※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
momon
子育て・グッズ

赤ちゃんが2ヶ月で笑顔や遊びが心配。他の子の成長に不安。プーメリーで笑う時期や反応について相談。

今生後2ヶ月であと2週間で3ヶ月になります。

プーメリーを買いましたが目で追いますが全然笑いませんし一人で遊びません。
友達の話だと2ヶ月入ったくらいから笑ったり一人で遊ぶと言われたのでとても心配です。

子育て支援センターであったママたちとも喋ったら2ヶ月なら笑ってくれるよねと言われますが、自発的には笑ってくれません。

クーイングをして私が同じようにうーとかあーとか言うとたまに笑ってくれたりはします。
私が笑いかけても笑ってはくれないことがほとんどです。


プーメリーで一人で遊んだり笑ったりしてくれるのはいつくらいからでしたか?
こちらが笑いかけたら笑顔になってくれるのはいつくらいからでしょうか。


他の子はキャッキャしてるのをみるととても切なくなります。
よろしくお願いいたします。

コメント

まー

喋りかけて笑うようになったのは2ヶ月頃ですが
自発的に笑うようになったのは
3ヶ月入ってからでした🙌
メリーも3ヶ月入って
見るようになりました✨
5ヶ月になった今は
ベビージムで遊ぶようになりました☺️

  • momon

    momon

    ありがとうございます!
    確かに毎日必ず笑うようになってきました😭
    これでメリーで遊んでくれたらいいなと思います🥺ありがとうございました!

    • 4月23日
ママリさん

丁度一緒ぐらいです🤣💓

喋りかけてたまーに寝起きいい時に笑いますが
自発的には笑いません!

メリーもありますが目で追うのはほんの数分で1人で遊ぶなんでまだまだ無理ですすぐ泣きだします😄

  • momon

    momon

    ありがとうございます!
    やはりなかなか自発的に笑うことはないですよね😭

    同じくです😭
    これから一人遊びができるようになるんですかね!?
    楽しみに待つことにします🥹🥺

    • 4月23日
はじめてのママリ🔰

私も気になって聞いたり調べたりしました。
2ヶ月の赤ちゃんの視力では目が合っているかどうかも定かでない上に視界も狭く、目を合わせて笑う事自体がレアなようです。
赤ちゃんの網膜の黄斑部という部分が大体3ヶ月頃に完成すると追視や固視(じっと見つめる)ができるようになるのだそうです。
3ヶ月微笑と言う言葉もありますので、やはり3〜4ヶ月くらいには笑うようになるのかな?と。

ももさんのお子さんもクーイングしていてたまに笑ってくれるならもうすぐかもしれないですね😊

  • momon

    momon

    ありがとうございます!
    2ヶ月だと目が合うことが多くなってきたのでもう目が見えてるものだと思ってしまってました💦
    まだちょっと時間かかりそうですね😂
    ありがとうございます!!

    • 4月23日