
夜だけなかなか眠れず、泣いてしまう赤ちゃん。夕食後3時間以上起きていることが原因でしょうか。改善方法を知りたいです。
普段はだいたい2時間くらい活動したらお昼寝をさせていて、だいたいすぐ寝てくれるか30分くらいかかって寝てくれるんですが、
どうしても夜だけはなかなかすぐに眠れないようで泣いてしまい、寝るまでに1時間かかったりします…
どう改善したらいいのかわからず、眠たいのに泣いて眠れないのが可哀想だなと思っています💦
寝るまではどうしても夕食の関係で3時間以上は起きていることになっているのですが、それが原因で眠れないのでしょうか、、
- はじめてのママリ(1歳3ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
寝る前のルーティーンを全部こなして5〜10分くらいですんなり寝てくれます👶🏻
先日予防接種の副反応で発熱した際お風呂は入れず寝かしつけしたらなかなか寝ず、何度も起きてしまったのでルーティーンの大切さを身に染みました😂
あとは寝る時間から逆算して1時間半前くらいまでに夕寝させてます🙆🏻♀️
やはり長時間起きてると疲れすぎて寝れないというのはよく見るので少し寝かせてあげるといいかもですね😳

退会ユーザー
3時間以上も起きてるとなると、眠すぎて寝れないんだと思います!
一回夕食は後回しにして、1時間半や2時間で寝かせてあげたらどうですか😌?
効果があるかもしれません👶🏻
はじめてのママリ
ありがとうございます😊
その夕寝は何分くらい寝かせていますか?
退会ユーザー
寝かせた時間によりますが元々昼間のねんねは30〜45分しか寝ないのでそれくらいです!