※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふもふ
ココロ・悩み

子供園での出来事について、1号さんが午前保育だけだったことで混乱が生じたようです。母親は水曜日まで2時まで預けるつもりだったが、誤解がありました。園からの連絡や先生たちの対応にプレッシャーを感じ、罪悪感を抱いています。

年中の息子のこども園での出来事です。
どうやら先週の金曜から今週の水曜まで1号さんは午前保育だったらしいんですね。

うちは2号だけど、持病の為、月、火、木は1号さんと同じく14時まで、
水曜、金曜日だけお預かり扱いで16時まで預けてます。
金曜から水曜まで1号さんだけ午前保育なの知らなくて今日も2時まで預けてたんですね。
でもどういう予定でも月曜は14時まで預けるということにはなってたんですね。

そしたらこども園から電話かかって
「午前保育の子と一緒に帰りたいって騒いでるんですけど」って電話かかってきたんです。
…確かに今日は事前に息子には「今日はお預かりナシだよ」と伝えてたから騒いでるのは分かる。
月曜はみんなが帰る=自分も帰れる
と思っているんだろうからですね


迎えに行ってとりあえず副園長いたから「今日は騒いでたみたいですいません」
て言ったら「水曜まで11時半なんですけど。。(11時半に迎えに来てくれない。。?)」
といかにも言いたげな表情。。

いやー。。今日は確かにお預かりなしって言ってたからこらが悪いけど、明日明後日は事前に決めてたように預かってもらう権利があると思うんだけどなー。。と思って
「水曜はお預かり時間までお願いします。」
と答えると「。。。はぁ、そうですか」となんとも残念そう。

その後も違う複数の先生から何度も騒いで大変で。。。(だから水曜までは早く迎えに来い)
プレッシャーがすごかったんですね。

騒ぐから帰らせるって2号児に対して有りなんでしょうか。。保育園の子ならそれが理由でお母さん呼んだりしないですよね?

いや、こっちにも水曜は水曜でお預かりする予定でこっちもやる事入れてるわけでして。
なので、

いや水曜はお願いしますぅ〜
て下手にでたんですけど、

なんか。。こっちが悪いのかな?
って罪悪感感じてきてしまった。

私が悪いのかな。。😞
っていちいち考えてしまうことがめんどくさいです。

コメント

ママリ

うーん・・・
騒がないように説明しておく必要はあったと思います。
先生方がそういうお顔される理由があると思うので、ご迷惑をおかけして申し訳ないなって気持ちは強めに持っておくべきかなと。

  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます😭

    そうですね、今日はちゃんと朝説明すべきところでした。。
    朝、お預かりありだよ、といえば納得してくれるのでですね。。
    お騒がせして申し訳ないけど水曜も預かりなしにしてくれっつーのはどうかなと思ってしまいまして。。

    • 4月18日
  • ママリ

    ママリ

    そういう気持ちが態度や言葉に出ていたのではないでしょうか??
    私が先生だったら、子供にきちんと説明もせず、子供が騒いでても預かってくれて当然でしょ?みたいな態度を取られたらあの人なんなの??って思ってしまいます・・・。

    お互いに協力しながらやっていくものだと思うので、感謝と気遣いは必要だと思います。
    今回はこちらに落ち度があったので、きちんと申し訳ありませんが・・・という態度でいるべきだと。

    • 4月18日
  • もふもふ

    もふもふ

    はい、今回はこちらに落ち度がありましたので、すいませんて謝りました😭

    • 4月18日
まるこ

我が家の子もこども園ですが、そういうのは聞いたことないですね💦
なのでもし自分なら、我が子が相当騒いだのかな…?と申し訳なく思ってしまうかもしれないです。

  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます😭
    そうですね、特に年少の頃は酷かったらしく、(持病が理由なら)預かりの曜日を減らしてくれ、と言われて週2回に減らしました。
    けれど1年以上経っても、騒ぐから大変でって理由で電話かかってきます😭

    • 4月18日
deleted user

月極で申込済なら「はっ?」と思いますけど

その日ごとで終わりにお金を払うタイプなら事前に曜日を伝えていても、園に対してスミマセンってなるかも

私も2号で預けてます
暴れたり泣いてる子見る時ありますが先生達は普通に面倒見てますよ

「騒いで大変で…」って💧お金もらってるんだから仕事しなよ?って思います
もやっしますね💧

  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます😭
    確かに騒いで申し訳ないけど、1年以上経っても
    騒ぐから迎えにきてって、
    私も持病大変で2号で預けてるのになーと思ってしまいます😭

    • 4月18日
ha

難しいですね...先生方も1人の子に付きっきりになるわけにもいかないですし、息子さんの様子からも早めに帰った方が精神的に良いと判断して出来れば早くお迎えに来れないか聞いてきたのかなと思いました💦

でも騒いだからといってその都度帰されたら息子さんも騒げば帰れると思ってしまいますし、いつまで慣れないのでそこはプロとして一緒に対応を考えるなり寄り添って欲しいですね😞

  • もふもふ

    もふもふ

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですよね。。
    確かに息子に寄り添うなら行ける時は行くべきと思います!
    ただ本当にこの理由が電話かかってくるのが多くて、私も病院通いとか多いのにちょっと辛いです😭

    • 4月18日