
9ヶ月の赤ちゃんが離乳食に悩んでいます。夜のミルクを飲まなくなり、母乳も欲しがらないことが増えてきました。卒乳か悩んでいますが、離乳食だけでは栄養が心配です。
9ヶ月のムスメですが、
もう少ししたら3回食にする予定です。
上の子もいるため離乳食に時間をかけられず、
オートミールやレトルトが殆どになってしまっています。
品数も多くて2品ですが主食以外(混ぜご飯)はほぼほぼ食べてくれないです。
寝る前にミルクを200飲ませてそれ以外は母乳にしてましたが最近は母乳を欲しがることもほとんどなく、寝る前のミルクも飲まなくなってしまいました。夜泣きはまだありますが乳なしでも治まることが多くなってきています。
日中は私のほうが張って辛いので、張ってきたら飲んでもらうようになってます。
もしかして卒乳?と思ったのですが
かと言って離乳食で栄養が足りているようには思えないし、、早いですよね?
- はじめてのママリ🔰

※※※
長男が6ヶ月で卒乳、ミルクも拒否でしたが、スクスク育って年少さんです。
栄養士さんからは、炭水化物増やす+乳製品を取るように言われました。
ミルク粥とかミルク煮とか。
上の子いたら大変ですよね。
大丈夫です👍️
メーカーのプロが作った美味しいレトルトなので☺️
末っ子の11ヶ月は、ずーっとレトルトで各メーカー制覇です(笑)
コメント