※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママコ
ココロ・悩み

3人目の妊娠に戸惑い、中絶も悩む女性がいます。避妊失敗後の妊娠で、2歳差2人育児の大変さを考え、今後の負担や心情について相談しています。


2歳差3人育児について想像がつきません💦

予想外に3人目を妊娠された方(言い方悪くすみません🙇‍♀️)、予定より早く3人目をご妊娠された方、どのような想いや経緯でご出産を決めましたか?
また中絶を考えたことはありますか?





昨日妊娠検査薬で第三子の妊娠が発覚しました。

現在3歳8ヶ月と1歳6ヶ月の子がおり、正直予想外の妊娠です。

避妊に失敗し、すぐ病院へ行きアフターピル(レボノルゲストレル)を処方してもらい、性交渉から3時間後には薬を飲みました。

アフターピルは避妊率が9割以上を占めているはずですが、妊娠していたことに夫婦共々驚きと戸惑いを隠せません。


過去2人ともつわりが酷く動けないくらいで、また夫や子どもに負担をかけてしまうこと、車も軽自動車なので買い替え必須、家も3LDKのマンションを購入しており将来的に圧迫気味になるだろうなと予測がつきます。


私も夫も子ども2人の年齢を考えても今このタイミングで授かるのは厳しいと言うのが正直なところです。


しかし、中絶した後に心身ともに大きなダメージを受ける、一生後悔するといったことを聞きます。
それぞれ家庭の事情や身体の事情等あってやむ終えず中絶を選ぶ方もいらっしゃると思いますが、もし私がその選択をしたら自分がどうなってしまうのか想像がつきません。


2歳差2人育児で過去も今も大変なので、
2歳差3人育児も明らかに大変なことはわかっています。


通常ならば喜ぶべきことなのに、まず産む、産まないで悩んでいます。
身勝手とは思いますが、私たちなりに対策をし、避妊の最終手段を講じました。
それでも授かったこの命、手放していいのだろうかと自分を責めてしまいます。



子どもは好きなのですが、今2人の子どもたちに手をかけてあげられる時間が減るのも心配の1つです。

2人目、3人目は一緒よ、と言う方もいますが、歳が近い分それは絶対違うと思います。


みなさまだったらどうされますか?

出産、中絶、育児について、何かアドバイス等いただきたく質問させていただきました。


昨日の今日の出来事でとても混乱しています。
厳しいご意見もあるかと思いますが、どうかお手柔らかにお願いいたします。

コメント

やすこ♡元ブリアナ

4人とも予想外というか、夫婦生活の中で来てくれました( ¨̮ )旦那は悩んだ時もありましたが、私は毎度産む一択でした( ¨̮ )

1歳8ヶ月差ほどで
4人とも2学年差ですが、2人も3人も一緒なのは違うと思います、、、でも心に余裕が出来るので1人目の時のような神経質さは無くなりました( ¨̮ )✩.*˚

はなこ

妊娠発覚した時の上の子達の歳もあーちゃんママさんと一緒くらいだったと思います!
私は絶対絶対3人目は無理と思っていて(キャパ的にも金銭的にも。車もないし移動手段がなくなるし。)
それでピル飲んでました。
しかし飲み忘れが一度あって妊娠しました。
こんな事思っちゃいけないけど、最初は頭真っ白。絶望。産婦人科で中絶の相談もしました。
でも産婦人科で妊婦さん見て、あーこんな感じだったなぁ。って
うまく言えないけど、赤ちゃんに会いたいなぁ。産みたいなぁ。ピル飲んでても妊娠するなんて相当我が家に来たかったんだなぁ。と思って。
旦那を説得しました。
でもその後も一人で何回も自問自答しました。不安で不安でどうしようもなかったです。
でももうすぐ産まれます!
今は楽しみしかないです。
未だに2人電動自転車に乗っけて乗り回してますw
2人抱えて妊娠10ヶ月間がまず到底無理って思ってました。
でもここまでもなんとかなりました。
これからもなんとかなるだろうと思ってます。
私はこの決断で間違いなかったと思ってます。
上の子2人とも赤ちゃん産まれるのとっっても楽しみにしてくれていて、いつもお腹に話しかけてくれたり、赤ちゃん産まれたらこのおもちゃ貸してあげるのー!とか。もう既に微笑ましい光景が目に浮かんで☺️
大変だけど、なんとかなる精神です。
ていうかなんとかする。それしか選択肢がないんだからなんとかする。
言い聞かせてます。笑
私もたくさん悩んだので、あーちゃんママさんがどちらの選択をしても間違いは無いと思います。
今は本当にお辛いと思いますが、最善の答えが出るよう願ってます!

