
コメント

まままり
かなりきつそうです…😱😱

はじめてのママリ🔰
ちょっときついかなーと思いますが、貯金があったり期間限定の専業主婦なら何とかなるのではと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
きついですよね😭
上の子が小学3年生くらいまでは専業主婦でいたいなと思っていたのですが、、- 4月18日

はじめてのママリ🔰
かなりきついと思います…
なんとか生活は出来るって程度で貯金は難しそうですね💦
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりキツイですよね😹
毎月貯金いくらぐらいしてますか?いつまでに何万貯めていたらいいのか不安です😭- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
子供一人なので年間300万です。もう一人いたらさらにもう50-60万は出来ないと、我が家の資金計画では足りないですね💦
住宅ローンはうちも同じくらいです。
習い事も高いし、やっぱりレジャー旅行もそれなりにしたいし。親が必要ないと思っても、3歳くらいになれば子供が行きたがるし、あちこち連れて行きたくなります😂- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
年に350万ほど貯金されるということですね!!凄いなあ🥺
大きくなると子供が行きたがるんですね、、!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
管理費込みで同じ額です😊
私が650万のときに、単独名義で購入しましたが…夫の収入をないものとしたら赤字でした😂
さらにもう1人いて、奨学金となるとカツカツどころではない気がします😅
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり赤字になりますよね😭
私が働かずに年200万ほど入る予定なのですが、それでもカツカツになりますかね、、?- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
買ってから2年で720万ほどに上がりましたが…トントンです😂恥ずかしながら💦
高校無償化も対象外ですが、そういうことを考えたら厳しいかと😅ちなみに奨学金も借入に親の年収関係ありますし。- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥹
高校無償化と奨学金のこと、ちゃんと調べてみたいと思います!!!- 4月18日

退会ユーザー
固定費大きいのでかなりきついと思います💦
うちは子ども1人の奨学金なし、住宅ローン11万くらいで年収700くらいですがカツカツです😓
ずっと専業でしたがマイナス月もあるので出産後にパート検討しています😱
-
はじめてのママリ🔰
固定費が大き過ぎますよね😭
私もパートしたいなと思うのですが、保育園入れる方が高いかなと思ってます😹- 4月18日

ままり
かなりキツイと思います😅😅
それで専業主婦は私ならできないです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりキツイですよね💦
子供が病弱でできるだけ保育園は避けて手厚く育ててあげたくて😂- 4月18日

退会ユーザー
相当キツイと思います💦
私なら生活できなそうです😭
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり生活できないレベルにキツイですよね、、
復職して私の年収200万くらいになったとしても、生活キツイですかね??😂- 4月18日
-
退会ユーザー
2年前に手取りそのくらいで家賃会社負担のローンなしでもそんなに貯金できなかったです💦
同じように子供にも奨学金借りてもらって旅行や外食も我慢してってなると精神的にも私なら厳しいです💦
もう200万増えてもちょっとその額の住宅ローンはしんどいと思います…急に家電壊れたりお祝いが必要になったりまとまったお金って沢山出ていきますから😥- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
やはり厳しいですかね、、
急に不安になってきました、、色々考えてみます、、!- 4月18日

はじめてのママリ🔰
正社員を辞める感じですか?
だとしたら影響は大きいですが、
パートを子供が小学生になるまでやらないとかだったら私なら大丈夫だと思っちゃいます☺️
-
はじめてのママリ🔰
正社員を辞める感じです、、
小学生になったらパートすることに切り替えたいなと思いましたが、、厳しいですかね- 4月18日

