
コメント

えっちゃん
社会保険を旦那さんのものにすると、育休手当ではなく出産手当金が入らなくなります。
要は、産休中の手当が入りません。
育休は雇用保険なので、雇用保険に入っていれば貰えます!
えっちゃん
社会保険を旦那さんのものにすると、育休手当ではなく出産手当金が入らなくなります。
要は、産休中の手当が入りません。
育休は雇用保険なので、雇用保険に入っていれば貰えます!
「フルタイム」に関する質問
旦那の希望でフルタイム共働き検討中の専業主婦です。 家事、育児に関して今旦那は幼稚園の休みの日やゴミの日も把握してなくてノータッチなくらいです。 今はいいけど、共働きになったら、子どものお迎えとか通院、家事…
派遣さんと雑談していて疑問になったんですが、うちの会社に決めた理由とかあるんですか?と聞いたら これまで何社か面接を受けた中でワークライフバランスが良さそうだったので!と言ってました。 ん?ワークライフバラ…
これで別居を考えるのは甘いですか? 旦那の自己中、人任せな言動にイライラしてます。 共働きフルタイム正社員、子ども1人保育園。 私【朝】朝食準備、食べさせ、着替え歯磨きオムツ替え、登園準備、起きないこどもを…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
出産手当金が入らないということは、出産費用にあてれる39万?がもらえなくて全部自費ということでしょうか?💦
育休は雇用保険なのですね😳
扶養内でもお休み+手当も出ますか?
質問ばかりすみません😭
えっちゃん
主さんが言ってるのは出産する時に病院に支払う補助金の事ですよね?
それはまた出産手当金ではなく、出産一時金という別の物なのです😅めちゃくちゃややこしいですよね( T_T)
扶養内でも雇用保険に加入していれば、育休は貰えるし育休手当も入ります!
はじめてのママリ🔰
そうですそうです!
別物なんですね✨
無知ですみません😭
雇用保険に入っていれば大丈夫なのですね😳もらえないと思っていました!
教えてくださりありがとうございました😊💓