
子どもが急にご飯を食べなくなり不安です。麺類は好きですが、米を食べさせるべきか悩んでいます。他の方はどうしているのでしょうか。
最近ご飯(米)を食べません😂💦
離乳食からよくなんでも食べていた子なので
急に食べなくなり心配?不安?です。。
汁物、野菜は大好きなのでおかわりもします
魚も食べます
肉系は気分で食べたり、食べなかったり、、、
主食(米)が進まず、麺類は大好きなので
いつかは食べるだろうと諦めて
好きな麺類を毎食の主食にするか、
いや、米は食べてほしいと親の願望で
食べる食べない関係なく
米にするか、みなさんなら
どうしていますか?または、どうしてましたか?
食べないお子さん、
うちの子だけではないですよね、、?
SNS等でキラキラご飯作ってる人たち見ると
食べた食べなかったは載っていないけど、、、
こんなに食べてるのか?!って
勝手に不安に思っちゃいます😂😂
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 1歳8ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

ママリ
うちも1歳〜1歳5ヶ月頃まで
米いやいやでした💦
同じく汁物や野菜は大好きでよく食べたので
今だけ、と思いながらねこまんまとか
しちゃってました😂💭
なるべくリゾットや雑炊にして
汁気多めにしたり...
あとは朝は米粉やオートミールで
パンケーキや蒸しパンにして
米あげた気になってました(笑)
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます😭
米いやいやありましたか?
うちだけじゃなくて
安心しました😭😭😭
ねこまんまは完全拒否なので
米粉いいですねー!!!
ママリ
米いやいやの数ヶ月間は
出した米ほとんど手をつけず
捨てること多かったです🥲
今は食べるようになりました!
小麦粉の蒸しパンだと麺類も小麦だし〜
と悩んでたんですけど米粉なら
米じゃん!って安心できました🤣🌾
はじめてのママリ🔰
うちも手付けずな毎日です。。
そうなんですよね、小麦粉問題なんですよね😭💦
米粉買ってみます😊💓