※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

6歳の娘の精神年齢が高いことで悩んでいます。発達障害の可能性もあり、学校や学童での適応に不安があります。同じ経験の方の意見を聞きたいです。

お子さんの精神年齢が高すぎることで悩んでいる方いらっしゃいますか?(該当しない場合は、気分を害されるかもしれません。ご了承の上お読み下さい。)

6歳で新一年生の娘がいますが、最初別のことで娘に違和感を感じていて、3歳の時に保育園の先生からの指摘もあったため、小児精神科医の先生に相談しました。何かしらの発達障害の可能性があるのではないかと思っており、まさか精神年齢が高すぎるとは思っていなかったのですが、そこで初めてそのように言われ、その時の精神年齢はおよそ6歳児の平均くらいでIQもとても高いと言われました。発達障害については可能性はあるけど、かなりグレーなので今後は本人の困り度が大きいと感じることがあれば再受診してくださいとのことでした。精神年齢については、ますます差が出てくれば、周りのお友達と合わないと本人が気づき、本人が辛いと感じてしまう可能性があると言われましたが、すっかりそのことは忘れていました。保育園ではお姉さんキャラだったようで、皆からねぇねと呼ばれて、仲赤ちゃんの頃から一緒だったので普通に仲良くできていたからです。でも外に出ると、娘の弟たちとのやりとりを見た見知らぬ方からしょっちゅう、「お姉ちゃん、しっかりしてるね〜。大きいお姉ちゃんがいるとお母さん助かるね。お姉ちゃんいくつかな?5年生くらいかな?」と、年長の時点で言われていました。背がかなり高いのもあり、年長だと言うと皆絶句でした。うちの母ですら久しぶりに娘に会った時、「この子は精神年齢が高すぎる。下手したらばぁば以上かも。笑 冗談抜きで、あの年齢であの考察力は、ちょっと怖いような気もする…」と言っていました。今月全くの初心者で習い始めたピアノも、先生が一度言えば何でもすぐに理解して、レッスン中に新しく教わった曲をすぐに両手で弾けるようになってしまうので、先生にも「ちょっと…凄すぎる…今年からコンクールに出ましょうか。」と言われました。でも、家に帰ってから娘は、「先生、私のこと凄いって言ってたけど、あの曲が簡単すぎるだけだと思う。本気で凄いって思ってるのかな〜。」なんて言っていました😰💦
そして始まった学校も、「お友達出来た?」と聞くと、「うん。1年生のお友達はまだあんまりなんだけど、6年生のお友達はいっぱい出来たよ。同じクラスの子とも普通に話すことは話すんだけど、話の内容がちょっと合わないかなって思っちゃう。私、6年生の子たちとの方が話合うから、休み時間とか、6年生と遊んでるんだ。」と言い、それを聞いた瞬間、前に精神科医の先生に言われたことがフラッシュバックし、心配になりました。「じゃあクラスにいる時はどうしてるの?」と聞くと、「皆に話合わしてる。私一年生にあまりお友達出来なくても良いかもって思う。」と…😰学童についても、「〇〇先生があまり良い先生じゃない。忙しいのか知らないけどずっとイライラしてて、しょっちゅう怒ってる。前と言ってること違ってたりするし。本当に先生の資格持ってるのかな。」と、その先生が教員免許や保育士免許を持っていないこと(事実)を見抜いていました。「それなら、前と言ってること違うんですけど〜って言っちゃえばー?」と冗談混じりで言うと、「いや、言えんやろー!」って笑ってました。
まだ学校も学童も始まったばかりで、本人が特別困ってて悩んでいるわけではないので、もう少し様子を見てから、精神科の再受診も考えようかなと思っていますが、私の方が気になってしまっていて…😭💦同じようなお子さんお持ちの方いらっしゃれば、お話お聞きしたいです。
周りには相談できないような内容なので、こちらに相談させていただきました。生意気だとか、そんなんじゃ浮くよなど、批判はご遠慮ください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

本人は悩んでないのですし、そのままでいいと思います🙆‍♀️
何が気になるのでしょうか?

