
息子が「うっうっうっ」とパニックに陥る様子が多く見られるが、病気の前兆か不安。仰向けで寝かせる方法を知りたい。
明日で生後4ヶ月になります。
最近息子が、「うっうっうっ」と、パニックに陥ってる様子が多々見られます。今日は特に多く、これはなにか病気の前兆なのでしょうか?
今日は部屋を暗くすると「うっうっうっ」と苦しそうな声をあげ、
以前は、ガーゼで遊んでいたときに顔にかかって「うっうっうっ」と声を上げていました。
まだ寝返りはできませんが、生後1ヶ月頃から抱っこやうつ伏せでしか寝なく、仰向けに返すと2分くらいで起きてしまい、ぎゃん泣きになる息子なのですが、どうにかして仰向けで寝させる方法はないでしょうか????
- はじめてのママリ🔰キューピー(1歳5ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
一時期唸ってる感じて私も心配しましたが、
あるあるのようです。
そういう時期では無いのですか?

みーママ
うちの子も、最近、「う〜ん」とか「ん〜ん」とか、下唇を噛んでまるで不満を表すような声を出しますが、機嫌が悪いわけではなくそうやって声が出るのが面白くてやってるみたいです。
お子様はそういった声だけでなくて身体の動きも何かパニックになったような身振りがあるのですか??
そして、うつ伏せ寝こわいですよね💦💦
うちも寝返りするようになってから心配でしたが、本人も苦しければ顔を横に向けるので、とにかく硬いベッドで掛け布団なし、ぬいぐるみなども置かずに口が塞がれないようにしています。
本当はやらないほうがいいですが、どうしても寝返りばかりする時は、あまりにも気になってこっちが眠れないので、寝返り防止クッションを使ってます。これで改善されましたが、窒息の危険性があるのでいけないんですよね〜😭
寝返り返りの練習をさせて仰向けに戻れるといいんですけどね💦
-
はじめてのママリ🔰キューピー
そうですね、声だけじゃなく手を小刻みに震わせて、足もジタバタさせています。
掛け布団なしで、寒くないものですかね??
いま掛け布団かけさせてるのですが、やめたほうが無難でしょうか???
寝返りの練習はしているところで、もう少しでできるかなーというところまできました!- 4月21日
-
みーママ
床を叩きつけるくらいのジタバタはうちもありますが、手を震わせるのはなんでしょうね💦💦
段々感情が出てくる時期だから何かしらを訴えているだけなのか?
体調が悪くなければ過度な心配はいらないかと思いつつ不安ですね🥲
動画を撮って、かかりつけ医とか助産師さんとかに見せるのもありですね💦
掛け布団なしで、少し手足が冷たくなることもありますが、室内が20〜22度であればちょうど良いというこを知ったので、その範囲であればスリーパーのみです!
一度、掛け布団が顔のほうまでかかってしまったことがあって怖かったので、やめた方が無難とは思います😭
スリーパーにしてみて、寒かったら起きると思います。
そうなれば電気代はかかりますがちょうど良い温度までエアコンとかですね。夏でも!
寝返りがもうすぐのところでうつ伏せできちゃってたのはどんな状態だったんでしょう?!すごいですね!!- 4月21日

はじめてのママリ🔰
過去の投稿にコメント失礼します😭うちの子も同じような呼吸をするので気になっていたところこの投稿に辿り着きました。お子さんそれからどうだったか教えて頂きたいです💦
はじめてのママリ🔰キューピー
そうなんですね〜
少し様子見てみます