
娘が幼稚園で怒られ続けている様子に心配。先生に怯え、笑わず、タッチもしない。困っているが、解決策がわからず相談。
昨日今日と寝る前に先生に怒られるから幼稚園に行きたくない。と娘が泣きました。お迎えに行った時、先生が娘に「今日怒られた人〜?」とわたしに報告するように言っていました。なので怒られていることは確かです。偏食っ子でなかなか給食が食べられず飲み込めずずっとほっぺに含んだままで怒られてるみたいです。
年少さんで心配と言うこともあり、役員をやることにして今日会議に娘も連れて行ってきたのですが、先生に明らか怯えている様子で笑うこともなく先生が「タッチ✋」と言ってもなかなかしない…いつもの家での娘では明らかありませんでした。
旦那に話すとこのままだとモンスターペアレントになるよ、先生に預けている以上頼むしかないよ。と言われました。もちろんその通りだとは思います。
ですがやっぱり楽しく行ってほしいし、いつもと違うあんな姿をもう見たくないです。みなさんならこのような事があったらどうしますか?時間が解決してくれるんでしょうか。
- 🖤🤍💜🩷🩶(生後2ヶ月, 4歳0ヶ月, 6歳)
コメント

うり坊。
ご主人がおっしゃる事も分かりますが、あんまり酷すぎでは…?
娘さんを守る為にモンスターペアレントと呼ばれる事と、娘さんを怯えさせながら登園させる事、どちらを偉んだら後々後悔するか、です。
親御さんが味方になってあげなくて、誰がお子さんを守るんですか?
あの時助けて貰えなかったという思いは一生残り続けます
どうか、見て見ぬ振りをせず助けてあげてください

tomona
私は嫌です。怒られるのがこわいというのことはなぜ怒られたのか理解していないってことですよね?理解させるように説明できていない先生は私は信用したくないです😢まず、なぜ怒られたのかそれは子供が確実に悪いことをしたのか。
そして、怖がっていることもその先生ではなく園長先生に言いに行きます。
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
娘に「なんで怒られたの?」と聞いても「先生怒っちゃったー」しか言わないので多分理解していないと思います。
慣らし期間でこんなに怒られて怖がることって普通なんですかね😭まずは先生と子供の信頼関係築いたりするものだと思っていました😭
明日送り迎えの時に相談できそうなら園長先生に相談したいと思います。
ありがとうございます。- 4月19日
-
tomona
うちの子も年少さんで幼稚園始まったばかりです。今の時期に怖がるほど怒られるのはおかしいと思います。3歳でまだちゃんとご飯も食べられない子が沢山いますし、うちの子も3口くらいしか食べてないみたいですが、先生は食べられない子多いので無理しないでいいんですよ~😁という感じです。
私は娘が怒られてないか心配でたずねましたが怒られたことない!と言っていますし、もし娘が同じように怒られるから行きたくないといったら、めちゃくちゃ悲しいし腹が立つし旦那も同じだと思うんです(>_<)
園長先生やどなたか話せそうな先生に相談します。最悪転園やクラス替えをすることも検討すると思います。大げさではなく、子供を守ってあげられるのは親だけなので、、💦- 4月19日
-
🖤🤍💜🩷🩶
トマトさんの娘さんの担任の先生がとても羨ましいです😣わたしも正直なところ、食べれるものだけ食べてきてくれればいいと思っているのですが先生はそうではないみたいで合わないみたいです。偏食で好き嫌いが激しいと昨日伝えたら少しずつでいいんだよー!と言われたのですが今日も怒られたみたいなので全然人の話聞いてないみたいです。
木金がお弁当なので、その日も怒られたら給食うんぬんになってくるとは思うのですが、そんなに怒るものなのかな…よっぽど悪い子なんですかね娘…- 4月20日

むぅ٩(๑⃙⃘˙ᵕ˙๑⃙⃘)۶
担任には言わずにほかの先生、うちの園では担任以外によく話す先生がいるので、そういう別の先生に、『○○先生が怖いみたいで、怯えてる様子だったんですけど、1度触れ合ってる所どんな感じか様子見てもらっていいですか?』ってな感じでやんわり言いつつ、でも、ハッキリ言いつつします。☹️
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
触れ合ってるところを見てもらうことがいちばんですね。どんな感じなのか分かりますよね😭過保護なのは十分分かっているのですがさすがに見ててつらくて。早急に対応する必要がありますね。1日でも早く笑顔で行けるように対応します!
ありがとうございます。- 4月19日