同級生の子と話が合わない、という面で気にされているのでしたら、中受けなども視野に入れられるといいかもしれないです。
偏差値の高い私立などは精神年齢の高い子多いですし、そちらなら話の合う子がいるかもと思います。

我が子ではないですが、私自身が特に診断などはありませんし、ママリさんのお子さんほどでは無いと思いますが、どちらかと言うと精神年齢高い方だったかと思います。
小学校、中学校と公立でしたので、あまり話の合う子がおらず卒業致しました。
高校→大学と段々と話の合う子が増えて行きました。
でも小学校でもそれに起因して特に困ることはなかったですし、辛いと思ったこともなかったです。単に話があまり合わないだけです。
なので、本人が気にしていないのなら、特に何もする必要はないと、個人的には思います。

  • ママリ

    ママリ

    正直周りに嫌われないかなぁ…という心配をしています😰本人が悩んでいなければそれで良いのは最もなんですけど、経験がないため不安です。
    私もそれは思いました。実は小学校を受験させるかさせないか悩んだ時期もあり、受験させないと決めたのは私だったので、自分の選択が間違っていたかもしれないというのも、不安になったところです。
    でも、実際、精神年齢が高い方で、公立に行き、あまり話の合う子がいなくても全く困ったり辛いと思ったことがないというお話を聞けたのはとても大きいです。
    貴重なお話、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 4月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌われるような行動をしなければ大丈夫だと思います。
    仮に相手が幼いなと思った時に、それをバカにしたりすれば嫌われる可能性はあります。
    でもこちらが精神年齢が高い、ということは自分の行動がその後どのような影響を及ぼすのか、どう対応するのが大人の対応なのかもわかるかと思います。なのでバカにする、という行動は嫌われたくなければ取らないんですよね。
    なので、避けようという意思さえあれば、どちらかというとトラブルに合いにくいとは思います。

    また、小学校受験に関しては、幼児の段階ではまだ発達速度の速さなど、わからないかと思います。ですから、受験した子たちがもそれ程同じような子たちが集まっているわけではないです。
    子ではなく、親が似たような家が集まりやすいだけです。
    なので、その点では公立と大きな差はないかと思います。
    中学受験からで充分だし、子ども自身が辛くなければ高校からでも問題ないと思います。

    • 4月23日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど。それは言えてますね!
    小学校受験は、親が似たような家が集まるという点でやめました。私自身、国立大学附属幼稚園小学校の出身で、子供ながらに色々感じていたことがあり、自分と同じ思いをさせたくないことから娘は公立にやったのですが、自分の経験したことばかりで娘をちゃんと見れていなかったのかな…と後悔し始めていました。
    でも、そのような考えは一理あるなと思いました!慌てずに、小学校を通して娘の気持ちや適性なども見て、考えていこうと思います。
    ありがとうございます。

    • 4月25日
しょりー

わたしの妹が同じような感じです。
小さい頃から冷めているというか思考も言動もかなり大人びていて、小中学生の時は同年代と合わず一緒にいるのが辛かったらしく不登校でした。
大人になってやっと同年代と多少考えが近くなったようで関われるようになったと言ってます。

妹も母に連れられて精神科受診もカウンセリング受けたりもしてましたが特に発達障害だという診断はされた事ないようでした。
ただママリさんのお子様のように理解力が高くピアノが上手!みたいなものはありませんが、集中力が異常に高かったり片付けが物凄く苦手だったりするので気質はあるんじゃない?と本人は言っていました🤔

