
つわりで休職中。傷病手当金の申請に不安。産休まで支給されるか不明。同じ経験者がいない。
妊娠初期から産休まで傷病手当金を
貰いながら休職されたかたはいらっしゃいますか?😣
つわりが酷く仕事を現在2ヶ月半お休みいただいております。
体調が安定しない為、昨日お休み延長の連絡した際に
傷病手当金を引き続き申請しながら
産休まで休職してもいいよ。と言ってくれました。
有難いお言葉なのですが
今後つわりが安定したとして
入院もしていなく切迫などになっていない状態で
産休まで傷病手当金が下りるのか不安です🥲
(産院の先生にもなんてお願いしたらいいのか、、)
通勤に満員電車で1時間位かかるのと
コロナもあり赤ちゃんの為にも休職したいのですが
傷病手当金が出なかった場合厳しいなぁぁ、、
と思い悩み中です🥲🥲
周りも同じ状況だった人がおらず悩んでます😣
- はじめてのママリ🔰(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
13wからずっと傷病手当金もらいながらお休みしてました😌 私の病院では症状とか聞かれず、診断書書いてもらえますか?と聞いただけで書いてもらえました😂 同じこと気になって調べたり周りに聞いたりしたのですが、正直先生や病院による所はあると思います🥲 無理して働かなくていいよ、診断書書くよ!って向こうから言ってくれる病院もあれば、こっちから悪阻辛いとお願いしてもいやいや入院するほど重症になるまで書かないよ!って病院もあると思うので🥲

e
わたしがまさに今その状況です!
1月中旬くらいから産休前7月末まで休職中です。
第一回目の傷病手当金も先日頂きました。
どんなことをお話すれば宜しいでしょうか?😄
なんでも聞いてください!
-
e
ちなみにですが、わたしも会社から産休までやすんでいいよ、と指示を受け休職しました。
そのことをそのままクリニックでお話したところ、まずは「母性健康管理指導カード」を作成いただき、コロナ禍による妊婦重症化予防のため、7月末まで休職を要する、との旨を記載頂きました。
あとは1.2ヶ月ごとに傷病手当金申請書を作成頂くのですが、その際には「切迫早産・流産」って書いとくね〜とのお話を先生としました。
わたしの通ってるクリニックは柔軟性高く、その様な対応をして頂けました!- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
コメント、またお気遣いいただきありがとうございます🙇♀️
また同じ状況で心強いです🥲✨
詳しく状況を教えてくださってありがとうございます!!
コロナによる内容で健康管理シート書いてもらえるの知らなかったです😳
また、7月末まで要すると書いてくださって
傷病手当金申請書も「切迫早産・流産」と書いてくださるとはなんて柔軟性の高いクリニック🥲👏
羨ましい限りです😭😭
私も手当金1回目は既にもらっており、その時は妊娠悪阻で書いてもらいました!
母子管理シートも途中まで妊娠悪阻で書いてもらってましたが、会社からは特にいらないよーと途中で言われてからもらってません。笑
心配なのは傷病手当金が受理されて支給されるのかが不安です😢
前回先生にも「薬は処方してるけど、点滴もしてないから手当金おりるかなー?」と心配されまして、、
悪阻が落ち着いて妊娠悪阻でもなく薬の処方もないとなった時、傷病手当金が出るのかが心配してます😣
(先生がどうかいてくれるかと健康保険会社によると思いますが、、、😭😭)
傷病手当金でないのであれば
仕事復帰した方がいいのかなと考えております😭😭
長くなって申し訳ございません😢- 4月21日
-
e
色々心配ですよね😅
傷病手当金が受給できるかは、病院の証明次第ですね…
健保組合に、コロナ禍の重症化予防での休職は受給対象か、と聞いたらやはりダメでした。
なので、何かしらの病名(切迫早産的なもの)を書いてもらうしかないみたいです💦
先生との交渉頑張るのみです!笑- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
ネットもいろんな情報が多いし、分からず心配すぎてまいってます、、😣
やっぱり病院次第ですよね😣😣
ほんとコロナ原因でも対象になるようになったらいいのにと思います😰
電話で何も症状がなければ書けないと産院の受付の人に言われてしまったので、ちょっと直接助産師さんと先生に相談、交渉を頑張りたいと思います!!笑
そして、色々詳しく教えてくださりありがとうございます😢
不安しかなかったので教えてくださり安心しました😢✨- 4月21日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♀️
症状を聞かれず書いてくださるのですね!
凄く柔軟な産院で羨ましいです✨
1回傷病手当を受け取っており、前回申請書書いてくださった時先生はスムーズに嫌な顔せずに書いててくださったので、書いてもらう事は大丈夫かと思うのですが
その時先生に「妊娠悪阻で書いとくね、でも薬は処方してるけど、点滴もしてないから手当金おりるかなー?」
と心配されました😣
無事に1回目は出たのですが
今後つわりが落ち着き、妊娠悪阻でもない、薬の処方も無いとなった時傷病手当が受理されるのかが心配でして、、、
でもはじめてのママリさんは問題なく受理されて手当金も入ってきたということですよね😊
それであれば安心して休職できそうです!!
貴重なお話ありがとうございます🙇♀️✨
はじめてのママリ🔰
産休まで妊娠悪阻で書いてもらってました!中期まで薬なし、後期から逆流性食道炎の薬をもらってたくらいで他の治療はなしですが大丈夫でしたよ😊 しっかり働けないと収入下がってしまうので🥲休職中の給料は育休に関係ないって聞いてだったら、と思ってすぐにお休みさせてもらいました🥺
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😳!
そのご意見心強くとても参考になります🙇♀️🙇♀️
先ほど産院に電話したら受付の人ですが「産休まで妊娠悪阻は書く事厳しいよね(症状的に産休まで悪阻にならないよねの言い方でした、、)また、つわりが終わって他に症状が無いのであれば、申請するものは書けない」と言われてしまって落胆していました、、
でもコメントいただき、産休まで妊娠悪阻でされており薬も言ってくださっている状況で大丈夫だったとのこと心強いです🥲✨
受付の方は冷たく無理ですとしか言われなかったので、直接先生に今後も書いて欲しい!と相談してみたいと思います🥺🥺
そうですよね😣!
私もお休みができるように進めていきたいと思います!
詳しく教えてくださりありがとうございます😭😭
はじめてのママリ🔰
私も不安でしたが大丈夫でした🥺最初はほんとに休んでて大丈夫なのか気持ち落ち着かなかったです💸💦 あとなるべく長く書いてほしいと言ったら最長で4ヶ月らしく、4ヶ月で書いてくれました💡 ママリさんも出産までゆっくり過ごせますように🥺🙏
はじめてのママリ🔰
手当金入るまでは安心できないですよね、、😣
そうなのですね!!とても優しい産院で羨ましいです😣
直接先生か助産師さんに相談してみたいと思います!!
教えていただきとても心強くなりました🙇♀️✨
細かくありがとうございます🙏
赤ちゃんのためにもゆっくりできるように頑張ります!!