※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

34歳の女性が体外授精を検討中。保活と早生まれのリスクを考え、早めに体外授精するか悩んでいる。焦りとメンタルの面で不安があり、アドバイスを求めています。

今33歳で今年7月で34歳になりますが、
来月、体外授精を検討しております。
ただ、保活のこともあり、早生まれを避けた方がいいのか、年齢を考慮して早めに体外授精に踏み切った方がいいのか悩んでおります。
早生まれの保活はかなり厳しいと聞いたことがあるので、共働きができなくなる可能性もあり、遅生まれにして計算して産んだ方がいいのでしょうか。遅生まれを考慮すると、あと3ヶ月後に体外授精をすることになりますが、
かなり焦っているのでメンタルがもつかどうか…
それとも、保活はなんとかなる、年齢に焦って早めに踏み切った方がいいのでしょうか。
アドバイスいただけたらと思います。

コメント

ママリ

体外受精わしても必ず数回で妊娠するかわかりません。
後、私の場合ですが、採卵後卵巣が腫れて2ヶ月治療休み、移植をしようとするとホルモン値が採卵の影響で1ヶ月遅れました。
ご年齢が若いので流産はほぼないと思いますが、とにかく不妊治療は予定通りにいきません。
早くにスタート出来るなら早い方がいいです。
採卵だけして受精卵だけ作って、遅生まれのタイミングで移植をするのもいいと思いますし、お金に問題ないのなら早くに始めるに越したことはないと思います。
30歳から体外受精しても、10年かかる方もいますしポーンとすぐに授かる人もいて、それはやってみないとわからないです。
うちの妹の子どもは2月産まれですが、今元気に小学生で特に周りから浮くことなく育ってます。
とにかくいい方向にいくといいなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    体外授精でも、ホルモン値や採卵の影響で、思うようにいかないこともあるのですね。
    私は昨年流産しているので、
    その可能性もあるのはとても不安です。
    採卵だけすることもできるのですね。早めにスタートするに越したことはないですね。

    • 4月19日
はじめてのままり

早生まれのこと、私も悩んだことありました。しかし、採卵3回、移植3回‥一向に妊娠する予兆なくきてます。そこでポリープを取ることに決めたり、子宮内膜炎が見つかり、治療したり‥。。正直、早生まれを考えてる余裕なんてないと思います。卵子は一日一日減っていき、年齢も高くなれば妊娠率は下がります。月に一回しかないチャンスを無駄にしてほしくないです。早生まれでも全然いい‥今は一日でも早く妊娠したいという気持ちしか私はありません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    体外授精により、治療しなければいけない問題が出てくる可能性があるのですね。
    早生まれと言ってる場合じゃないことよくわかりました。甘かったです。早め早めに動きたいと思います。

    • 4月19日
みみ

私も今33歳で7月に34歳になります🙋‍♀️✨
そして、妊活がうまくいかないため来月にクリニックに行く予定です‼︎

私は早生まれは避けます💦
確実なんてありませんが、4月には復帰しないと厳しいので…

お住まいの地域の保育園情報は調べられましたか?
選ばなければ空きがありそうであれば、早生まれでもよいのかな?と思いますが、激戦区にお住まいであれば、子どもか仕事か選ばなくてはならなくなります🥲

私も焦りはありますが、焦っている時ほどうまくいかないので、ある程度ご夫婦で方向性(どちらに重きを置くか)を決めた方が良いのかなと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。同じ年の誕生日も近くとはびっくりです!心強いです。
    お仕事の影響で4月復帰が必須とのことであれば、、生まれ月を考慮した方がいいかもですね。
    保育園情報は少しだけ調べました。激戦とまではいかないですが、家から遠くなったり認可保育園ではないところだったりは入れるかもしれませんが、共働きだと、家近くじゃないと難しいですね。1歳児クラスに入れればいいんですがね。
    妊活も大変なのに保活も大変な思いするのが目に見えてると、やはりそこは生まれ月を考慮した方がいいような気もします。
    あとは会社と相談とかですね。
    夫とよく相談したいと思います。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

