※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

息子が発達障害グレーゾーンで、話をする時に視線が合わないことがあります。幼稚園でのコミュニケーションが難しいようで、アドバイスを求めています。

発達障害グレーゾーンの子は、目を見て話をしたり、聞いたりするのは難しい事ですか?


グレーと言われている5歳の息子がいます。
親と話している時は話の最後までしっかり視線を合わせて会話することができます。
しかし、療育や幼稚園の先生に話しかけられた際などは特に視線が合っていないか、最初だけ合って最後の方は全然違う方を見ています。お友達におはよう!と声をかけられても気づかないか、顔を見ないでおはようと言う事が多いです。

また、幼稚園の集団の中でも、皆は前にいる先生の方をしっかり見ているのに、息子は全然違う方向をみています。
幼稚園の先生に「息子は全然話を聞いていないですよね?」と聞くと、意外と聞いている事も多いようです…。
しかし、これから先 色んな人とコミュニケーションをとっていく中で、こんな息子の態度では話を聞いていないと誤解されます。その為 繰り返し息子には話の最後まで目を見ている事を伝えていますが、特性的に難しいのか全然変わりません。

なにかアドバイスを頂けないでしょうか…
強制するのは良くないですよね…😥

コメント

さーさ

うちの上の子も、そうです。
親と話す時は目を合わせますが、幼稚園などではまず無理です。

座ってても足バタバタしながら外を向いたり、周りを向いたり💦
周りに物がありすぎると気になって見てしまっりするので余計に目を逸らしてしまいますし、集中できないみたいです💧

多分直すのはかなり難しいかも知れません💦
娘も。友達と遊ぶ時も確かに目線は逸らしてしまいますが、今のところはみんな、娘のことをわかってくれてるのもあり(仲良くしてくれてる子や保護者には娘のことを伝えてオープンにしています)気にしてないようです😁

強制は絶対ダメです!💦喋るのが嫌になって喋らなくなったりします

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます😭✨
    娘さんの様子と息子の様子似ていますね!座っていても足バタバタしながら外を向いたり、周りを向いたりがまったく同じです。
    うちは座ってじっとしているのが苦手で、どこかしら動いています。頭も豪快にかきます…

    やはり直すのは難しいですよね…
    幼稚園では息子の事を周りに伝えているのですが、来年度小学校へ行った際にどうしようと色々と焦っています😥支援級希望ですが先日 就学相談の面談にて普通級の可能性もあると言われてかなり焦っています💦

    強制はダメですよね😭療育の先生などにも相談してみます💦ありがとうございました😭✨

    • 4月18日
ピザ

子どもだけではなかなか難しいかなと思います。

うちは息子が自閉スペクトラムです。失礼ですが、幼稚園の先生は信頼できる方ですか?「意外と聞いている 」というのが、本当に耳で聞いて頭で理解して行動しているならいいのですが、うちの子のように、本当は意識しないと耳に入っておらず、単に周りを見て合わせているだけ、ということもあります。

特性的に聞くのが難しいので、周囲の人の対応を変えてもらうのが近道です。話をする時に周りの刺激を可能な限り遮断するとか、基本端的に要点だけ伝えるようにするとか。手順をはっきりさせる①〇〇をする②□□をする、とか。

うちの子は年長で近隣の療育手帳発行権限があるような施設で発達検査を受けました。そこで、手帳必要の有無、子供の特性とその特性に対する必要な手立てを明確化しました。それを8月末に学校に報告、就学児健診で相談をして、なんとか支援学級に在籍できるようにしました。入学時点では病名の診断はなかったので、学校生活に慣れてきた5月頃に現状と問題点を持って病院へ行き、医師が自閉傾向があると判断して専用の検査を受け自閉スペクトラムの診断がつきました。先生方の意見も、指示が通りにくいので支援が必要との判断で、手帳はありませんが進級しても支援学級在籍です。

支援学級への在籍を考えていらっしゃるのなら、似たような手順を経て学校に打診してみてはいかがでしょうか。

  • ママリ

    ママリ


    貴重なお話をありがとうございました😭✨
    とてもよくわかりました✨

    確かに…
    環境に左右される子なので、意識しないと耳に入っていないなどあると思います💦やはり 伝える際に周囲の配慮も必要ですね✨

    小学校も支援級か普通級かでかなり迷っていて、まだ決められません😭
    来月 教育支援センターにて発達検査をしてもらうのと、幼稚園に息子の様子を見に来てもらいます。その後夏までには決めるつもりです💦

    ゆうさんのお子さんの手順とても参考になりました😭✨ありがとうございました✨

    • 4月19日
  • ピザ

    ピザ

    うちの子は先生方の理解とフォローが手厚いおかげで特性のせいで叱られたり問い詰められたりすることがなく、難しいことがあっても前向きに取り組めることが多くなってきました。支援に在籍しなくても、周りの理解があれば過ごしやすくなると思いますが、私が実際に育てていて難しいのは、ワガママの許容、甘やかしとの境界線です。悩んだ時は人様に迷惑をかけるかで判断していますが、なかなか難しいです。発達検査でお子さんが過ごしやすくなるといいですね。

    • 4月19日