はじめてのママリ🔰
なんとかするには年換算で考えられるかですかね🤔
年収600万なら手取り470万くらいなので月額39万円
そのうち住宅ローンと奨学金で17.5万円なくなるとすると残るお金は21.6万円くらいですよね
それで子どものお金や生活費、車や固定資産税の積立もできるならまあ生活はできるのでは?
ボーナス払いとかあるとかなり厳しいですが😂
-
はじめてのママリ🔰
細かく計算していただいてありがとうございます!
ボーナス払いも年2回あって、2ヶ月分払う感じになります😹- 4月18日

kitty
うちも住宅ローンと管理費同じくらいですが、世帯年収は倍くらいです😅
でも正直そんなにゆとり有るとは感じていないです😂
でもご事情があるなら、期間限定!と思って頑張れないことはないと思います😌
少しパートだけでも出来たら、かなり違いそうですよね💕
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収倍もあるのにゆとり無いのですね👀
幼稚園とかでかなりお金かかるのでしょうか?!😭- 4月18日

ガオガオ
キツいというか、どうやって、生活していこうかなと悩んでしまうレベルかもです💦
せめて世帯年収1,000万はほしいと(それでも割とカツカツかも)ですね😢
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、、
今まで育休のお金が年に150万くらい入っていて生活できていたので大丈夫かと思っていましたが、、
急に不安になってきてしまいました😭😭😭😭- 4月18日
-
ガオガオ
うちも購入当初、1馬力年収600万で4,000万ローン組んだのですが奨学金も車のローンもなくてカツカツでした😢なんならマイナスだったかもくらいです💦
- 4月18日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね、、
なんかもう不安でたまらなくなってきました、、、
今は働かれてらっしゃるんでしょうか?- 4月18日
-
ガオガオ
まだ戻れるのであればもう一度計算しなおしてみるとよいと思います😣
例えば月手取り30万としてローンや奨学金で17万消えます💦残り13万で生活していけるか…は家庭の生活水準にもよるので^^*
ボーナスは貯金や急な支出に備えて手をつけないほうがよいのではないでしょうか🤔
購入は5年前になるので、現在世帯年収は1,000万(夫900万)になります。
年収800万くらいになると気持ちにゆとりが持てる感じになってきました😌🙌
ローン14万は我が家なら今でも結構厳しいかも…です😢- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
外食ほぼゼロで切り詰めています😂
やはりローン高すぎますね💦
投資マンションの家賃収入が私名義で毎月入る予定で、復職して時短で働くよりも高額という理由から専業主婦になろうかなと思っていたのですが、、😭
年収倍でもキツイという方のコメント見てかなり不安になりました、、、
ひとまず奨学金一括返済を視野に入れて行きたいと思います💦- 4月19日
-
ガオガオ
副業があるんですね❣️
そちらはローンなしですかね^^*
それは奥様名義なのには理由があるのでしょうか👀❓
ご主人様が会社員なら家賃収入をご主人様名義にすれば経費も落とせますし控除額が大きいはずですよ✨
うちは夫がやってて私は詳しくないのですが、会社員でも副業があるため確定申告をしています🙌
奨学金、もし無利子なら一括で返す必要はないと思います😌
まとまった現金があるようでしたら1,000万ほど頭金いれると全然違いますよ❣️
もくはきちんと運用されるともっと良いのかなぁと思いました✨- 4月19日

退会ユーザー
それぞれ生活水準が異なるので一概にいえませんが、、結構きつそうです💦世帯年収900-950万くらいですが奨学金はなしで家賃、駐車場で11万くらいです。
貯金がある程度あって、1馬力になっても貯金できる生活ならいいのかなと思います。
上の子今月から年少で幼稚園に行ってますが割とお金かかります🥲
夫婦で看護師ですが奨学金で看護大学とかに行って奨学金フルで借りてるという人結構居るんですが40歳近くまで支払いで大変そだなと思います。お子さんが看護大学に行ってるママさんがいますが年間授業料だけで200万とかで破産する〜〜と嘆いてるの聞くといまのうちにお金貯めておかないとなあと思っています。
-
はじめてのママリ🔰
世帯年収950万で、貯蓄は結構できていらっしゃいますか?
幼稚園お金わりとかかるんですね、、
看護教育費年200万は高すぎますね、、
もう子供のためにいくら貯めておけばいいのか不安です😭- 4月18日
-
退会ユーザー
私が正社員になってまだ数ヶ月なので微妙です💦
幼稚園の制服や体操着、小物類で2月あたりに4万払い、今月はバス代や施設費、給食費冷暖房など諸々で34000円の引き落としでした🥲
うちは預かり保育しながらなので来月から2万-2万5千ちょっとのお支払いですね。
これから少子化も進むので学費も上がっていく可能性もあるし、年金も今の人たちと同じ額は貰えないでしょうし。- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりました😭
3万以上も引き落ちる月があるんですね👀💦
年金も貰えないですよね、、
先が見えないです、、- 4月19日

