
幼稚園の個人面談があります。年長で、心配事はないが、担任に聞くべきことがあるか悩んでいます。小学生に向けての準備も考えています。
もおすぐ幼稚園の個人面談があります。
年長です。
園での様子は担任からお話ししてもらえますが、
それ以外に2、3点質問を考える様に言われています。
しかし年中の時と担任が同じなのと
年中終わりでも個人面談で気になることはお話ししました。
年長になり、幼稚園にも慣れ
仲良しのお友達もクラスに居て毎日本当に楽しそうです。
なので、今のところ聞いておきたいこと、心配なことがありません。
一応、担任の先生から見て気になること、心配なことがあるかは聞いてみようと思ってます。
こんな事聞いておいた方がいいよとかありますか?
年長なので、小学生も近いですし、
そう言ったことも聞いておいた方がいいのかな。
年中までは、幼稚園に行きたくないなど、
本当に色々あって、聞きたいことたくさんあったのですが、ありがたい事に年長になり、本人も私も心配事がなくなりました。
これから出てくるかもしれませんが、、😅
宜しかったら教えてください。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
同じ園から小学校へ行くお友達はたくさんいますか❓
うちの子は少数だったのと、仲良しの子と離れることが心配なので相談しました!

退会ユーザー
うちも上の子が年長です!
うちはいつも、今後の課題や上の学年に上がった時に周りがどう変化して行く物聞きます!!
あとは修学に向けて家でもした方がいいことですかね。
-
ママリ
遅くなり申し訳ありません。
今後の課題ですか?
周りの変化は気になりますね。- 4月22日
-
退会ユーザー
年長としての子供の今後の課題です!うちは、間違った時にちゃんと間違えたから教えてください!とか声を上げられるようにと言われています。自分から声を上げられる人にと言うことです!
年中の時は、お友達がふざけたりした時に、今は遊ぶ時間じゃないよとちゃんと注意できる人にでした。
年中でそれはクリアしました。- 4月22日
-
ママリ
なるほど!
それは聞いてみたいと思います!- 4月23日
ママリ
コメントありがとうございますか!
知ってる範囲だと7人ほど居ると思います!
仲良しの子とは別々の小学校です😂
はじめてのママリ🔰
うちは6人だったんですが、幼稚園生活であまり関わりがない子ばかりで💦
年長では同じグループになるようにしてもらったりと小学校への準備をしてもらえましたよ😊
ママリ
してもらえると助かりますよね😊
元々小学校で一緒になるお友達半分くらいは関わりがあるように年長ではクラス分けを毎年してるみたいです♡︎