![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
旦那さんも頼れないってことですか?
それなら計画分娩にしますが、、
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんは、、、?もし誰もいないならふつうのタクシーか事情話して計画分娩しかないかと😥
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那が仕事中のとき、と書くのを忘れました🙏🏻
仕事場から1時間以上はかかるので旦那にも頼れなかった時のことを考えています。そして旦那には子供の幼稚園のお迎えを任せなければならないので、私は一人でどうにかしなければならず😭
計画分娩というのも37週くらいからしか計画立てれないと言われていて、現在切迫気味なのでそれ以前に陣痛など起きたらどうなるのかと思ったので質問しました🙏🏻- 4月19日
![まぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まぁ
破水したら産褥用のナプキンを重ねて漏れないように対策して
バスタオル2枚くらい重ねて乗れば大丈夫じゃないですか?
タクシーで何分くらいなのでしょうか??
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
乗せてくれますかね😭
自宅から病院までタクシーで20分くらいです!- 4月19日
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
そんな感じだったので計画分娩にしました😌
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!計画分娩は37週くらいからしか計画立てられず、切迫気味と言われているのでもしそれ以前に陣痛など起きたらどうしようと思って質問しました🙏🏻
- 4月19日
![たこさん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たこさん
自分で運転するのは絶対ダメだと病院から言われました。
あとは救急車もダメだと。
初産だとしたら旦那さんを呼んで待ってるしかないと思います。
あとはバスタオルやシートを用意してタクシーに乗るか…
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうですよね😭
上の子いるので旦那には幼稚園のお迎えを任せなければならないです。そしてそれを待ってたら1時間半は確実にかかってしまうので…タクシーにどうにか乗せてもらうしかないですよね😭- 4月19日
-
たこさん
幼稚園って延長の預かり保育はしてないですか?
共働き家庭とかだと延長保育を使ってたりしますので、陣痛や破水のときにいつもより長く預かってもらえるかどうかを幼稚園に確認しておいた方がいいと思います。
延長保育可能であれば旦那さんにはまずママリさんを病院に送ってもらい、その後に幼稚園に行くことが出来ると思います。
あと陣痛タクシーがない地域だと普通のタクシーが乗せてくれることもあります。
あらかじめ問い合わせて確認しておくと良いかと思います。- 4月19日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
使ったことがないので確実ではないですが、、代行サービスとかですかね?
計画分娩の方が良さそうですが💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
計画分娩も37週ごろからしか計画立てられず、切迫気味なのでそれ以前に陣痛きたらどうしようかと思いまして😭- 4月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
救急車呼ぶのじゃダメなんですか?🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
このご時世のこともあるし救急車を安易に呼んでいいのか?と😭- 4月19日
-
ママリ
私の産院は家とか車内での出産が1番困るから、自分じゃ無理ならすぐ救急車呼んでね!って何回も言われましたよー🥰🥰🥰
命のほうが大事です❤️
病院関係者もそれはわかってるはずなので、お気になさらず頼ってください🥰- 4月20日
![tamachiri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
tamachiri
救急車呼んでいいんじゃないですか?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
陣痛破水で救急車使ったら迷惑になりませんかね?😭- 4月19日
-
tamachiri
陣痛きて車運転できるとは思えない。。。破水しても運転できるほどの感じだったら自分で行けばいいのかもですが、無理して結局途中で車降りて最終的に救急車呼ぶようなことになるくらいなら救急車手配してもらうでいいような。。。
破水したり陣痛きたらまず病院に『こんな状況です』って報告して、今から病院行っていいのか、まだ家で待機してなきゃいけないのか指示仰ぐことになると思います。その時に事情を話して病院に行くためには自分で運転するしかないって言えば、それは危険なので救急車手配しますってなるような。。。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
そんな流れになりますかね…😖
一度病院にも相談してみようと思います!- 4月19日
![みー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みー
2人目出産のときは自分で運転して
産院まで行っちゃいました😅
計画分娩とかじゃダメなんでしょうか🤔?
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
運転できたんですね!😭
計画分娩でも37週以降で計画立てることになるので、切迫気味でそれよりも早く陣痛破水したらどうしようと思いまして🙏🏻- 4月19日
![ママリ✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ✨
自分で運転は絶対ダメです!
計画分娩か、事前にタクシー会社に電話して確認しておきます。
陣痛タクシーでなくても対応してくれるところもありますよ😊
旦那夜勤中の夜中に破水しましたが、お股にタオル挟んで、上からスパッツみたいなの履いていきましたが漏れなかったです✋
![ゆうき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうき
私も同じことで悩んだので、市役所に問い合わせしたらタクシー会社教えてくれましたよ〜😌保健センターとかで妊娠相談みたいなのやってませんか??💦
![まんまるーこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まんまるーこ
じぶんで運転は本当にやめたほうが良いです。
万が一のときのじぶんやお腹の子のためにも、周りの方のためにも。
あと、救急車も基本的にだめだと思います。
家で墜落産になりそうなときは産院と電話を繋げつつ産院の指示で救急要請を言われたら大丈夫かもしれません。
わたしも陣痛タクシーなどない地域なので不安ですよね。
わたしならですが…
まず上のお子様は延長保育利用、延長保育がなければ仲の良いママ友に万が一の場合のお迎えをお願いしてみてはどうでしょうか?
みなさん経験者なので快く承諾してくれるとおもいます。
(わたしならまかせて!!!です♡)
人によっては連れてくよーって言ってくれる方もいます(´⊙ω⊙`)!
あとは市役所の電話相談と産院(提携しているところもあります)などで利用できるタクシー会社を聞いてみる。
また、タクシー会社によってはレジャーシートやバスタオルなどの対策をしていたら了承してくれる場合もあるので直接タクシー会社に電話をして聞いてみる。
だんなさんは陣痛スタートの時点ですぐに連絡してはじめてのママリさんをお迎えして、産院に届けてもらうようしたほうが良いと思います。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
旦那が仕事中のとき、と書くのを忘れました🙏🏻
仕事場から1時間以上はかかるので旦那にも頼れなかった時のことを考えています。そして旦那には子供の幼稚園のお迎えを任せなければならないので、私は一人でどうにかしなければならず😭
ママリ
それなら尚更計画分娩じゃないですか?
ママリ
今何週かもわからないのであれですが切迫でも経過問題なければ37週で計画分娩組んでもらえばいいと思いますよー!
救急車はNGなので延長保育つかって旦那さんには帰ってきてってもらってすぐ送って貰うか、産褥ショーツに変えてバスタオルもってタクシーが1番普通かな〜とおもいますね!
はじめてのママリ🔰
計画分娩は37週以降で経過を見てと言われて、切迫気味なのでそれ以前に陣痛きたらどうしようと思って質問しました😭