![たま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後3ヶ月の赤ちゃんの睡眠について相談です。日中の寝る時間を短くしてもいいか悩んでいます。夜通し寝かせる工夫や経験を教えてください。
もうすぐ生後3ヶ月になる子を育てている新ママです。
朝寝・昼寝・夕寝について聞きたいです。
子供はそれぞれ3~4時間ぶっ通しで寝ます。夜もだいたいそれぐらいで起きるので夜中1・2回くらいの授乳です。
生後3ヶ月すぎると生活リズムつき始めて夜通し寝れくれる子もいる。とか聞きますが日中の寝る時間もう少し短くした方がいいのでしょうか…?
いろいろ調べても「日中は1・2時間で起こす」「子供は好きなだけ寝かせる」など様々なのでどうすればいいのか分かりません…。まだ3ヶ月だからそんな神経質にならなくてもいいのかな…とか悶々としてます
皆さんは夜通し寝れくれるようになったのはいつ頃ですか?何か工夫したことあれば教えて欲しいです。
- たま🔰(3歳0ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
三男が同じく2ヶ月でもうすぐ3ヶ月です(^^)
夜通し寝てくれるようになったのは長男次男2歳過ぎからでした😫わたしが寝付き?良くないので遺伝してしまったかなぁと。今回も気長に待つ予定です😭
この月齢で朝まで寝てくれる子の方が少ないかと思います!今はまだ、日中寝たいだけ寝かせてます〜ただ、幼稚園の送迎とかでゆっくり寝かせてあげれてないんですが😩
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
3ヶ月ならまだまだ寝たい時に寝かせて良いと思います!
朝日を浴びせるのと夜暗くする時間を定めるぐらいしかしてなかったです🙆♀️授乳の時間もお昼寝もバラバラでした!
ちなみに6ヶ月現在もお昼寝の時間はまだ定まってはいませんが夜は朝まで寝てくれる日もだんだん増えてきました😊
3ヶ月の時はだいたい朝寝と昼寝が1〜2時間、夕寝を30分〜1時間ぐらいしてましたがそれは今も変わりません🤔
-
たま🔰
まだ寝たい時に寝かせて大丈夫ですね🤣授乳時間もバラバラだったと聞いて安心しました!
- 4月21日
-
はじめてのママリ🔰
むしろ起きてる時間が伸びてくるともっとお昼寝してくれーーってなるやつです!笑
授乳時間も離乳食始まってからだいたい定まりました🥰- 4月21日
-
たま🔰
なるほど🤔
今のうちに子供が寝てる間に私もグーグー寝ようと思います笑- 4月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
2ヶ月ごろから8〜9時間寝るようになりました。
新生児の時から本当によく寝る子なので、この子の個性なのかなぁと思っています。特に工夫したことはないです。
日中は基本30〜60分の睡眠を3〜4回しています。たまに2〜3時間寝ることもあります!
日中も寝たいだけ寝かせています。
-
たま🔰
よく寝る子ですね😳
60分くらいで起きた時ってご機嫌な状態ですか?遊んで少ししたらお腹空いたーって泣く感じですか??- 4月21日
-
退会ユーザー
ご機嫌です!基本的にお腹すいたー!って泣くことがないので時間を見てあげていますが、朝方起きた時はさすがにお腹すいて泣きます🍼
- 4月21日
-
たま🔰
ご機嫌なんですね😳
うちの子起きたらとりあえず泣いてるので必死にあやしてご機嫌とってます笑
u🍦さんのお子さんは自分のママはお腹空いた頃ミルクくれるから泣かなくてもいいやーって思ってるんですかね笑- 4月21日
![かーなー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かーなー
生後3ヶ月の娘を育ててます!
娘は3ヶ月目に入った頃から、ほとんど夜通し寝てくれるようになりました✨
日中は好きなだけ起きさせて好きなだけ寝かせてって感じで、こっちからは特にコントロールはしなかったです。
なので夜寝付くのが1時になったり、早い時は22時だったり、ここら辺はバラバラです。
ただ寝てしまえば起きるのは6時~9時位です✨
子どもによるんだとは思いますが、きっと自分でコントロールしてるんだろうなって見守ってます🤣✨
-
たま🔰
日中たくさん寝たからといって夜寝れなくなる訳じゃなさそうですね🤔
久しぶりに夜通し寝たいです…笑- 4月21日
-
かーなー
久しぶりに何時間も通しで寝たいですよね😂💦
ただ逆に長く寝るようになると、脱水ならないかな?息してるかなとか心配になってしまって結局自分自信は通しで眠らずにちょくちょく起きてしまうんです😂😂
私が神経質過ぎるのかもしれませんが、これが親になるってことなんだなってしみじみ実感しています🤣- 4月21日
-
たま🔰
考えたら確かに心配で何度も起きちゃいそうです🤔笑
寝返りするようなったら余計に心配になりそう…うつ伏せになって窒息してないかとか😂- 4月21日
![はな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はな
3ヶ月になったばかりの娘を育ててます!
日中は好きな時に寝て好きな時に起きてます!
ただ上の子がまだ幼稚園にも行ってなくて日中がやがやうるさいので何時間も続けて寝る事はないです💦
ただ2ヶ月すぎから夜は19時には寝て私が寝る前に一度授乳をして(0時〜1時頃)そこから朝7時頃まで寝てくれます!
特別気をつけてる事は無いですが、夜最後の授乳の時間と寝室に連れて行く時間、朝起きる時間は大体同じくらいの時間になるようにはしてます!
-
たま🔰
上の子がいると仕方ないですよね🤣
朝、夜の区別をしっかりつけるのがコツって感じですね!
寝る時は1人で勝手に寝るのでそんなに苦ではありませんが夜通し寝てくれるようになるとさらにありがたい…笑- 4月21日
たま🔰
子供によってそれぞれですね😳
私の友達とかの子供はこれくらいで夜通し寝てくれた子が多くて、え?私の子育てなんか間違ってるのかな…って不安でした(泣)まだ寝たい時にたくさん寝てもらって大きくなってもらいます笑