
コメント

ママリ
パンツにして、漏らした時にこれがおしっこだよー!と繰り返し教えるのもいいかもしれません。後片付けが大変ですが💦
寝起きすぐにトイレに連れて行くと意外と出ることが多く、子供もこれがおしっこか!と認識してました!
踏み台はスリコのやつを使っています💦2歳の時は届きませんでしたが、3歳になってからは踏み台を使って自分で乗っています!

( ´ー`)
タイミング タイミングで トイレに連れていって
たまたま 出たりすると
わかってくるかもですね(*´∇`)
踏み台は 西松屋で買いましたよー🍀
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
どのタイミングで連れて行かれてましたか?- 4月20日
-
( ´ー`)
朝と ご飯前と お風呂前と 寝る前は 固定で誘って
(お出かけするときは お出かけ前)
その他でも そろそろいきたそうかなと 思ったときに聞いたりしてます💡- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 4月20日

退会ユーザー
食事や遊び等、何かをする前後に連れて行くと感覚がつかみやすいと思います😃
踏み台は楽天で木製のしっかりした物を買いました。片側だけに乗っても傾く事なく安全です。大人も乗れるので、例えばトイレの電球交換や換気扇のフィルター掃除にも使えます👌
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!ありがとうございます😊
食事や遊ぶ前後、、だとどちらがおすすめですか?- 4月20日
-
退会ユーザー
あまり限定せずに息子さんに毎回行くか聞いてみるか気分が乗るような声かけをしてみて、気分が乗ったら行くくらいで良いと思います😃トイレまで競争しよとか電車ごっこしながらトイレに行くとか楽しいと思います!
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
いつも行かなーいと言われて、ふざけたふりして抱っこしながら連れってます笑- 4月20日

はじめてのママリ🔰
私は状態でトイトレスタートしました。
踏み台は最初西松屋で折り畳みの踏み台を買って、今はスリーコインズの踏み台使っています!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
どのようにされたか教えていただいても、よろしいでしょうか😥- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
いきなりパンツ生活始めました!
3日間くらいはトレパン履きましたが、洗濯もめんどくさくてすぐ普通の布パンに変えました。
最初は時間見てトイレに誘っていました!- 4月20日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