子供が3月産まれです。
保活とのことですが、0歳で保育園に入れたいと考えていますか?
早生まれが保活が厳しいというか、だいぶ小さいうちから保育園に入れることになるのでそれを割り切れるか、受け入れてくれる保育園が、近くにあるかだと思います。
認可だとおそらく生後57日からなので、2月3月生まれですと厳しいですね。

1歳入園や2歳入園は保活に早生まれは関係ないです。
ただ、東京都中央区のように、待機期間が長ければ長いほど優先されるなど特別な基準がある場合は早生まれは不利です。
ただ、あまり聞かない基準だと思います。

わたしは3月産まれで保活に不利だとは感じませんでした。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住んでいる地区が、保育園激戦区で、1歳、2歳入園は厳しそうで入れないから0歳で保育園に入れたい、
    育休が3年は取れなそうで、幼稚園の選択肢がない場合、
    早生まれは保活が厳しい)=かなり小さい月齢で保育園に入れることになり、認可だとおそらく生後57日経っていないと受け入れてくれる園がない)と思います。

    • 4月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    遅生まれであれば0歳児で入れたいですが、早生まれだと1歳児クラスに入れたいですが、0歳児クラスの赤ちゃんが持ち上がりで1歳児クラスに行くのでなかなか空かないと聞きました。そのあたりがとても懸念しております。ちゃんと1歳児クラスで入れればいいのですが、仕事を辞めざるを得なくなるのが怖いので。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    おっしゃる通り、1、2歳は、0歳から受け入れ可能な保育園の場合、持ち上がりの子がいるので枠が少なく、空きは好きないですね。
    そこを懸念しているなら、0歳から入園を目指すことになるので、早生まれだと入園は難しいと思います。
    育休は何年取得できますか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😭基本的に育休は1年で最長で子が2歳になるまでの期間です。なので1歳時クラスになんとか入れなきゃですよね。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます✨
    そうなんですね、一歳児クラスまででなんとか入れたいところですね。

    ちなみに、2歳入園も狭き門だとは思いますが、例えば3月産まれなら2歳になって育休期間が終了したら、有給で2歳の保育園入園まで繋げることはできませんか?
    4月入園は2月くらいに結果がわかるので、会社によりますが、可能な場合もあります。

    ちなみにわたしはそのつもりでした。

    また、認可外に一定期間いれて加点される地区なら、その方法でどうにかいれたりなど、色々方法はありそうな気がします!

    賃貸なら引っ越しもできますし。
    入りやすそうな地区を選んで出産も選択肢の一つです。
    我が家は引っ越しして、2歳で保育園にいれました。

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊1歳児クラスまでにはなんとか入れたいところです。
    確かに最長で育休取得して、有給で繋げられればいいですよね。それか、保育園入れるなら、数ヶ月休職してもいいかもしれないです。
    2歳児クラスにも入れられるなら、赤ちゃんと長く過ごせるのでいいですね。会社さえクリアすれば!
    認可外に入れてポイント稼ぐ方法もありますよね。
    引越しされたのですね!
    2歳で入ることができてよかったですね😊✨
    私は社宅でかなり家賃安いので、あまり動きたくないのが正直なところなので、いろんな方法を探ってみたいと思います✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    そうですね、こう考えると、何月生まれでも色々な方法があるのではと思いました。
    社宅にお住まいなら、可能ならお引越しはしたくないですね^^

    わたしの周りで保育園に入りたくて入れなくて会社を辞めた人は今のところいません。
    なんだかんだで両親ともにフルタイムならどうにかなっています。

    保活がうまく行きますように✨

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます😊
    そうですね、何月生まれでもなんとかなる気がしてきました。
    保育園入園できずに会社辞めた方はいらっしゃらないのですね。フルタイムならなんとさなりそうな気がします。

    ありがとうございます、妊活、保活頑張りたいと思います✨

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

採卵も移植も初めてですか?
とりあえず採卵は先にしておいた方が良いと思います。
採卵の結果が良ければ(良好胚が複数できれば)、私なら遅生まれになるタイミングで移植スタートします。

卵自体採れない、採れても受精しない、胚盤胞にならないなどハードルはいくつもあるので、もしあまり良い結果にならなければ続けて採卵する必要も出てくると思います。
まず採卵してから考えるのでも良いかなーと私は思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。体外授精自体初めてです。
    採卵を先にして、別月で移植することも可能なのですね。
    私のクリニックでは新生胚移植をするのが決まってるみたいで、卵や身体の状態が良ければ同じ周期に移植するみたいなので、先生に相談したいと思います。
    確かに採卵しても受精しなかったり、胚盤胞にらないなど、良くない結果になることも重々ありますよね。
    採卵してから先生と相談して考えて見たいと思います!

