乳
20:00就寝


それとも

6:00〜7:00起床、授乳
7:30朝散歩(15分)
8:30朝寝
10:00離乳食
10:45授乳
12:00お昼寝
14:00授乳
16:00夕寝
17:00離乳食、授乳
18:15お散歩
19:00お風呂
20:00授乳
20:15就寝


ママ友たちの話を聞くと、3回食に向けて朝の離乳食を早くしているそうで、上はそれを参考にしました😀
本とか見ると2回食でも朝は10:00くらいが一般的だと思うんですが、どっちがいいですかね💦🤔
病院は近くに大学病院の救急があって、結局そこに行くことになるので何かあっても対応していただけると思っています😟

こうした方がいいよ!というアドバイスもあればお願いします🥺

コメント

はじめてママリ🔰しま

そろそろ2回食にしないとな〜と思っているところです!
先週のスケジュールは画像の通りでした。
青いところ→睡眠
黄緑○ →離乳食
ピンク○ →母乳
オレンジ○→ミルク
水色◇ →お風呂
緑◇ →散歩

離乳食①はお父さんの出勤前にあげるようにしてます!
大人と同じ時間に慣れてほしいので☺️

夜寝るのが遅いのは治したいところです😅

deleted user

5:30 起床
6:30 離乳食①→授乳
8:40 朝寝→散歩
12:00 授乳
12:30 昼寝→散歩
16:00 授乳
16:30 夕寝
17:45 離乳食②
18:40 お風呂
19:30 授乳
20:00 就寝

今まで7時頃起きてて、7時半とかに離乳食①でしたが、起きる時間がどんどん早くなって今はこんな感じです😭
かかりつけが予約制の小児科で、10時だと予約がいっぱいになっちゃうので朝イチ離乳食にしてます。
夫がいる時間なので協力してもらえます。

その2つのスケジュールなら上が近いですね☺️

はじめてママリ🔰しま

離乳食②はお昼時(12〜14時くらい)か夕方(16〜18時)のどちらかタイミングが合う時にしようと思ってます💡

午後のお散歩は、これからの季節ですし、紫外線や気温や虫を考えて15〜17時にするつもりです🤔

deleted user

6:30 起床
7:30 授乳
9:00 朝寝
10:00 離乳食①、授乳
この間に散歩や買い物
12:30 昼寝
15:00 授乳
17:00 夕寝
18:00 離乳食②、授乳
19:30 お風呂→ミルク200ml
20:30 就寝

上の子の生活リズムと保育園送迎に合わせてます😅
離乳食①は私が余裕をもってあげたいから10時にしてますが、3回食近づいたら上の子の朝ごはんの時間と合わせる予定です!