※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こさめ
子育て・グッズ

保育園の連絡が不足で心配。排便や連絡のやり取りが不明瞭で不安。先生に細かいことを聞いても大丈夫でしょうか。

4月に小規模企業内保育室から認可保育園に転園しました。1歳クラスと2歳クラスです。
今までは、連絡帳があってたしかに面倒だったけど、毎日先生の記載は楽しく見ていたし、食事の内容と何をどれだけ食べたかとか、排便は何時何回状態量と細かく知れました。
が、今は連絡帳が無くて、私は迎えのみで延長保育なので担任に会う事もなくなり、申し送りも特に無しです。
長女は家以外の排便が慣れないとなかなか出来ない子で、昨日も帰宅してからずっとお腹痛い…とグズグズ。
少しは出たのかな…全くしてないのかな…まだその辺の報告は娘には出来ません。
延長の先生に、排便の有無だけでも教えて欲しいとお願いしても良いと思いますか?細かい親だなとか思われるんでしょうか?
入園前の説明会で説明のない持ち物も前日に用意してくださいとか(慌てて買いに行って翌日持って行ったらやっぱり今年からは必要なかったですとかもあり)
朝送ると娘に、あれ?○○は?みたいに聞いてて、ん?それは事前に連絡があるはず…と思っていたら、帰りにおたよりがしれーっと入ってて、必要な日付けは今日から!みたいな事もあったりして💦
そんなもんですかね💦💦💦

コメント

むにゅ

うちも同じような状況でモヤモヤしてました😭
転園先が全然個別の様子の報告がなくて…この人達なんの情報もなくどうやって一人一人に合わせて保育するんだろう…って思ってました😭


体調に関することは良いと思いますよ!
うちも体調に関することだけは連絡してます!

  • こさめ

    こさめ

    コメントありがとうございます😊
    同じような園があるんですね。保育士さんの負担軽減、簡素化は良い事だと思うんですが、やはり体調の事は心配で…😢

    排便については報告して欲しいって言ってみました😅

    • 4月21日