お仕事 教員の方で、他府県(違う自治体)へ現職枠受験をして異動(転勤)した方はいらっしゃいますか?給与について伺いたいです。 教員の方で、他府県(違う自治体)へ現職枠受験をして異動(転勤)した方はいらっしゃいますか? 給与について伺いたいです。 最終更新:2022年4月20日 お気に入り 2 受験 体 転勤 M(4歳3ヶ月, 7歳, 8歳) コメント はじめてのママリ🔰 6年以上前のことなので、お答えできるか分かりませんが💦隣の県に現職枠で合格し異動しました。 4月20日 M コメントありがとうございます😊 稀なパターンなのでなかなか回答が付きませんでした💦 異動した際、旧自治体の時の給与の号級は新自治体でそのまま引き継がれたかどうか分かりますか? 号級そのままでも自治体によって給与が変わると思うのですが、新しい自治体では新規(現役だけど)の採用ということになり号級下がるのかな?給与が大幅に減るのかな?と分からなくて、今は育休中で事務さんに気軽に聞けずにいます💦 もし分かればで大丈夫です🙆♀️ 4月20日 はじめてのママリ🔰 稀なパターンですよね😂 ひゃー、その記憶があやふやで💦一旦退職金は頂いたと思うのですが、、 号数はおそらく引き継がれたんではなかったかと🙏主人も教員ですが、ほとんど同じくらい頂いてたはずなので💦違っていたらホントにすみません😣💦三人お子さんいらっしゃるんですね!私も先日産まれて三人になりました😍周りに似た方がいないので嬉しいです😊 4月20日 M 三人目さんですか💕 おめでとうございます㊗️ 産後の大変な時にややこしい質問すみません🙇♀️ いろいろあって隣の自治体で働いていますが、子どもたちの保育園や今後の小学校の朝夕のことを考えると、通勤時間の少ない今住んでる自治体に異動したいんです💦 給与のことがはっきりしないので踏み切れず、何とか通えてるしこのままでもいいのかな?給与が上がるなら異動するのがベストかな?(ネットの給与ランキングでは新自治体の方が高いのです✨)と悩んでいて、試験受けるなら来年度なので、育休中に勉強始めるべきかで悶々としています(笑) 教育委員会の給与課に聞くのも大袈裟かなと思ってて、、、 今の学校の事務さんに何か連絡するついでに聞いてみようかと思います😊 3人子育て、もう、家の中が教室みたいになってきますよ✨ 「はい、〇〇係りお願いね」とか出かける時も引率並みに目を配ってる自分がいます(笑) 4月20日 はじめてのママリ🔰 ありがとうございます💓まだ病院なのでのんびりしてます笑 そうだったんですね!分かります💦お迎えもろもろ考えると通勤時間は短いにこしたことは無いですよね😊 恐らく引き継がれたと思います✨私も結婚と同時に隣の県に異動しましたが、給与2~3万上がりました😂 勉強するなら育休中チャンスですよね!給与課に聞いても全然大袈裟じゃないと思いますよ✨ 教室みたいになるんですか😂面白くて笑ってしまいました😂私もよく○○係って言っちゃいます笑!復帰が今から憂鬱なのですが、同じような方がいらっしゃって勇気出てきました✋違う話になってしまってすみません😣💦 4月20日 M 聞いていただきありがとうございました😊 なんとなくより、いろいろ納得した上で異動したいので、調べて行こうと思います✨ 私は今年度復帰でもよかったんですが、休みたくて(笑)2年育休の申請にしました😅 貯金と睨めっこの一年になりますが、我が子とゆっくり過ごすことはプライスレス💰と思って、自分のこれからの人生も考える一年にしたいと思います❗️ ママリさんも素敵な育休時間をお過ごしくださいね🍀 4月20日 おすすめのママリまとめ 単身赴任・転勤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 仕事・転勤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 子供・転勤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 妊娠・転勤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 里帰り・転勤に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
M
コメントありがとうございます😊
稀なパターンなのでなかなか回答が付きませんでした💦
異動した際、旧自治体の時の給与の号級は新自治体でそのまま引き継がれたかどうか分かりますか?
号級そのままでも自治体によって給与が変わると思うのですが、新しい自治体では新規(現役だけど)の採用ということになり号級下がるのかな?給与が大幅に減るのかな?と分からなくて、今は育休中で事務さんに気軽に聞けずにいます💦
もし分かればで大丈夫です🙆♀️
はじめてのママリ🔰
稀なパターンですよね😂
ひゃー、その記憶があやふやで💦一旦退職金は頂いたと思うのですが、、
号数はおそらく引き継がれたんではなかったかと🙏主人も教員ですが、ほとんど同じくらい頂いてたはずなので💦違っていたらホントにすみません😣💦三人お子さんいらっしゃるんですね!私も先日産まれて三人になりました😍周りに似た方がいないので嬉しいです😊
M
三人目さんですか💕
おめでとうございます㊗️
産後の大変な時にややこしい質問すみません🙇♀️
いろいろあって隣の自治体で働いていますが、子どもたちの保育園や今後の小学校の朝夕のことを考えると、通勤時間の少ない今住んでる自治体に異動したいんです💦
給与のことがはっきりしないので踏み切れず、何とか通えてるしこのままでもいいのかな?給与が上がるなら異動するのがベストかな?(ネットの給与ランキングでは新自治体の方が高いのです✨)と悩んでいて、試験受けるなら来年度なので、育休中に勉強始めるべきかで悶々としています(笑)
教育委員会の給与課に聞くのも大袈裟かなと思ってて、、、
今の学校の事務さんに何か連絡するついでに聞いてみようかと思います😊
3人子育て、もう、家の中が教室みたいになってきますよ✨
「はい、〇〇係りお願いね」とか出かける時も引率並みに目を配ってる自分がいます(笑)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます💓まだ病院なのでのんびりしてます笑
そうだったんですね!分かります💦お迎えもろもろ考えると通勤時間は短いにこしたことは無いですよね😊
恐らく引き継がれたと思います✨私も結婚と同時に隣の県に異動しましたが、給与2~3万上がりました😂
勉強するなら育休中チャンスですよね!給与課に聞いても全然大袈裟じゃないと思いますよ✨
教室みたいになるんですか😂面白くて笑ってしまいました😂私もよく○○係って言っちゃいます笑!復帰が今から憂鬱なのですが、同じような方がいらっしゃって勇気出てきました✋違う話になってしまってすみません😣💦
M
聞いていただきありがとうございました😊
なんとなくより、いろいろ納得した上で異動したいので、調べて行こうと思います✨
私は今年度復帰でもよかったんですが、休みたくて(笑)2年育休の申請にしました😅
貯金と睨めっこの一年になりますが、我が子とゆっくり過ごすことはプライスレス💰と思って、自分のこれからの人生も考える一年にしたいと思います❗️
ママリさんも素敵な育休時間をお過ごしくださいね🍀