※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マイ
子育て・グッズ

2歳半の娘がいて、来年度からのこども園や幼稚園を探しています。正社員になる際の延長保育のある施設を探しています。幼稚園やこども園を選ぶ基準や、1号認定から2号に移行した経験を持つ方のアドバイスが欲しいです。

来年度からのこども園もしくは幼稚園を探してます。アドバイスください。
現在2歳半の娘がいてそろそろこども園か幼稚園探しをしようと思っています。
その頃からゆっくり仕事も探したいなと思っているので正社員になった時の事を考えて延長保育のあるこども園か幼稚園を探そうと思っています。同じく1号認定から2号に移行されたママさんいますか?また幼稚園、こども園を選んだ基準はなんですか?
今は内容重視できても、いざ仕事始めるとイベントやママ参加の多い幼稚園だと不便が出てくるかな?と心配したりしてます。

コメント

Rママ

教育的な部分と給食ありの幼稚園を探して2号認定週5で預かり保育利用してましたがやはり行事が多いですね💦少なめの幼稚園選びましたがそれでも多いです。代休や行事の予備日、なにかと休みを確保しなきゃいけない日が多く引っ越しを機に保育園に転園しました😅

  • マイ

    マイ

    お返事遅くなりすみません。コメントありがとうございます!
    お子さんは転園して直ぐに慣れましたか?やっぱり幼稚園、特に私学だと行事多いですよね💦💦😓😓

    • 4月27日
  • Rママ

    Rママ

    多いですね💦
    ママさんの交流会の頻度も多くてそれに全く参加できなかったので、行事のときとかは完全に私1人一匹狼状態でした😂
    やっぱり幼稚園の預かり保育はおやつが持参なのと、おもちゃが充実してないのが難点ですね😂お昼寝時間が希望者だけだったので、他の年中さん、年長さんが遊んでる中昼寝するので寝付けず、家に帰ってから眠さとお腹の空きで機嫌がマックス悪かったです💦
    やっぱり預けるのであればこども園の方がいいかと思います🤗
    保育園にはすぐ慣れましたよ♪

    • 4月28日
  • マイ

    マイ

    確かに!うちの子もまだまだお昼寝しそうだったのでそこも悩んでいました!幼稚園だとお昼寝無くなっちゃいますもんね!

    預かり保育のお部屋も見学しましたが殺風景だったのもRママさんに言われて納得!!
    保育園型こども園の方がその点充実してそうですね!!色々ありがとうございます!!♪

    • 4月28日
i2

私はパートなので参考になるか分かりませんが、

私の地域の幼稚園は全て預かり保育なかったです。幼稚園のようなところだけど預かり保育もしてくれる場所をこども園と呼んでいるという印象です。

地域や園にもよると思いますが、1号から2号への変更はできませんでした。1号も2号も枠の人数が決まっていて、どちらに移るにせよ園に相談し空きがなければ退園という感じでした。

フルタイム、長期休暇も預ける正社員さんなら2号の受け入れのあるこども園、又は保育園が良いかなと思います。あとは、こども園は2号の受け入れが在園児だけで埋まっている場合もあるので園に聞くのがいいと思います。

良い園が見つかるといいですね☺️

  • マイ

    マイ

    ありがとうございます😊

    • 4月27日
  • マイ

    マイ

    なるべく親の都合で転園は避けてあげたいなと思っているのでやっぱり保育園型のこども園がいいなと思いました!ありがとうございます♪♪

    • 4月27日