はじめてのママリ🔰
まず、先生の怒られた人〜?という報告の仕方、意地悪だなと感じますね😣普段から娘さんの気持ちとか尊重してくれない人なんだろうなと思ってしまいます。ましてや、年少でまだ4月なのにすでに怖がってるというのは、不安すぎます😢新しい環境でただでさえ年少さんだったら緊張してたりするだろうに😢
私だったら、直接担任に娘が偏食で給食がストレスになってしまい家で泣いてる、繊細な子なので何かあったら教えてくださいと伝えます。先生怖いってことは言いづらいから、直接担任には言えないですね💦娘さんには、先生とお話ししして楽しい幼稚園になるようにお願いするからねと伝えます。
お話ししてみて理解ある先生だといいですね😣
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
わたしもそのように報告された時は驚きました。娘もよく分からず「はーい」と言っていました…まだ入園して1週間。給食が始まるまでは幼稚園の帰り道、「あー楽しかった♡」と言っていたのに今じゃほぼ無言で帰ります。
幼稚園に送って行って鞄片付けたりが終わるまで教室の窓の外から見ているのですが、片付け終わってから友達と遊び始めるのは凄い楽しそうなんです。なのでやっぱり給食が嫌なのかな…と。
木金がお弁当なのでその日に怒られるかどうかとも思うのですが😨昨日、娘は偏食で好き嫌いが多い。と担任に伝えたらまだ少しずつでいいんだよー!と言われたんですが今日怒られたみたいで。
伝えることは伝えてるのにちゃんと聞いてないのか?と思っちゃいました…
長々とすみません💦- 4月19日

ちぃ
娘さんには楽しく言ってもらいたいしご主人の言ってることは分かりますが怯えるぐらい娘さんが怖がってて見て見ぬふりして行かせたくありません
子どもが可哀想です。
娘さんが言葉では言いませんが行動で見てわかるのに何もしないなんて嫌です( '-' )!
子供が助けを求めてるなら私ならモンスターペアレントになってもいいから言いますm(_ _)m
このまま怯えたまま卒園して保育園生活をつまらないものにさせてくないですからね🥲
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
最初は家族以外の人に怒られたことがないからそれでビビっちゃってるのかな?と思っていました。ですがよくよく考えたら慣らし保育期間中に怯えることがあること自体おかしいのかな…と🤔
本当にこれはうちの娘なのかな?と言うぐらい大人しいんです。今日の会議も先生のこと見つけたらわたしの後ろに隠れちゃったので本当に怖いんだと思います。
わたしもモンスターペアレントになってでも守っていこうと思いました。
ありがとうございます。- 4月19日

ままり
娘さんの様子心配になりますね😭
保育園給食で働いていましたが、好き嫌いの多い子や偏食の子結構いました。
でも無理に食べさせたり、食べれなかったからと言って、怯えるほど怒るようなことは無かったです😭
少しずつでも食べれるように先生方が工夫してくれてました🥲
(小規模保育園だったので、その子に合わせて苦手そうなメニューは少なめについだりもしてました)
担任の先生には偏食があること伝えてますか?
家でのご飯で工夫されてることとかあれば伝えてみてもいいかもです!
それでも変わらず行きたがらなかったら、その先生は信用できないので主任の先生や園長先生に相談した方がいいかもしれないですね😭💦💦
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
偏食であることは昨日担任に直接伝えました。そしたら少しずつでいいんだよー!と言われたのですが、今日も怒られたみたいで…先生はほっぺにずっと入れっぱでごっくんしないことを怒ってるように思えました。リスさんはやめようねーと言っていたので🥲
正直、給食などに慣れるまでまだまだ時間がかかると思うので食べれるの物だけ食べさせて欲しいです🥲- 4月20日

退会ユーザー
うちの子も年少さんですが、そんな怒る先生なんていないです!!
ほっぺに含んだままな事を怒られるなんて、、、
想像しただけで可哀想です。
うちの息子だったら1日何回怒られるんだ?って感じですよ。
その先生は担任ですか?
私ならその先生が担任である以上、信頼できないので、とりあえず上の方に相談して、転園まで考えます。
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
まさに今想像しただけでボロボロ泣けてきてます😭その先生は担任の先生です。やはりまずは上の人に相談ですよね。明日、主任の先生か園長先生に相談したいと考えています。- 4月20日

自由な貴族
ずっと口に含んでるわけもいかないですし、ずっと付いてるわけにもいかないですし…
怒られ方の言い方が、分からないのでなんとも言えませんが😅
4月から行き始めた幼稚園でしょうか?
-
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
そうです先週入園しました!- 4月20日
-
自由な貴族
家ではあまり怒られないタイプでしょうか?
普段から注意する事ない子どもが怒られるとまあまあしょげると思います。
通い始めたばかりですし、慣れない方に怒られると余計かもしれませんよ😭
私は慣れるまで、もう少し我慢かなぁと思います😌- 4月20日
🖤🤍💜🩷🩶
コメントありがとうございます。
今コメントを読みながら娘の寝顔を見ながら涙が止まりません。
初めて家族以外の人に怒られたので怖いのかな?と思いましたがまだ慣らしでやってる期間でさすがにそこまで怒るのは違うかなとも思ったり。
早急に対応考えます。1日でも早く娘に楽しい思いで幼稚園に行ってもらえるようにします😭
ありがとうございます。
うり坊。
怒る事と叱る事は全然違います。
他の回答者様が仰る通り、注意された理由を理解出来なければ身に付きません
恐らく説明されてないのでしょうね
それを差し置いても「怒られた人」を吊し上げるような真似をする人間が先生と呼ばれる立場にいるというだけでも驚きです。
ある程度言われた事は理解できる年齢ですし、先生みんなは怖い人と認識して、大人を頼らなくなってしまわないか心配です
降園後に園長先生に面談の時間を頂いた方が宜しいかと思います。
お子さんにとっての最善な方法が見つかると良いですね