※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しょうこ
子育て・グッズ

1歳になるまで育休のままでいるべきか、保育園入所を検討すべきか悩んでいます。皆さんなら、どうしますか?

0歳児育休中ママです。

0歳児で堺市北区、堺区の保育園入所を検討しているのですが
我が子が原因不明の肝炎を患い、経過観察と診断されました。
医師には「原因不明のため、保育園入所によってどうなるかは分からないが大丈夫でしょう。1歳には落ち着きます。」
とは言われましたが、コロナもありますし、1歳を過ぎるまで育休のままでいるべきか否か悩んでいます。
1歳を過ぎたら保育園入所も困難になることも踏まえて

皆さんなら、どうするか
ご意見伺いたいです。


コメント

ちー

家庭環境にもよると思います🤔

今すぐ働かなくても大丈夫、1歳以降でとにかくどこかに入れたらいい(第一希望じゃなくていい・小規模でもいい)というような状況なら1歳過ぎてからでもいいかなと思います🙂
保育園に預けて不安を抱えながら仕事をするのも大変だと思うので💦
1歳で落ち着くのであれば様子を見てもいいのでは??

でも何かあった場合にすぐ誰かがお迎えに行ったり、対応できる環境ならお医者さんに保育園行かせてもいいと言われてるなら0歳から復帰でもいいのかなとも思います🙂

  • しょうこ

    しょうこ


    アドバイスありがとうございます!!

    現状、今すぐ働かなくても大丈夫ですが
    保育園に看護士さんがいてほしい
    徒歩10分圏内
    という希望はあります💦

    そうなると対象園3つほどに絞られてしまうこと
    待機児童問題もあるため

    なかなか1歳までの自宅保育に踏み出せないでいます。

    気持ちだけですと
    せめて1歳になり、落ち着くまでは
    近くでみてあげたい気持ちでいっぱいなのですが、、、😭

    ちなみに
    親、祖父母、全員会社員なので
    お迎えに多少の時間は要してしまう環境です

    • 4月21日
  • ちー

    ちー


    何を優先順位で考えるかによって色々選択肢はありそうですね。

    お迎えの距離を優先させたいのなら仕事復帰後、転職という考え方もありかと思います。
    お迎えにかかる時間が許容範囲内で、入れたい保育園が限られるのであればそのまま0歳で入園でもいいと思います。

    希望する園もあるのであれば、0歳で入園手続きをしていた方がいいようには思います…。
    何事もなく元気に過ごしてくれるかもしれませんし、何かあっても看護師さんがいる園に入れるのなら安心だと思いますし🤔

    選択によるメリットデメリットを天秤にかけて、ここは譲れないという条件を絞っていくといいかもしれませんね💦

    • 4月21日
  • しょうこ

    しょうこ


    やはり
    どこまで妥協出来るか
    優先順位をたてるか
    ですよね、、、

    前例がない会社への復帰で不安もあるので
    転職を考えたこともあるのですが
    子持ちだと雇ってもらいにくくなる話を聞いたことがあり、そちらも不安です💦
    やってみないと分からないですが、、、💦

    そうですね、、、
    もう一度、天秤にかけて
    考え直してみます💦

    • 4月22日
さなちん

堺市北区住みです!
お子さん大丈夫ですか?

うちは1歳より2歳のときが入所困難でした💦
大きな園よりも小規模のほうが空きが出やすいので
うちは小規模行ってました!

今は幼稚園に転園してますが、小規模のほうが入りやすいです。

いまはコロナがあるし、私なら一年は子どものそばにいたいと思っています。
一歳以降から預けたいです。

  • しょうこ

    しょうこ


    メッセージありがとうございます。

    肝炎といっても、機能は問題ないみたいなので現在のところは大丈夫です💦
    ご心配、ありがとうございます。

    そうなんです。
    コロナがどう肝炎に影響するのかなど
    原因不明だからこそ、不安がぬぐいとれず
    けど待機児童問題もあるし、、、でぐるぐる悩み続けていました。

    なるほど
    1歳、2歳入園の保活を共に経験されてるんですね!!非常に参考になります。
    結構、志望園を記入されましたか?

    2歳のほうが、やはりそもそもの空きがないんですね。1歳、小規模なら希望があるということで、少し安心しました💦

    • 4月26日
  • さなちん

    さなちん

    長男も新生児のときにa群溶連菌と診断されて発熱していましたが、今元気です!

    母も30年前、原因不明の肝炎になり胆石とったら治ったので胆石が原因では?との診断でしたが、黄疸やだるさが続いてたようなので心配ですよね。
    お子さま、いま大丈夫とのことで良かったですね🥺❤️

    1歳児のときは中途入所希望で9〜11月は第5希望まで書いてたのですが、
    その5園ともどこもずっと空きがなく、でも働かないといけないから
    どこか来月からすぐ入れるところ北区役所行って探してもらって
    そしたら小規模が3園ほど空きがあり、そこを第1.2.3希望に書き換えて、書き換えた第一希望の園に12月に入れてもらえました!

    1歳児9〜11月まで待機児童でしたが、ここかここの園じゃないと嫌!とかではなければ北区は小規模なら割とすんなりでした。

    2歳児から幼稚園年中の兄が通う園に4月入所で希望出したら、運良く転園できました。

    保育園に提出する書類に書いて、園での服薬が必要なら医療行為で違法だからと
    園で薬飲ませてくれない園もあるから、ここなら看護師いるよ、とか役所に教えてもらえると思います!

    • 4月26日
  • しょうこ

    しょうこ

    やはり初めての育児だと
    余計に子どもの病気は心配になりますよね。

    胆石、黄疸の検査もしてるのですが
    何ともなくて、原因不明です😭

    なるほど。
    はじめは小規模園以外で第5希望だったんですね。現在は兄弟揃って、希望園に入れて良かったですね☺️決まらない間はソワソワしますよね💦

    看護士さんはいて欲しいですね、、、
    今は看護士さんがいないのが主流なのでしょうか。いない園の方が多いような、、、
    これがこだわりというのであれば、条件厳しくなるのでしょうか😭こればかりは運ですね。

    • 4月27日