※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

お昼寝を1回にするタイミングを悩んでいます。夕寝もすると寝すぎになるでしょうか。

生後11ヶ月の娘がいます。

お昼寝について質問です。

起床 6時30分
朝寝 8時30分~10時(1時間半)
昼寝 13時30分~15時30分(2時間)
就寝 21時ころ

お昼寝を1日2回にしているのですが、どうしても17時過ぎると眠いのか、グズグズしてきて
ずっと抱っこになってしまいます。
今でも十分お昼寝は出来ていると思うのですが
これで、夕寝もしたら寝すぎですか?
もうそろそろお昼寝を1回にした方がいいのか、
悩んでいます。

よろしくお願い致します。

コメント

deleted user

よく寝る子なんですね✨

次女が同じく生後11ヶ月です。
少し時間がずれますが、大体同じようにねんねしてます。
就寝時間は同じです。

うちは夕方眠そうだったら夕寝させます!
寝た場合は30分で起こすようにし、19時には起こしてますよ☺

はじめてのママリ🔰

うちも11ケ月で
朝寝9時から1時間
昼寝13時から2時間
夕寝18時から30分ほどご飯用意しながら抱っこ紐で寝てます。

やっぱ3時台にお昼寝終わると21時まで持たないですよね🤣🤣🤣

うちの子はお昼寝を17時までさせていたときが夕寝もなく夜も21時にすぐ寝てくれて良かったのですが、
上の子の保育園お迎えが始まり3時にお昼寝強制終了です🤷‍♀️🤷‍♀️

deleted user

私のところは
起床 6時(勝手に起きる🥲)
朝寝 9時〜10時半頃
昼寝 13時〜15時半頃
就寝 20時
とほぼ同じです!

私もいつ朝寝を無くそうか悩んでたのですが、本人が眠そうなのに起こしとくのが可哀想で今のままです💦

うちの子も18時〜19時の間には限界がきます。
上の子に合わせるのでどうしてもこの時間になってしまってます。
でもお風呂まで時間ある時は抱っこやおんぶで寝てしまう時もあります。

寝る時間は変えられない感じですか?理想をいうなら夕寝なしで19時に寝させてあげるスケジュールにするのがいいのかなぁと思いました。私も本来はそうしてあげたいです…。

ままりな

生後11ヶ月と1週間ほどの息子がいます☺️
うちは
朝 6:00勝手に起きる
朝寝 9:30〜10:00
昼寝 13:00〜15:00
就寝 19:30〜20:00
という感じです!
もっぱら朝寝昼寝は保育園でのスケジュール(4月から通わせてます!)ですが…
私も朝寝そろそろ無しかな〜っと思ったけど保育園で寝てるということは無理に無くさなくて良いのかなと思いました😊
あとはやはり就寝時間を前倒しにできたら娘さんへの負担が少ないかもしれないですね💦なかなかご家庭ごとのリズムがあるので難しいかもしれませんが…ご参考になれば☺️

はじめてのママリ🔰

うちは順調なときで

起床6時
朝寝 10-11時半
昼寝 15時半-16時半
お風呂 17時
夕食 18時
就寝 19時半

って感じです!
昼寝がずれ込むと夕寝になることもありその分後ろ倒しになります。

就寝が前倒しに出来れば良いんだと思いますが難しいんですよねきっと😢