
1歳10ヶ月の子どもとの県内1泊2日の旅行で、昼食に悩んでいます。ベビーフードは満足感がないので、レトルトカレーを持参し、冷たいご飯には不向きです。また、大浴場での遊べるおもちゃも持っていくか迷っています。
1歳10ヶ月の子どもがいるのですが子どもが生まれて、初めて旅行に行きます。
何を持って行ったり、注意したりが分からず悩んでいます。
県内に1泊2日の旅行です。アレルギーなどはないです。
*当日の夕方、翌日の朝は旅館のバイキングがあるので良いのですが翌日の昼食をどうしたら良いか悩んでいます。
ベビーランチなどのベビーフードはベチャッとしていて満足感がないので持っていけないかなと思っています。
レトルトカレーなど温めなくてもokのものを持って行き、冷たいご飯に掛けるのは良くないですよね?朝食のご飯をタッパーに入れようか悩んでいます。
*大浴場で入浴可能なのですが遊べるおもちゃなど持っていきましたか?
他にも「これがあって良かった!」などありましたら教えてください。宜しくお願いします🥺
- さくら(生後4ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
8ヶ月、1歳7ヶ月の時に温泉行きました♨️
8ヶ月の時はベビーフード持って行って温めてあげました!
1歳7ヶ月の時は朝は朝はご飯とりわけ、お昼は食べられそうなご飯があるお店を探して行きました!
温めなくてもokなレトルトでもいいと思います☺️
ただ、食べ慣れていないとお子さんが嫌がる可能性があるのでスティックパンなど手軽に食べられるものがあるといいかもしれないですね!
お風呂におもちゃは持って行きませんでしたが特に泣いたり飽きたりする様子はありませんでした☺️
楽しい旅行になるといいですね❤️

はじめてのママリ
1歳6ヶ月の時に旅行に行った時は朝ご飯は取り分けて、お昼はお子様ランチなど食べれそうなものがあるところを事前にネットで探していきました!
バイキングのご飯をタッパーに入れるのはやめた方がいいと思います💦
おもちゃなどは持っていってないです!が楽しく過ごせました😂
-
さくら
回答ありがとうございました。
おもちゃなくても大丈夫そうなんですね。
食事の件は探してみたいと思います。- 4月21日

退会ユーザー
お昼は大人は何を召し上がるんでしょうか。
外食であれば、お子さんが食べれるものを頼んで取り分けてあげたらいいのかなと思います😊
別に準備しておく必要があるなら、私はパンとバナナとか常温でOKな物にしちゃいます。
朝食のバイキングのご飯をタッパーに入れるのは宿の方に止められるかもしれないですし、他のお客様の目も気になりますよね😣
うちの子は2歳前はまだオムツが外れてないので大浴場入ったことなかったです、大きいお風呂楽しみですね😊でも大浴場におもちゃはNGな気がします💦
-
さくら
海が近いので海鮮系と思っていたのですが子どもが食べれないので悩んでいます。
おもちゃダメなんですね!- 4月21日

マロッシュ
子供用のうどんなどがあるお店など入られるのはどうでしょう🤔
バイキングのご飯をタッパーに入れるのは衛生上あまりしない方が安心かもしれません😭
-
さくら
探してみたいと思います!- 4月21日

ラパン
1歳10ヶ月ならある程度、いろんなものが食べられると思うので、そんなに構えなくても大丈夫だと思います🤗
私は洋食よりも和食の方が子どもにあげやすいので、お店もそういうところを選びます!
少しずつ大人の分をあげて、それでも足りなければコンビニなどでおにぎり等を買ってあげるくらいで、特に準備は必要ないと思います!
旅行の持ち物は、パジャマ、歯ブラシ辺りは替えがきかないので、必須です!
お食事エプロンも使い捨てを多めに持っていくと、ソフトクリームとか急に食べるってなっても安心です✨
あとは、念の為マイスプーン、フォークも用意してあると、慌てずに済むかと。
お風呂のオモチャはいらないと思います!
大浴場は熱めだし、ゆっくり入る余裕はあんまりないかもしれません😭
我が家は部屋風呂ついてる時は、子どもはそこで入れて、大人は交代でお風呂に行ってました😆
楽しい旅行になるといいですね✨
素敵な思い出を作ってきてください!
-
さくら
とても分かりやすくありがとうございます!
参考になりました☀️
楽しみたいと思います!- 4月21日

退会ユーザー
朝食のご飯をタッパーに入れて持ち帰りなんて厳禁です😅翌日のお昼はチェックアウトしてませんか?出先にお子さんが食べられるお店があるかチェックが必要だと思います✨浴場におもちゃを持ち込むのも必要ないと思います!多分お湯が熱くて長居はできないです。
-
さくら
お店探したいと思います!- 4月21日

みかん🌲🍊
わたしなら昼はパンにして公園などでたべるかなぁ…🤔
パンならコンビニでもありますし、グーグルマップで探せばどこでも見つかるとおもいます💮
手が汚れなくて子供も食べやすいので、うちはよくそうしてます!
あとはバイキングでたべるときに小さく切るようにはさみ、エプロンがあると便利でした⭐
-
さくら
お店探したいと思います!
はさみ持参したいと思います。- 4月21日

yunon🌏
もっと小さいとBFとか
持ち歩いてましたが
1歳くらいからは
旅館のご飯や
お出かけ先で適当に食べれ
そうなものを食べたり
してました😊
-
さくら
お店探したいと思います!- 4月21日
-
yunon🌏
あとはもうコンビニとかで
済ましたりしてました😊- 4月21日
さくら
回答ありがとうございます。
ありがとうございます😊
おもちゃなくても楽しめると分かり安心しました!