お子様自身が困ってないようなら様子見でいいと思いますが、ママリさんが不安だったり悩んでいるなら相談という形でお子様抜きでお話してもいいのかな?と思いました。

  • ママリ

    ママリ

    貴重なお話ありがとうございます🙇‍♀️
    娘もそのようになるのではないかと、不安に思っています。お母様も同じように悩んでいらっしゃったんですね🥺
    発達障害は、私や保育園の先生が、そうなんじゃないかと少し思っていただけで、精神科の先生には、敢えて診断はつけませんと言われたので、一応今のところは正常の範囲みたいです。娘も、集中力は??ですが、異常な執着心があったり、しなくてはいけないことがあっても、気になることがあればそちらを優先してしまうところ(ピアノのレッスン中も、他にもピアノがあることに気づきくと立ち上がってそのピアノを弾きに行っていました🤦🏻‍♀️💦)などです😰
    私が心配しても仕方ないのかもしれませんが、どうしても気になってしまっていましたが、お話聞けて少し落ち着きました。ありがとうございます😊

    • 4月20日
ごはん

うちの子もIQ高めで120〜130くらいあります。
6歳のときの検査で14歳相当と言われました。
精神年齢も高めだと思います。
言葉の意味を正確に理解しているため、同級生の暴力的な言葉には何度も傷つけられていました。
幼い子は深く考えずに「うざい、しね、あっち行って」などの言葉を使うことがありますが、大人になると、たいして仲良くもない相手からいきなりそんな暴言を吐かれたらトラウマものですよね。
娘にとってはそれと同じ感覚だったのだろうと思います。

幸いにもお子さんはまだ困っていることもないようなので、様子見するしかないと思います。
発達検査をしたところで、知能が高いと療育の場もなかなか見つかりません。

学年が上がるにつれて周りの子も成長します。
今まで通り見守って話を聞いてあげていたら、大丈夫だと思います。

  • ママリ

    ママリ

    6歳で検査を受けられたんですね。ちなみに、その検査はどこでされましたか?🤔
    娘も年中の時に、お友達からの深い意味のない暴言に傷ついて毎日泣いて帰ってくる時期がありました😳‼️そのことと、精神年齢の高さが関連してるとは思っていなかったのですが、そういうことだったんですね😖💦その後は、そのようなことを言われても、他にも友達いるからいいやってなるべく気にしないようにしていると言っていました。
    多分私より肝が据わっているから大丈夫なのかもしれないけど、娘が凄く不安定な時期もいままで何度も経験しているので、心配に思っていました。
    今まで通り見守って話聞いてあげていたら大丈夫、っていう言葉、少し前向きになれました。ありがとうございます。

    • 4月20日
なめこ

質問者さんの言うとおり、今はまだ本人が困り感を感じていないようてすし、様子見で良いと思います。

私は全くの普通人ですが、前勤めてた会社に、メンサ会員だという同僚がいて、やはりIQが高いと、子供時代は同年代と話が合わずに苦労したと言う話を聞きました。
たしかに、仕事の愚痴を話していても、なんか1人ズレてる感じがしていて、
それはおそらく私達よりももっと視野が広く、沢山の視点から物事を見て考えているからだとは思うのですが、それを上手く表現することが出来ないと、どうしても「共感性がイマイチ、話が合わない」という感想を抱かせてしまうんだろうなぁと思いました💦

今後の心配事としては、同級生との付き合い方ですよね。。
今は1年生なので、あまり心配いらないと思いますが、3.4年生くらいから女の子の友人関係は結構複雑になりがちです。特に女性というのは、合理性よりも共感性を大事にする傾向があるので、中学年くらいからは、その辺りをよく観察しておいた方がいいと思います。
いじめまでは行かなくても、娘さんの言うことがお友達には理解できず、「意味がわからない」などと返されたり、同年代とうまくコミニュケーションが取れないことで、本来友達との社会生活で育まれるはずのコミニュケーション能力が上手く育たなかったり、という弊害が出てくる可能性があるかもしれません。
人から理解してもらえないというのは、結構寂しいものでしょうしね。