ママリ
世帯年収1馬力で倍ありますが、ローンと奨学金だけで毎月17.5万も出て行くなんて考えたら、申し訳ないですが心臓がキュっとします😅💦けっこうきついというか、むしろ赤字になりませんか?
-
はじめてのママリ🔰
年収倍でもキツイのですね😭
私が復職したにしろキツイということになりそうで、めちゃくちゃ不安になりました、、
奨学金一括返済検討していきます💦- 4月19日
-
ママリ
キツくはないです🤔全然払えます👌🏻頭金入れてローン11万で毎月30万以上貯金してるので。ただ先々の教育費考えると17万も払ってられないです😅我が家は11万ですが、固定資産税が毎月2万くらいの計算で、5年でシロアリ、10年目で屋根外壁。メンテもお金かかります💦
- 4月19日
-
ママリ
子ども小さい今はぶっちゃけなんとかなるでしょうが、今余裕あるくらいでないと、将来的に子どもたちにお金バンバンかかるようになった時に確実に赤字ですよ😅
- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
ずっと17万は負担が大きいということですね💦戸建だとメンテにお金もかかるんねすね👀
今のある現金貯金を食い潰さないことと、毎月少しでも貯金頑張ります😭- 4月20日
-
ママリ
現状30万貯金してますので、17万としても20万以上はできますが、旅行行ったり習い事したり、とくに塾など通い始めたら出て行くお金どんどん増えるので。教育費貯めつつ、我が家は定年までに支払い完了しないので、定年後の残債も貯めておかないと年金出払ってたら生活出来ないので😅そう考えると17万は現実的な額ではないです。子ども2人育てるのはお金かかります。。
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
ローンが定年後もあるからということなのですね👀
塾代かかると言いますよね、、
その頃には私も仕事していたいなと思うのですが
子供が病弱で手術を控えていたりするとなかなか保育園に行かせる勇気がなく、、
我が家はあまり贅沢はせずに貯めていこうかなと思います!- 4月20日
-
ママリ
25歳で購入しないと60歳で払い終わらないですからね🤔ほとんどのみなさんそうだと思います…。私も数百万稼いでいたのでいずれまた働けばなんとでもなりますが、先は読めないですし、子どもなやりたいことを我慢させたくないとなると住宅費にはあまりお金かけてられないです😅貯金も子ども小さい時が1番貯めやすいので、この年収でこのローン額ではちょっと怖くて仕事辞められないです💦せめて住宅ローン半額なら(笑)
- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
定年65ですよね?2025年以降は全企業が65になるみたいです!我が家は定年でローン終わるように組んだのですが
そこまで耐えられる資金力を身につけ無ければと思いました😭😭😭
幼少期が1番貯まるといいますよね!習い事も幼稚園から2.3個習ってる人多いですし、、
ほんとローン半額になりたいです😭😭😭- 4月20日

みたち
手元にいくら残るかで違うかなーと思いました。
例えば車の維持費がないとかならまだやれると思います!贅沢はできないかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
車は持っていなくて、贅沢は先月マックをデリバリーした程度でカツカツにしています、、
- 4月19日