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

不妊治療は自分のスケジュールの通りにはいかないのが現状です!
採卵してみて卵がどこまで育つかによってスタートの時期考えてみるのはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    そうですよね。私もタイミング法、人口授精をやり悉くだめだったので、うまくいかないのが普通ということが身に染みているので、とりあえず採卵はしたいと思います。

    • 4月19日
はじめてのママリ🔰

はじめまして!

保育士をしている妊婦です☺️

認可保育園、認可外保育園などこだわりがなければ、お住まいの地域によりますが、早生まれのお子様でも空きがあればわりとすんなり入園できると思いますよ♪

ただ、0歳児で保育園に入れるのか、1歳児で入れるのかでだいぶ変わってくると思います‥
0歳児で入園となると、だいたいの園が首が座っているなどの発達の面を条件にされますので、早生まれだと1歳児クラスからの入園のほうが無難ですね😥そうなると育休をお子様が1歳2.3ヶ月の頃になるまでは取ることになりますので、あとは経済面かなと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    認可と不認可にこだわりがなければ結構空いてるのですかね。家から遠かったりするのは嫌なのと、認可の方が安心と短絡的に考えてしまっていたので認可と不認可の違いや地域の保育園をよく調べてみたいと思います。1歳児クラスを希望とした場合は、0歳児クラスの赤ちゃん達が持ち上がりでそのまま移ってくるので、空きがないのではないかと懸念しています。普通に入れるのでしょうか?

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    認可は自治体からの助成があるので保育料が安いこと、認可外は割高なところが多いこと(安く設定されているところもあるみたいです)が大きな違いですかね、、!
    保育士さんの人数は、認可外でもきちんと配置されているところもあると思うので、見学等を利用して確認したら安心できるかと思います☺️

    おっしゃる通り0歳からの赤ちゃんが持ち上がることが多いのですが、0歳児はそもそも保育士をたくさん配置しないといけないので、1歳児クラスに比べると定員が少ないことが多いです。なのでそのまま持ち上がっても、1歳児クラスには何人か空きがある形になります!
    お家のお近くにどれだけ保育園あるかにもるよると思うのですが、1歳なら、早めに申し込みをしていれば比較的入りやすいかなと思います☺️

    • 4月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信いただきありがとうございます😭
    認可と認可外の大きな違いは保育料なのですね。見学等して確認してみたいと思います。
    持ち上がりの人数などもそのような仕組みになっているのですね😃1歳児クラスが比較的入りやすいとのことで不安が減りました。地域にもよると思うのでしっかり調べてみたいと思います。
    基本的なことがまだわかっていなかったので色々と詳細に教えてくださりありがとうございます😊

    • 4月19日
ふく🐱

三回目の移植で出産までたどり着いた者です🙋

私は体外受精するまで妊娠したこともありませんでしたが、体外受精すればすぐ授かるものだと思っていました💧(考えが甘すぎると当時の自分に言いたいです😅)
ステップアップした際に、主さんと一緒で早生まれは避けたいなー。初めての移植は10月だから夏生まれかーなんて呑気な考えでした😓が…流産もしたので採卵二回、三回目の移植でやっっとむすこが生まれました☺

体外受精したからと言ってみんなが採卵・移植一回で出産までいくとは限らないのですし💦採卵は少しでも若いうちにしたほうが良いと思います🙆
良い胚盤胞ができたら、遅生まれになる時期に移植すれば良いですしね😊✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご返信ありがとうございます。
    体外授精したら授かると思うのは安易な考えでした。
    流産もされたとのこと、お辛く大変だったかと思います。
    ひとまず採卵してみて、状態を診て先生と相談したがら、移植するか決めたいと思います。採卵したからといってうまくいくかもわからないですし。早め早めに動かないと1年はあっという間に経ってしまいますしね。

    • 4月19日