一番良いのは、海外に行って飛び級させちゃうとかなんでしょうが、さすがに突拍子すぎる案ですし、現実的に考えたら、他に娘さんがありのままでいられる居場所を作ってあげるのが良いのかなと思います☺️
同じような悩みを抱えてる人は多数ではなくてもいるだろうし、調べてみたらそういうコミュニティ?とかがあるかもしれません。それがなければ、大人向けの習い事とか、、どこかのびのび過ごせそうな場所を探してあげてください。

そして、他の方も書いてますが、中学受験は是非視野に入れるべきだと思いますよ!
せっかく持って生まれた特別なスキルなので、是非伸ばしてあげられるといいですね✨

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。遅くなり、すみません。
    同僚の方に、そのような方がいらっしゃるんですね。貴重な情報ありがとうございます。
    今日も朝から1年生の同級生とは学校に行こうとせず、6年生の子たちと一緒に学校に行きました…🥲朝ごはん食べてる時も、「なんで話合う子は6年生にばっかりいるんだろう。6年生は来年いなくなっちゃうから嫌だな。」って話してました😰
    気をつけなくてはいけないのは3,4年生あたりからなんですね😯
    これって、遺伝するものなんですかね?海外〜っていう話で少しピンときたことがあります。私のいとこも、理由はわかりませんが、小学生の時に急にスイスにある有名な進学校に行き、そこは各国のIQの高い神童のような子供が集まる学校だと後で知りました。おばからは何も聞いていませんが、そうだったのかなぁと。
    うちの場合は、私自身、娘に対してIQが高いと感じることはなく、今実際、ひらがな書くのにかなり苦戦していて文字を書くのすらちょっと辛そうなので、疑いすら感じて始めている状態です…。
    何か、本人がのびのびできそうな場所を探すのは、本当大切ですね!同世代より大人の人と会話するのが好きみたいなので、そんな場所を見つけてあげたいと思います。

    • 4月25日
ラムネ

そうなんですね!
うちに来月3歳になる2歳の男の子がいるのですが、今週ヴァイオリン教室の体験に行ったら「理解力も集中力も音感もあるし、これだけできたら来月の発表会出れる」と先生に言われました。「なんで⁈なんで⁈」と先生にびっくりされました。娘さんのような兆候あり⁈なんちゃって♡と思いました♡

娘さん、普通にすごいと思いますよ!ピアノは是非活かしてほしい‼︎
今はYouTubeとか色んな生き方がありますし、発達障がいかどうかはどうでもよいというか…レッテルを貼るよりも、個性を活かして色んな事にチャレンジしてほしいと思いました!

同級生が合わないならそれこそ留学とかで環境を変えたり、小学校半ばくらいでお子さんが興味持ちだしたら研究室を紹介して貰うとか。
娘さんの個性に合う環境を是非模索して頂きたいと思いました♡

  • ママリ

    ママリ

    遅くなってすみません💦コメントありがとうございます😊✨
    もうすぐ3歳で音楽に才能発揮してるのは凄いですね🥰✨しかもヴァイオリンって、姿勢から持ち方まで、それだけでも小さい子には大変なのに、嫌がらずに凄いです😍✨
    娘が凄いかどうかは、私自身ピアノを弾くので、それが故よくわからないのですが、とにかくピアノを弾いているときは娘がいきいきしていて楽しくてたまらない!といった感じで、毎日通いたいと言っているくらいなので、ピアノにはたくさん触れさせてあげたいです☺️✨
    娘には、落ち着きがなくじっとしていられないところがあるので、学校などではよく怒られてしまうようです。私もここ3年くらい口すっぱく娘に言ってきましたが、気づいたら動いてしまっていて、自分ではどうにもできないと本人は言っていて、それが発達障害だからとなれば、周りも対応の仕方は変わると思いますし、本人ももう少し気持ちが楽になるのかなと思うところはあります。
    少なくとも学校は仕方ないけど、他に居場所があれば良いかなと私も思ったので、娘に合った環境を探していこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 4月25日
  • ラムネ