退会ユーザー
年収600万
子ども二人ですがその額は私なら支払えないです💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦💦💦
今なんとかなっているのですがら
未就学児2人でなんとかなっているだけで、成長するほど学費がかかって足りなくなるということなのでしょうか、、- 4月19日
-
退会ユーザー
月々手取りいくらなのかにもよるかもですが、うちはだいたい30行くかいかないかです。
単純に175000円引いたら、月のお金が125000円残る事になりますが、この金額で4人ではうちの水準だと赤字になりそうです💦か、貯金なしかなと…
うちは幼稚園児と1歳です。
習い事していませんが、幼稚園は月々5千円から1万円。入園費や衣類代もかかるので、今手元にいくら貯金あるかとか車の有無とかにもよるかもです💦- 4月19日
-
はじめてのママリ🔰
旦那収入だけだと貯蓄ゼロになりますよね、、現にそうで、今は育休手当を丸々貯金している感じです!
幼稚園もなんだかんだ毎月かかるんですね!💦
私の副収入20万弱が今後入る予定で、それを丸々貯金にしたら結構貯金できるかなと思いましたが、こちらではそれでもカツカツと言われたので
急激に不安になりました...- 4月20日
-
退会ユーザー
なるほど!
幼稚園は基本的に無償化ですが、別に給食費や光熱費、なんかの会費500円位(運動会のメダルやクリスマス会でいただけるおやつ等にあてられるお金みたいな感じ)はかかってきます。後毎月の絵本など教材費など…完全な無料ではないです。
1ヶ月がっつりある時と長期休み前後は行く日数減るので安いです。
毎月食費や雑費光熱費トータルでだいたいまるっといくらかかるのかを引いて、あまりがいくらかによるかなと思います。
それであまりが出て貯金も出来るならある程度は安心かと思いますよ!
食費も家庭で全然違いますし、感覚も全く違うので💦
ただ変な話、旦那さんが倒れて収入なくなったり、子どもが病気になってお金が必要になったり…どの家庭でもありえることなので万が一に備えての貯金は最低限必要かなとは思います。- 4月20日
-
はじめてのママリ🔰
幼稚園と、光熱費取りますよね!会費も👀
夏休み前後安かったりするんですね!知らなかったです!
食費の感覚、ほんと違いますよね👀
万一のお金どれぐらい必要か旦那と話し合って資金計画立ててみます!
ありがとうございます😊- 4月20日

ゆみか
きついと思います😵
年収1700くらいですが、住宅ローン16.3抑えててそれでも主人はプレッシャーに感じてるので旦那様きついと思います😵
奨学金は2万です
-
はじめてのママリ🔰
そんなに多くもらっていてもプレッシャーなのですね、、ひええ😹😹😹
そこまでの年収があったら奨学金は一括で返せそうだなと感じたのですが、それはしない予定ですか??- 4月21日
-
ゆみか
そうですね、やっぱり総額で考えるとかなりの金額になるのでまだプレッシャーのようです😵
奥様がパートで月40000円でも稼げればまた変わってくると思います‼️
奨学金は昔から家庭教師してたのですが、毎月毎月奨学金を給料からちゃんと返して行ってしっかり学んだことを活かせる大人になってね生徒にずっとって言ってたので、なんとなく私もそうしないとなと思って一括では返してません(^^)
ちなみにそのおうちは仕事のモチベーションになりそうな感じですか?そしたら私だったら思い切って買って収入を増やす方に動くと思います‼️- 4月22日

はじめてのママリ🔰
過去の質問失礼します🙇♀️
うちも同じ状況なので気になってコメントしました💦
その後は専業主婦になられたのでしょうか?
差し支えなければどうされたのか参考にさせていただきたいです!
-
はじめてのママリ🔰
コメント気づかず、返信がかなり遅くなりすみません。
結局復職しました!- 11月10日
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね😭