※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そい
子育て・グッズ

新生児が便秘気味で心配。搾乳しても出ないことも。対策としてお腹マッサージや体操を行っているが、体重増加が少ない。お白湯は必要ないとの情報も。対策について教えてほしい。

新生児ですが便秘気味で心配です。
ほぼミルクで+30ml×2回くらい搾乳です。
丸一日でなくてもあるあるですか?

流石に2日出ない時は肛門なんどか刺激して出てきたのですが。

お腹マッサージや自転車こぎ体操とかはさせてます。

体重増加が少ないのとお白湯飲ませるのは生後6ヶ月は必要ないとネットで載ってて若干薄めにミルクは作ってるのですがなにか対策などあれば教えてほしいです。

コメント

初めてのママリ

出ないのがあるあるですよ😌
まだまだ腹筋が未熟な為、上手に踏ん張れません。

朝、夜2回づつでいいので、かん腸して上げって意見
出ないほうがNGですよー🥲


綿棒、液体でもどちらでも大丈夫ですよ。

  • そい

    そい

    朝夜2回ずつもするんですね!!
    やってみますありがとうございます😊

    • 4月19日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    是非、試してください😌

    腸と脳は繋がっているので、腸内環境を整えてあげると良いと言われました✨

    半年間毎日浣腸して出してあげてましたね😌

    発達障害の人の腸内環境はとても悪いと医師に言われました。便秘の子供が断然に多いと言われています。

    手助けしてあげていいと思います😌✨

    • 4月19日
  • そい

    そい

    それは頑張って出してあげたいです!!🥺🥺
    半年間も毎日!?根気が入りますね💦

    • 4月20日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    グリセリン浣腸を毎日の日課でしたよ。便秘に悩むことはなかったし、今でもほぼ便秘みたいな症状はありませんよ😆

    • 4月20日
みのママ

上の子が便秘気味の子でした。
新生児は1日何回もウンチをするはずなのに…!と思っていました。
上の子はほぼミルクでした。

3日色々やっても出ない時は浣腸していました。
(オムツ替えの度に両足持ってぐるぐる回す、お腹をのの字でなでる、綿棒でぐりぐり等)
赤ちゃん・幼児用が薬局でうっています。

うちの子は便秘になると辛そうだったので浣腸していました。
便秘は寝返りできるようになった頃ぐらいから改善されていったと思います。
浣腸はクセにならないしおススメです。
今は毎日出ていて便秘知らずです^ ^

  • そい

    そい

    ミルクだとやはり便秘なりやすそうですね🥲💦
    さすがに3日溜まってたら苦しそう、、私もおむつ替えのチャンスにやってみます!!
    また力つくとスルッと出るかもですね!少し安心しました😮‍💨

    • 4月19日
のり

うちも新生児の時出てない日は心配してましたが、よくあるみたいです☺️
4日5日出なくてもちょっと長いけどまぁ大丈夫、それ以上になってきたら小児科で浣腸してくれると言われました。
ビーンスタークから「赤ちゃんのプロバイオ」という、ミルクに混ぜる乳酸菌が出ていて、出にくいときはそれを飲ませたりしてました。

  • そい

    そい

    あの小さなカラダで便が溜まってると思うととても苦しいのではと思って、、顔色とかは悪くないので2、3日なら焦らなくてもいいのか!😮‍💨
    赤ちゃんのプロバイオは薬局に売ってるものですか?

    • 4月19日
  • のり

    のり

    焦りますよね…
    便秘で体温が上がることもあるみたいで、いつも37.2のところ37.8あったので小児科に電話で聞いたら、便秘原因の可能性がありますと言われ、そのあと便がでたら治りました😓
    38℃超えたら連れてきて下さいといわれました。
    プロバイオはドラッグストアとトイザらスで見たことがあります。ベビーコーナーやお母さん用のサプリがある辺りです。
    でも無い場合も多かったので、最初は楽天で買ってました。

    • 4月20日