    ラムネ

    素敵なお母さんですね✨
    娘さんの良いところを活かして伸ばせる環境が見つかりますように!✨

    • 4月25日
まま

いわゆるギフテッドのお子さんなのかもしれませんね!
ギフテッドかつ発達障害をお持ちのお子さん(2E)もいるようです。
娘は該当しませんので私自身は詳しくないのですが💦【ギフテッド】で調べられたらSNSも含めたくさん情報あるかと思います。
既にご存知でしたら申し訳ありません💦

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます。遅くなってすみません💦
    ギフテッド、初めて聞きました!
    今少し調べてみましたが、娘のことかと思うくらい、合致してビックリしました!😳😳😳
    IQ高いと言われるけど、その割には文字がなかなか書けるようにならず苦戦しているので、IQ高いとか本当かなぁ〜と思い始めていましたが、文字を書くのが苦手な子が多いみたいですね😱❗️
    検索して最初にヒットしたもので見ただけなので、もうちょっとちゃんと調べてみようと思います。
    貴重な情報ありがとうございます🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 4月25日
♡

発達障害のこでギフテッドと呼ばれるIQが高い人たちがいますよ☺️
日本ではあまり知られていないのと、横並びが良しとされる教育でとても生きにくいので、飛び級制度がある海外等で育てる方もいらっしゃいますね🤔

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!遅くなり、すみません💦
    発達障害+ギフテッド、少しだけ調べてみると、娘に合致していると思いました!
    そして、海外での教育も少し気になっています。他にも下に2人息子がいて、発達障害はなさそうですが、私ですら負けているかもと思うほど真ん中の子のIQが明らかに高く、園長も真ん中の子には、絵本の時間は年長さんのクラスに行かせたり、対応を色々考えてしてくれているところです。
    娘は横並び社会ですでに先生にたくさん怒られて、少なくとも学童には行きたくないと言っているので、早急に子供たちの教育について、もう一度考え直そうと思います。

    • 4月25日
ママリ

芦田愛菜ちゃんみたいですね!器用で賢く精神年齢が高い、素晴らしいことだと思います!

ママリ

少し前の投稿ですが、もう見ておられないですかね?🙇‍♂️
うちの子も、そのような感じで悩んでいます💦💦
もうすぐ小学生…大丈夫かな…と今から不安です。(現年長)
年少の時、6歳レベルの知能と言われました。
今もお友達の子どもらしい発言『大嫌い!あっちいけ!』等にいちいち傷つき、涙していたり、フォローが大変です。。
その後娘さんどうですか?😢

  • ママリ

    ママリ

    こんにちは☺️
    娘さんもなんですね💦本当に大変ですよね😣

    娘のその後ですが、一言で言うと学校ではかなり優等生で問題なし、家では問題大あり状態で悩みは深まるばかりです😢
    一学期終わりの面談で、先生から娘の精神年齢の高さに驚いたと、やはり第一声がそのようなお話でした。先生からすると指示がすんなりとおって、クラスをまとめてくれるから助かる子なんだろうなと。
    家では行き渋りが激しくて、癇癪も酷く、暴れて私に暴力を振るってくることもあり、悩んで学校の先生に相談したところ、そんなふうには全く見えないし、話を聞いてもちょっと信じられないです…でも、そうなんですね、と言われました😓臨床心理士の資格を持つスクールカウンセラーにも話を聞いてもらいましたが、今の娘の状態は思春期のようだと言われました。
    娘は学校がとにかくつまらなくて行きたくないそうです。相変わらず話の合う友達は同じ学年にはいなし、授業もつまらないし、何も楽しいことがない!!!っていつも叫んでます😭
    年長さんで、もし今からでも間に合うなら、少しでも同じような子がいるかもしれない学校を受験させてあげて欲しいと思います。
    私は昨年悩みに悩み、保育園からのお友達が多い地元の公立小学校に行かせましたが、失敗したと思っています😢今途中受験も考慮に入れています。
    そして、ギフテッドかもしれないので、発達検査を受ける予定ですが、1年以上予約待ちで、娘が受けれるのは来年度の頭頃の予定です。
    あまり良い話でなく、すみません😭
    でも、感受性の高さゆえか、学校で描いた絵がポスターコンクールで入賞して賞をいただいたり、ピアノで先生に見込まれて、そちらのほうは楽しそうにやっているので、少しは娘が心を穏やかにしたり、ワクワクしたり、ポジティブに評価してもらえる場があって良かったと思っています。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみに、友達の暴言には、今では「はいはい、自分の意見が通らなくてイライラしてるのねって思って気にしないようにしてる」って言ってました🤣

