
コメント

スポンジ
オーストラリアのパースはいいとこだなあと思います。

みっぽちゃん
今はわからないですが、スウェーデンは子どもにもお年寄りにも優しいらしいです😍😍
-
はじめてのママリ
北欧もいいですよね♡
ありがとうございました😊- 4月19日

ままり
メルボルンに留学してましたが、電車一本でひろーーーい海からセントラルまで行けちゃうのがいいなあって思ってました☺️
買い物はセントラルが便利でしたし、郊外の方にホームステイしていたので街はのほほんとしていて気持ちのオンオフができてよかったです💗
-
はじめてのママリ
メルボルンは治安が少し不安なのですが…大丈夫でしたか?
便利なのはいいですね♡- 4月19日
-
ままり
セントラルはたまーに事件?が起こるみたいですが、わたしはいた時は何も起きなかったです!
トラムが街を走っていて移動も楽ちんでした☺️
時差も1時間しかないですし✨- 4月19日
-
はじめてのママリ
時差1時間はいいですね♡
ありがとうございます!- 4月20日

ママリ
私はロサンゼルスに住んでいたのですが一年を通しても気候が良く、また人もとても優しかったです。子育てもしやすかったです✨
日本のレストランや日系スーパーやダイソー、日系美容院もあるので生活にも困ることはありませんでした!
お子さんのことを考えると現地校はもちろんのこと、日本の学校もあるし、補習校もあるので色々な選択をできると思います☺️
-
はじめてのママリ
ロサンゼルス!よさそうですね😊💓
日系スーパーは重要です、、、!
学校の情報までありがとうございます😊- 4月27日

はじめてのママリ🔰
主人が海外赴任で中国、トルコ、イタリア、シンガポール、インドネシア、インド、台湾と子連れで住みました。
個人的には台湾の台中がオススメです。
理由としては、
食事が口に合う
日本の食材や薬が手に入る
日本語話せる人がおおく、親日家
雨がほとんど降らないのに乾燥していない。気候が安定していて、暖かい。
などです。
-
はじめてのママリ
台湾の台中!完全に盲点でした!
できれば英語圏でと考えてましたが、台湾もよさそうですね。
日系スーパーなんかはあるんでしょうか?
台湾だと今政治の問題もありますね、、、- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。たしかに治安の問題はありますよね。
日系のスーパーや百貨店など、たくさんあります。- 4月27日
はじめてのママリ
コメントありがとうございます😊
実はオーストラリアが第一希望なので、嬉しいです。
パースはどんな点が良いですか?
スポンジ
適度に栄えてて適度にのどか。
街の雰囲気も落ち着いててゆったりした雰囲気です。
自然もたくさんですが日本のように田舎に自然が集まる感じではなく街全体に住宅、自然、施設が共存してる感じですね。
移民の国だから?人の雰囲気もフレンドリーでいろんな人が話しかけてきてくれました🙂
まだあまり英語が得意でなかった学生時代に2ヶ月ほど住みましたが、日常会話もちょっと不便なくらいの学生でもさほど困ることなく助けてもらいながら生活できるくらい人が良かったです。
はじめてのママリ
いいですね〜!
移民を受け入れてくれる雰囲気は大事ですよね。
候補に入れてみます!