はじめてのママリ🔰

将来的に3人目を考えているのであれば、このタイミングできてくれたのが運命なんだ、この子は今生まれたいんだと思うので、私だったら産みます!
今回中絶して、3人目が欲しいと思った時に赤ちゃんがまたきてくれるか不確定ですし💦
ただ、子育ては産んで終わりではないですし、将来的にも3人目は全く考えておらず、かつ子どもが3人になることで、今いる2人の子どもたちに金銭面や精神面で間違いなく我慢させることが増えるのであれば……かなり難しい選択にはなりますが、中絶を選んで、その子の分まで今いる2人に最大限手をかけてあげたいなぁと思います💦

リトルミィ

6才👧4才👦2才👧早生まれの3兄弟がいます。
年が近かったな、と思いますが、私たち夫婦としては子どものタイミングで来てくれたと思っているので、毎回の妊娠中不安は沢山ありましたが、流産経験もあり産む一択でした。
個人的な感じとしては、子どもが3人に増えて家事に充てる時間がかなり増えました。体力的にも気持ち的にも余裕がなくなりました😅
ですが子どもたちもみんな少しずつ成長しているんですよね、私が大変そうにしていると何も言わなくても部屋を片付けてお箸を運んでくれたり下の子を抱っこして泣き止ませてくれたり、嬉しい瞬間も増えました。

そして、2才5ヶ月差で4人目の子を妊娠中で、車ももう乗りきれないので買い換える予定です。
今回の悪阻の時期が一番しんどかったですし、子どもにも色んな我慢をさせてしまったと思います😞それでも子どもたちは元気でいてくれますし、家族だから支え合っていけばいいんじゃないかなと思っています😄

兄家族は思いがけず上の子たちと年の離れた3人目の子を妊娠したとき悩んだそうですが、出産して「産む選択をしてよかった」と話していました。ずっと共働きフルタイムで頑張っていて、育てるのは簡単じゃないけど、やっぱり命を育むことは幸せなんだと思いました。
焦っても気持ちがまとまらないと思うので、期限はあるでしょうが旦那さんと話し合って、あーちゃんママさん達の決断が出来るといいなと思います✊

  • リトルミィ

    リトルミィ


    応援しています😊🌱

    • 4月19日
  • ママコ

    ママコ

    ありがとうございます😊!
    リトルミィさんも4人目ご妊娠おめでとうございます💕すごいです🥺!
    お互い頑張りましょうね🌟

    • 4月20日
ママコ

みなさまご親切にご回答いただきありがとうございました🙇‍♀️

実際我が家は3人目は考えておりませんでした。今1歳、3歳の男女を育てており今のままで十分幸せ。このまま4人家族でいようと考えていました。
しかし、みなさまの言葉やお腹の子のこと、夫や両親とも話し、3人目を産むことに決めました。
これから想像できないような大変なことも、不安もたくさんあると思います、。
ですが、どうしてもお腹の子を中絶すると考えられませんでした。
できる限りのことはして、悪阻や切迫など気をつけ、家族みんなで支え合っていきたいと思います。
この決断は間違っていなかった!と後に思えるよう親として頑張ります。

ありがとうございました。