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます‼️
    嬉しいです😢

    娘さん、今はそんな感じなのですね…お家でだけ見せる姿、ママリさんも周りから理解されずお辛いですよね💦

    行きたく無いといいつつ、今学校に通われていますか?
    我が子も高確率でママリさんの娘さんのようになるかと思います🤔
    喜んでは行かないだろうなあと。

    受験の件ですが、国立は受け、ペーパーや制作の時点で落ちてしまいました💦
    お勉強はできるタイプだったので非常に落ち込みました…

    上の方もかかれているとおり、娘さんはギフテッドだと、私も思いました!
    我が子もそのように診断されています。
    毎日毎日、心配で辛いです。

    途中入学とか私立小学校でしょうか??

    質問ばかり、そしてまとまりのない文章で申し訳ないです💦

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    毎朝泣いてぐずっていますが、途中まで主人と一緒に学校行ってます。
    先生に聞くと、楽しんでるって言われるんですけどね。いきいきして楽しそうだった感じで帰ってくる日もありますよ😊でも、なぜか朝になると行きたくないってぐずってます💦

    そうだったのですね😢こたつむりさんのお嬢さんで学力が足らなくてということはないでしょうから、ご縁がなかったのかもしれないですね😢

    ギフっ子を育てるのは、側からはよく見られることの方が多いから、正しく理解されないのもあり、お家での対応も大変ですし、何よりも子供のことが心配で辛いですよね😢

    途中入学は、国立を考えてます。3年生で数名ですが、途中入学を募集していたことがあって、娘の年は募集があるかは運ですが、もしあれば受けさせたいです。私の友達は国立に1年の時に落ちて、3年の編入で入っていたので、狭き門ですが、その時は学力の比重も大きくなっていると思うので、お嬢様もまだチャンスはあると思いますよ☺️

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ

    ちなみになんですが、娘が通う公立小学校にもギフッ子ぽい子は他にもいます。30人クラスで娘含めて3人なので、割合としては意外といるのかもしれません。ただ、ギフのタイプが違ったり、男の子だったりで、娘はあまり話したりはしないみたいです。同じようなタイプでしたら、お互い分かち合えて仲良くなれるんでしょうけどね。学校に、仲良しのお友達が出来るかは、本当に運なので、お嬢さんに出来れば本当に良いなと思います。

    • 11月24日
  • ママリ

    ママリ


    行けば楽しいこともあるけど、朝はやっぱり辛いんですね💦

    年少の時悩み事を幼稚園に相談した時、
    『えー!いやいや、○○ちゃん、そんなズバ抜けてないです笑。でも正直、年少で漢字書ける子には出会ったことないですけど』
    と担任の先生に言われたことがあり正直トラウマです。笑

    理解されないな、と思いそれから幼稚園に相談することは辞めました。

    国立、途中入学できるんですね😲
    こちらは地方国立なので、お茶の水や筑波大附属のような偏差値ではないですが、もしあれば考えてみようかな💦

    ギフテッドの子そんなにいるんですね😲‼︎
    学校でも、習い事でもどこでもいいから、1人でも気の合う友人ができたらいいなと心から願うばかりです🙇‍♂️

    • 11月24日