
コメント

退会ユーザー
癇癪なのか…?生後1ヶ月過ぎると、そんなふうになる日ありました!子ども自身も、環境の変化?に対しての反応なのかと思いますよ!徐々に回数も減るので、大丈夫ですよ👶
俗に言う、メンタルリープってやつかと。

ままり
1ヶ月で癇癪ってわかるなんてすごいですね
そのくらいの時期は何やっても泣いてることありますよ
たぶん普通です
抱っこされるのが嫌なときも有ると思います
下の子がたまにあります
だっこじゃねーよみたいに泣くことが(笑)
-
りんちゃん
明らかに怒りをあらわにしてるって感じなんですよね💦拳を振り上げて😅あー!ってキレながら足をバーンと蹴飛ばしたり。
私が抱っこするとギャン泣き多くて凹みますね🥲
そんな時期なんですかね。- 4月18日

退会ユーザー
癇癪、、、ではないと思います!
赤ちゃんならまだまだ
ギャン泣きかな?
泣きが激しい子ですよね!
分かります長男がそんな感じで
毎日悩んでましたよ!
下は抱っこすると泣き止み
びっくりしたのを覚えてます
とにかく何もない抱っこは
のけぞりギャン泣きがひどく
毎日辛かったですが
泣き止み音をひたすら試しました!
とりあえず座ってるだけ
立ってるだけは絶対だめ
試したのは台所の換気扇
強のボタンでひたすら抱っこゆらゆら
だったに
YouTubeのホワイトノイズ
ドライヤー音
とんとんとまとちゃん
ポイズン
などなど
下の子は出前館でも寝ました!
色んな泣き止み音を
合うのを探して
結局うちの子はドライヤー音と
ポイズンなら泣き止んで寝ることが
発覚しましたよ✧
月齢が低いので
色々試してみてください!
多分寝ぐずりな気もします!
うまく寝れない
お腹も満たされてるなら
お口が寂しくて寝れないとかだと思います!
赤ちゃん45分も起きてられないので
寝かしつけしてあげると良いと思いますよ!
-
退会ユーザー
全力なスクワットではなく
小さい?スクワットのリズムも
よく寝てましたよー!!- 4月18日
-
りんちゃん
ギャン泣きなんですかね。
かなり激しくて困り果ててます。
母が抱っこするとすぐに大人しくなります。
泣き止む音少し試してみましたが、色々探してみます😊
ありがとうございます。- 4月18日

はじめてのママリ
癇癪というか何しても泣く時期なのかなって思います。
泣く理由も眠い、ゲップしたい、お腹空いた、うんちでない、オムツ気持ち悪い、ただ抱っこされたい、立って抱っこされて揺れて欲しい、等言い出したらキリがないくらいあります😱
段々なんで泣いてるか分かるようになってきますよ👶🏻
眠たいだけでこの世の終わりくらい泣く時期ありました(笑)
-
りんちゃん
ほんとにこの世の終わりってくらい泣きますね笑
私が抱っこすると嫌がるのでそれも困ってます💦
母が抱くと泣き止むので🥲
そんな時期なんですね。- 4月18日

退会ユーザー
毎日お疲れ様です🌸
まだ1ヶ月ですよね?癇癪ではないような……
母乳の匂いがしてお母さんの抱っこだと逆に落ち着かないってのをママリかどこかで聞いたことあります。旦那だと泣き止むみたいな。それなのかなぁ…
それか単純に、今は抱っこの気分じゃなかったとかですかね。
混合ですか?混合なのであれば、乳頭混乱の可能性もあるのかなぁと思いました。
文面からして異常ではないと思いました😌✨
1ヶ月の時はよく泣くのが当たり前だと思います!
温かい飲み物飲んでホッと一息入れてくださいね😌
-
りんちゃん
ありがとうございます。
完母で育ててます。
私が抱くと基本ギャン泣き、母が抱くとぴたっと泣き止みます🥲
なんだか悲しくなっちゃいます😭
そんな時期なんですかね。
暖かい飲み物で癒されますね。- 4月18日
りんちゃん
そうなんですかね。拳を振り上げたりしながら、明らかにキレてる感じなのでそうなのかと🥲メンタルリーブですか、調べてみます😊