
コメント

ママリ
退職した時点で国保に切り替わる形になります。
なので、退職する時にもらう書類を持って国保の手続きかなと思います。(退職日翌日が国保加入日となります)
引越しと一緒にだと、例えばその間に急病とかなっても保険証なしになってしまいます😂
ママリ
退職した時点で国保に切り替わる形になります。
なので、退職する時にもらう書類を持って国保の手続きかなと思います。(退職日翌日が国保加入日となります)
引越しと一緒にだと、例えばその間に急病とかなっても保険証なしになってしまいます😂
「お金・保険」に関する質問
インスタ等でもよく見る 育児休業等終了時報酬月額変更届 についてお分かりの方いらっしゃいますか? 現在つわりで診断書提出して仕事を休んでます。 その中で会社から上記の申請書が送られて来ました。 社会保険料の…
楽天カードについて分かる方教えてください! 今月エアコンを購入したり引越しの費用が嵩みクレジットカードのご利用可能枠があと2万円となっています。 ですが車の保険分も2万超える額指定口座から引き落としがありま…
旦那年収(公務員)630万、わたし130万で総年収760万万です。 借入を4700万で支払いシュミレーションしたら月々10万弱の支払いとなりました。(変動です) 旦那の年収は徐々に上がる見込みです。私も扶養外パートに切り…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうですよね〜。今住んでる住所で手続きして転出届け?を出す時に国保の資格喪失手続きをして引越し先で加入手続きをしないといけなくて、少し面倒だなって😅
退職してから14日以内に手続きをすれば良いのかなって思ったので、引っ越してから手続きをしようって思ったのですが、、😅